【日時】2月15日・16日
【宿泊場所】 つどいの丘
【雨天時の対応】
1日目の猿投までは原則雨天中止ですが、
雨天でもやりたい選手は自主参加で行います。
その場合は保護者主導で行うこととします。(藤井はサポートします)
雨天中止の連絡は当日7時半までにいれます。
自由参加の選手は、雨具はカッパです。傘をさしての行動はしません。
雨天時の集合は15時〜16時の間で、つどいの丘に直接来場してください。
2月15日は2部に分かれます
1部 【対象】5・6年+1〜4年の希望者
2部 【対象】1〜6年
1日目
【1部】
9時00分 日進総合運動公園第3駐車場 オリエンテーション
9時30分 出発(3分間隔)8班
11時30分 三好ヶ丘公園 到着 昼食
【2部】
12時 三好ヶ丘公園 オリエンテーション
12時30分出発(3分間隔)8班
15時〜16時 つどいの丘到着
到着次第風呂
17時 夕食
18時〜19時 ふりかえり
19時〜20時半 レク
21時に就寝します。
2日目 つどいの丘
6時 起床
6時半 朝食
7時半 レク
9時〜11時 1on1選手権
11時解散 つどいの丘グランド
【服装】
集合〜風呂 歩きやすい服装(必ずオレンジビブス着用)
風呂〜就寝 宿舎で着る服装
就寝時 パジャマ
起床〜9時半まで 宿舎で着る服
特に指定はありませんが、気温の変化と体温の上昇に対応出来る服装でお願いします。
例)上半身→下着、半袖Tシャツ、長袖シャツ(気温が低ければ、アウターも) 下半身→Gパン、靴下、履き慣れた運動靴
9時半〜 サッカーの服装
【持ち物】
大きい荷物(生活)と小さい荷物(歩行時)に分ける
大きい荷物
宿舎で着る服(夕食〜就寝まで着る)
洗面用具(バスタオル、フェイスタオル、歯ブラシは部屋にありますが、自分用が必要な人は持ってきて下さい)
パジャマ(宿舎で着る服との兼用は避ける)
着た服を入れる袋(宿舎で来た服、パジャマ)
筆記用具(書くことも少しします。筆箱などを持参ください)※サッカーノートは必要ありません。
次の日のサッカーの用意
小さい荷物
汗拭きタオル
軽食(歩行中食べると元気になるもの)必要ない人はなくても良いがあげたり、もらったりは禁止
※宿舎に着いたら、軽食は捨ててもらいます。最低限にしてください。
水筒(持ち運べる容量)
6年のみ 小銭いれ(班にそれぞれ1000円を渡します。コンビニ使用時に水を1個買ってもらいます。)
【その他】
道中のトイレはコンビニや公園を利用します。利用したコンビニで水を1本買ってもらいます。
大きい荷物は、基本スタッフの車の中に詰め込んでいきますので、必ず一つにまとめてください。
アレルギーがある選手は事前に、お知らせください。
薬の処方がある選手で、自分で管理できない選手も事前にお知らせください。
その他、わからないことなどは早めに、藤井までご相談ください。