goo blog サービス終了のお知らせ 

”菜園 穏風(のどか)” 自然農で野菜作りに挑戦!

危険な昼過ぎ !

こんばんは。
フフフ...今朝の出荷で、
またまた成功!...かも?...って結果を見て、
気分がとても良いです。

色々と、問題が再燃してますが、
それは置いといて、...

努力が報われたりすると、嬉しいですよね〜!
仕事や、普段の生活に励みが出ます。

今回の、嬉しい気分を頂いた野菜は、
四角豆(シカクマメ)です。

たま〜に売れ残りが多かったりして、
原因を追究中でした。

そして、既にコレかな?...って思ってることを
改善する方法も模索しながらテストしておりました。

成功であれば、コレからの栽培に弾みがつきますし、
ヘチマ同様に、さらに栽培数を増やしたくなりますね。

今の時期が、どちらも最盛期に突入ですが、
ちょうど、夏野菜が息切れして減ってきますので、
強力な助っ人...期待してます。

今年は、激暑な天候と残暑、
干ばつからの大雨で根腐れ、お亡くなりが多いので、
さらに出荷が激減してます。

逆に害虫は、急激に増えました...。

増えたといえば、...
他の方の、ニラや青しそ(大葉)の出荷。

人の真似しないで、
自分でバカ売れ野菜を探してちょうだい!

ま、...とにかく、...四角豆...頑張れ〜〜!


で、...ここからは畑。

順調に植え付けと発芽が進んでるジャガイモですが、
最近、昼間はかなり暑いのに、
夜の冷え込みが急激に進んでるせいでしょうか?
芽出しの残りが、急にスピードUP。

発根も発芽もぐんぐん伸びてますので、
予定の変更を迫られました。

ちょうど、土寄せが必要なお芋さんもいるはずですので、
ちょうど良いかもしれません。

出荷後、すぐにA畑へ!

ニシユタカが、ゾクゾク発芽中でした。

休眠が浅めの品種ですが、
やはり、秋ジャガからの休眠は長いですね。

少しでも早く収穫できるサイクルを
確立させましょう!

ながさき黄金

残りの キタアカリが、ちょっと遅い...ので、
多めに余ってる予備の ながさき黄金を植えちゃいました。

そのキタアカリは、残りが...67個。
春の収穫が、かなり遅かった分です。

デストロイヤーは、植え付けが、まだ...0個。
植え付け予定は、かなり少なめの33個なんですけどね。
こちらも、春の収穫が、かなり遅かったです。

つまり...残りは...ピッタリ...100個!

頑張れ〜〜!

午後は、食事を済ませたら、...即、鉢上げの続き!

奥に見えるのは、
竹内さんが美味しいって言ってた、タアサイです。

株採り収穫と、外葉のみ収穫、
菜の花も収穫可能ですので、色々と試してみましょう。
楽しみな新顔さんです。

午後は、曇り空が、ちょっと多めで、
結構、涼しい作業になりそうな感じでしたが、
またまたサウナ状態。

今までは、暑くて危険だからって、
3時まで、エアコンの効いた部屋で睡眠不足を補充してましたが、
それって正解でしたね...危険な暑さです。

それに、予定(予報)に無かった真っ黒な雨雲?

何か...ヤバいかも?

嫌な予感がして、色々と避難。
家の窓も全部閉めて作業してたら...ポツポツ...からの、サーッ。
そして、ザーッと本降り。

かなり温度を下げてくれたので、
かなり涼しく作業ができました...って、
それでも暑かったですけどね。

明日は、冬畝の準備...再開です。

頑張ろう!

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

※「にほんブログ村」バナーはメンテナンスのため、現在、ご利用できません

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日々の日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事