”菜園 穏風(のどか)” 自然農で野菜作りに挑戦してます!

深ネギの穴底栽培、第2弾。3弾も始動。

こんばんは。
今日も暑い1日でしたね。

台風・・・やっぱり強力、間違いなく被害が出ます。
九州では他人事ですが、いつかはここにも上陸する時がくるでしょうし、
農業を始めてからは特に心配。

他人事では済ませられません。

気になって仕方ないけど、自然の脅威はどうにもなりませんね。


今日の畑作業は、深ネギの定植。

すでに、B畑にテスト栽培として、
べにぞめ葱を穴底栽培してます。

これは、草マルチの畝で栽培です。

今回は、赤根深ネギになりますが、
C畑のビニールマルチでの穴底栽培になります。

草マルチの草が少なかったのと、
やはり、どちらが良いのか比較したかったからです。

本来は、ビニールマルチを使っての栽培方法ですが、
個人的には草マルチでやりたいですね。


まず、仮植えしてあるD畑へ。

かなり大きいですよね。


本来は、もっと小さいうちに本番の植え付けをするのですが、
福島の農家さんを参考にここまで待ちました。

この方は今までにも何度か紹介しましたが、
現代農業に、何度も育苗名人で紹介されてる方。

葉ネギではありますが、ビニールマルチで仮植えして、
長さ60cm,太さ1cmまで育てます。

その後、マルチ無しの場所に5本ずつ植えるそうです。

だから、後の管理がすごく楽なんだとか。

今回は、深ネギなので1本ずつ植えますが、
ここまで大きくすれば、かなりこの後の生育が良いかと思います。

まだ、おそらく・・・ですがね。

これから栽培を続ければ、分かるかと思います。
何事も、やってみなければ分かりませんからね。

真ん中のカゴが大きいサイズ。
右も、まあまあ大きいです。
左は細いですが、本来の植え付けサイズより長いです。


数本づつ仮植えしてましたので、
どうしても競争が発生して、小さいのはどんどん差がついてきます。

だから、サイズを分けて同級生植えなのです。

たま〜に、赤ネギになってきてるのもありました。


これが大きくなって収穫した時が楽しみですが、
綺麗に1枚皮を剥ぐ作業があるので、どうなるか?・・・ですね。

植える穴は、今回は以前紹介しました、”ザクット” で開けました。


この ”ザクット” は、 35cmの深さが開けられますが、
できれば30cmにしたい。

5cmの角材を取り付けようかと思いましたが、
何に使ったのかは分かりませんが、角材を3本繋いだものを発見。

ビニールマルチに乗る際に、
跡が残りにくいように板を載せるつもりでもありましたので、
ちょうど兼用できるなと、採用しました。


足で踏んで穴をあける際に、角材に乗っかるようにすると、
ちょうど30cmの深さ、完璧です。

”ザクット” を引き抜く際に、どうしても畝に足を乗せて抜かないといけないので、
ちょうど良かったです。

この栽培法では、30cmの穴に、
35cmまで育苗した苗を穴に入れるように説明されてましたが、
今回は50〜60cmぐらいのものがあります。


かなり大きい苗ですが、
これだと、この後が楽になるかもしれません。

またまた実験。

あ、・・・ネギを穴に入れる前に、
ほんの一掴み、大さじですり切り一杯無いくらいの、
ぼかし肥料を入れてあります。

不耕起栽培で、ビニールマルチを張ると、
このような形しか思い付きませんでした。

これもまた、実験です。

上手く行くといいですが・・・。

小さい物は、まだ育苗を続けたいくらいでしたので、
穴の深さを20cmにしておきました。

実は、ギリギリの大きさの分が、
B畑では消えてしまってるのがあるのです。

なので、ここは焦らず、仮植えをビニールマルチで続行、
という形にします。

植え替えで、さらに大きく生育してくれるでしょうから、
また後日、改めて30cmの穴に植え直します。

午後からは、あまりの暑さで昼休みを長めにとって、
3種類目の深ネギの、汐止晩生葱(白い深ネギ)と、
アニヒソップのタネを蒔きました。


今までの赤い深ネギ2種類はネコにイタズラされて、
かなり数を減らされてますが、
今回のネギはなんとか守りたいですね。

アニヒソップは、ベルガモットと同様に、
ミツバチを畑に呼びたいので購入したタネです。

シカよけにもなるかも知れないシソ科の多年草で、
穂状となって咲く香りのよい花は、
ミツバチが大好物なので、養蜂植物とも言われるそうです。

ちなみに、育苗中のベルガモットは蜜源植物と言われてます。

不調に終わったカボチャとズッキーニ、
何としてもミツバチを呼んで受粉させねば、
そもそも栽培出来ません。

人工受粉は、・・

今の私には、まず、現実的にはまず無理な状況なので、
栽培畝を削って、そこにこれらを植えて、あとは祈ります。

深ネギは、72穴のセルトレイ に5粒づつ、4枚蒔きました。


この数だと、仮植えの際にそのまま植えられるので、
10粒から5粒に減らしました。

アニヒソップは、発芽に光を嫌うネギと違って、好光性の種子。

タネを蒔いたら、土をかけずに、指でグッと鎮圧するだけ。


数粒づつ、72穴のセルトレイ 、1枚に蒔きました。

発芽率は僅かに10%、どれだけ発芽してくるかな?

でも、今日は暑かった。

ギリギリ我慢して、昼休憩にはエアコンを入れませんでしたが、

今日は10/11・・・

今年は異常ですね。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日々の日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事