2013年正月西伊豆
清水港からフェリーで西伊豆の土肥港へ。
早朝にバスで到着してフェリー乗り場まで七時半のシャトルバス、八時にフェリー出港とここまでは
最高にスケジュールが良い。
土肥港に着いたが今日は高速船ホワイトマリンが出ないと聞かされてびっくり。
土肥で二時間ほど散策する予定を立てていたのだが、倍ほど散策しないと戸田方面のバスは来ない。
とはいえ寒いが天気が良く、防寒してると全く快適。景色も素晴らしいし楽しく過ごせた。
牧水



旅人岬

昼ご飯はコンビニで唐揚げ弁当と漬け物を買って食べる。良い天気だ。
昼一時に戸田へのバスに乗った。
富士山の撮影ポイントに選んだ御浜岬へ行くのだ。
しかし富士山に大きな黒い雲がかかって全くだめ。
修善寺駅までバスで帰りたいのだが何時間もバスは来ない。
待ってるのが嫌なので土肥温泉までに乗って引き返して土肥をぶらぶらして修善寺駅行きのバスに乗る。
そこから駿豆線で三島へ。
夕食は前にも行った中華料理店。
タンメン。肉も魚介も入らずあっさり野菜のみだった。

ぎょうざ、前来てこれがうまかったの。

こだまでゆっくり帰って大正に着いたのが午前零時過ぎ。バス終ってたしタクシーで帰った。
早朝にバスで到着してフェリー乗り場まで七時半のシャトルバス、八時にフェリー出港とここまでは
最高にスケジュールが良い。
土肥港に着いたが今日は高速船ホワイトマリンが出ないと聞かされてびっくり。
土肥で二時間ほど散策する予定を立てていたのだが、倍ほど散策しないと戸田方面のバスは来ない。
とはいえ寒いが天気が良く、防寒してると全く快適。景色も素晴らしいし楽しく過ごせた。
牧水



旅人岬

昼ご飯はコンビニで唐揚げ弁当と漬け物を買って食べる。良い天気だ。
昼一時に戸田へのバスに乗った。
富士山の撮影ポイントに選んだ御浜岬へ行くのだ。
しかし富士山に大きな黒い雲がかかって全くだめ。
修善寺駅までバスで帰りたいのだが何時間もバスは来ない。
待ってるのが嫌なので土肥温泉までに乗って引き返して土肥をぶらぶらして修善寺駅行きのバスに乗る。
そこから駿豆線で三島へ。
夕食は前にも行った中華料理店。
タンメン。肉も魚介も入らずあっさり野菜のみだった。

ぎょうざ、前来てこれがうまかったの。

こだまでゆっくり帰って大正に着いたのが午前零時過ぎ。バス終ってたしタクシーで帰った。
長めの休み、出かけないと去年のように家でごろごろして終ってしまう。
今晩の夜行バスの席が取れたし。
今回は土肥から戸田の辺を散策する。
チキン南蛮定食、生卵でめしをもりもり食った。
強行軍にそなえようと思ったが、バス乗る前にこんながっつり食ったのを少し後悔。

夜10時、阪急三番街バスターミナルから清水へ出発。
寒さ対策で上から下までヒートテック、靴下二枚重ね。
バスの中でたまらん暑さ。汗だらだら。たまらずヒートテック一枚脱ぐ。
なんと上はヒートテックの半袖一枚。
せっかく持って来たアイマスクが下に落ちたのか見つからない。前のうすらはげ男がフルリクライニングしてるので
下を探すのは不可能。不覚であった。
眠れたのだが当然熟睡はしてない。怖い夢を見た。
翌朝、六時半頃清水着。
富士山。

コンビニでお握りを買って東口でフェリー乗り場へのシャトルバスを待ちながら食べた。
バスに乗ってフェリーへGo。



駿河湾の夜明け。

富士山。

今晩の夜行バスの席が取れたし。
今回は土肥から戸田の辺を散策する。
チキン南蛮定食、生卵でめしをもりもり食った。
強行軍にそなえようと思ったが、バス乗る前にこんながっつり食ったのを少し後悔。

夜10時、阪急三番街バスターミナルから清水へ出発。
寒さ対策で上から下までヒートテック、靴下二枚重ね。
バスの中でたまらん暑さ。汗だらだら。たまらずヒートテック一枚脱ぐ。
なんと上はヒートテックの半袖一枚。
せっかく持って来たアイマスクが下に落ちたのか見つからない。前のうすらはげ男がフルリクライニングしてるので
下を探すのは不可能。不覚であった。
眠れたのだが当然熟睡はしてない。怖い夢を見た。
翌朝、六時半頃清水着。
富士山。

コンビニでお握りを買って東口でフェリー乗り場へのシャトルバスを待ちながら食べた。
バスに乗ってフェリーへGo。



駿河湾の夜明け。

富士山。
