にほんブログ村(ランキング)に参加しています。
今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。
↓

にほんブログ村
年数の経過したバイクで、特にメンテナンスもされずに
乗られてきたものは、不具合箇所が次々に現れてきます。
このバリオスも例にもれず、お約束のFフォークのオイルシールからの
オイル漏れ・・・
この際、全部ばらしてオーバーホールすることにしました。

1.まずは、スタンドを掛けてジャッキ等でフロントを浮かして、
タイヤを外します。
2.アウターチューブ下側に六角ボルトがあるのでフロントを浮かす前に緩めておきます。
3.フォークトップのボルトも緩めておいてから外した方が楽なので、
先にハンドルを外して作業しやすいようにずらしております。
4.トップブリッジと三叉にあるネジを緩めるとFフォークが抜けます。
5.あとはアウターチューブ下側の六角ボルトを外し、フォークトップのボルトを外します。
このとき、押さえながらやらないとバネが飛び出すので注意が必要です。

6.ボルトを外したら上から順番に部品を外し、カラーまで外したら逆さにしてオイルを抜きます。
フォークスプリングより下の部品も出てくるので無くさないように注意します。

7.ダストシールを外すとサークリップがあって、それを外してインナーチューブをこんこんと引っ張ると
オイルシールが抜けてきます。
8.あとは部品を綺麗に洗浄して逆の手順で組み付けます。


9.オイルシールの打ち込みは塩ビパイプを使用しました。
バリオスのフォーク径39パイにあうものをホームセンターで購入しました。

10.オイル量、オイルレベルはサービスマニュアル通りとします。
11.フォークオイルは少し硬めにしたかったのでG10を使用しました。
フォークオイルを交換した効果は想像以上に大きく、すごく乗りやすくなりました。
これまでのフォークオイルは、ほとんどダンパー効果を果たしてなかったのかもしれません。
今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。
↓

にほんブログ村
年数の経過したバイクで、特にメンテナンスもされずに
乗られてきたものは、不具合箇所が次々に現れてきます。
このバリオスも例にもれず、お約束のFフォークのオイルシールからの
オイル漏れ・・・
この際、全部ばらしてオーバーホールすることにしました。

1.まずは、スタンドを掛けてジャッキ等でフロントを浮かして、
タイヤを外します。
2.アウターチューブ下側に六角ボルトがあるのでフロントを浮かす前に緩めておきます。
3.フォークトップのボルトも緩めておいてから外した方が楽なので、
先にハンドルを外して作業しやすいようにずらしております。
4.トップブリッジと三叉にあるネジを緩めるとFフォークが抜けます。
5.あとはアウターチューブ下側の六角ボルトを外し、フォークトップのボルトを外します。
このとき、押さえながらやらないとバネが飛び出すので注意が必要です。

6.ボルトを外したら上から順番に部品を外し、カラーまで外したら逆さにしてオイルを抜きます。
フォークスプリングより下の部品も出てくるので無くさないように注意します。

7.ダストシールを外すとサークリップがあって、それを外してインナーチューブをこんこんと引っ張ると
オイルシールが抜けてきます。
8.あとは部品を綺麗に洗浄して逆の手順で組み付けます。


9.オイルシールの打ち込みは塩ビパイプを使用しました。
バリオスのフォーク径39パイにあうものをホームセンターで購入しました。

10.オイル量、オイルレベルはサービスマニュアル通りとします。
11.フォークオイルは少し硬めにしたかったのでG10を使用しました。
フォークオイルを交換した効果は想像以上に大きく、すごく乗りやすくなりました。
これまでのフォークオイルは、ほとんどダンパー効果を果たしてなかったのかもしれません。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます