goo blog サービス終了のお知らせ 

”菜園 穏風(のどか)” 自然農で野菜作りに挑戦!

昨日のショウガ収穫は?

こんばんは。
今日は、ちょっと寒いかな?・・・でした。

昨日の生姜の収穫の様子をご紹介しますね。

栽培してるのは、黄金生姜という品種。
繊維が少なく、香りや辛味の成分が大生姜などに比べて、
はるかに多いそうです。

そして、国産は希少になってしまった三州生姜が2株。

今年は、必ず地上部に発芽させるまで育苗してから植え付けました。
そのお陰で欠株ゼロです。

しかし、多少は生育に差がありました。


左は地上に4本伸びてますが、右は8本。
地中は倍以上です。

収穫前に確実に地中の生育状況が確認できますね。

すでに2〜3株ほど収穫して、出荷してありますが、
それ以外を昨日で収穫しました。

今度の日曜から3日ほど、0度前後の朝の日が続くからです。
里芋も、霜が降りたら地上部を刈り取って、
寒さ対策をして、そのまま保存しましょう。

黄金生姜は美味しくて使いやすいですが、
もっと寒くなってから出荷した方が売れそうな気がしますので、
出荷はしばらくしません。

でも、すごい量ですね、・・・


コンテナの奥にも、ズラ〜〜〜ッとありますよ。

こちらは三洲生姜2株。


右にあるのが種生姜です。

この貴重な生姜は、来年栽培するか迷ってます。
夏に葉生姜で収穫しないと売れない気がするからですが、
いくら希少でも、・・・いらないかも?

ちょっと考えてから結論を出します。

黄金生姜は去年と比べて、かなり肉厚になりました。


これだけ立派なら、出荷のタイミングを考えれば大丈夫な気がします。

これだけなら、ちょっと自慢してる様ですので、
ちゃんと、ショボいサイズもお見せします。


ただ、育苗で、きちんと水をあげてましたので、
発芽が早かったせいでしょう。
今年は大きく育ったものが多いです。

全部でこれだけでした。


右の2カゴが黄金生姜。
左のカゴの右下が三州生姜で、上と左は、種生姜です。

この種生姜ですが、調べたら、
何と、ひねしょうがとして問題なく食べられるとか。


去年は畑の中に残したままや、草マルチにしてましたが、
自家用はこれで十分ですね。

売れ残れば、かなりたっぷりと自家用が増えてしまうけど、・・・・

この、生姜と里芋の栽培ですが、
長い畝を一つ減らします。

里芋は、あまりにも色んな方の栽培数が多くて、
サツマイモ同様に捌くのが大変。

これなら、乙女縞瓜かミニカボチャを栽培した方が良いかな?・・・です。


ここで、ちょっと脱線。

今日、出荷した際に売れ残りをチェックして、持ち帰りましたが、
紫芋が大量に残ってたのが、形が大きすぎのもの2袋だけで、後は売れてました。
(レタス、ローゼルは厳しい。ハヤトウリも飽きてきたのか2袋ありました)

おそらく、地元の方は紫芋は買わないけど、
鹿児島市などからの客さんは買ってる?・・・と、想像してます。

”甘〜い” を追加して袋詰めして、出荷を遅らせれば、
結構早めに売れるかもしれませんね、期待大です。

追熟が長くなれば、甘さも増しますしね。


話を・・・戻します。

里芋の石川早生が流石に枯れてきてましたので、
寒さ対策をしておきました。(セレベスは後日)


地ぎわで刈って土を盛り、草マルチをたっぷりと。

切り株部分は雨が降ると水が入り込み、ドロッとなるので、
雨が降るまでに、この上に肥料袋などの丈夫なものをかけて完了。

生姜は、去年同様に土をカゴなどに入れて、
その中で保存。

カゴは家の中に入れておきます。

その土は、D畑の土が程良い湿り具合だった一昨日、
すでに用意してあります。


カゴに袋を入れて、底に少し土を入れてから、・・・


パズルの様に綺麗に並べます。


この上にさらに土。

これを交互に繰り返して、・・

最後は、袋を綺麗に閉じて終了。


サツマイモやジャガイモと違って、
生姜は乾燥させてはいけませんし、密封しても大丈夫です。

むしろ、密封させておくと土が乾燥しないので、
春まで、一切何もしないで保存出来ます。

そのまま、芽出しで栽培へ、・・・

ですが、冬の間に種生姜以外が、
全て売れるとは思えません。

春から後にも、保存しながら出荷になるでしょう。

その際は、気温が低い場所に移さないと傷みそう。
床下が、今のところ候補地になってます。

畳を剥がさないといけませんが・・・一番涼しくて最適。

う〜〜〜ん、もっと良い場所があればな・・・

室、・・・欲しい!

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

※「にほんブログ村」バナーはメンテナンスのため、現在、ご利用できません

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日々の日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事