いずれも、ZAKZAKの配信記事から。
中田泣いた!! このまま引退も…誇りズタズタ
10分間ピッチに倒れたまま
【ドルトムント=久保武司】誇りをズタズタにされた今、ヒデの胸に去来するものは…。サッカー日本代表のエース、中田英寿の引退が22日、W杯ドイツ大会1次リーグ敗退で現実味を帯びてきた。「守らなければならない」と自身の公式ホームページで誓った代表としての誇りを、完膚なきまでに打ちのめされたブラジル戦。ピッチで涙を流した中田英の決断は-。
「この試合が最後にならないことを信じ続けて」とつづった中田英の思いは通じなかった。ただただ、完敗だった。
試合後、ブラジルのルシオとユニホームを交換すると涙がこぼれてくる。ピッチに倒れ込みながら天を仰いだ。5分、8分と時間が経過していく。約10分後、係員にうながされて立ち上がるまで、玉のような汗に混じって、両目からはキラリと涙が光る。
日本サッカー協会会長・川淵三郎キャプテンは、選手を出迎えるために通路に足を運んだ。
「よっぽど悔しかったんだろう。ヒデは通路でも泣いていた」
ただし、クールを身上とする中田英は、報道陣の質問を受けるミックスゾーンでは、まったくそんな素振りを見せなかった。
-泣いていたようですが?
「そんなことはない」
-試合後、ピッチで倒れ込んでいましたが。
「疲れていただけです」
振り返れば、02年7月、ジーコジャパンがスタートした時点で、すでに「代表引退」を決めていた。その時点で、トルシエ前監督との確執から、代表からは退く覚悟でいたのだ。だが、協会スタッフに、「まずはジーコ監督に会い、1対1で話すことが誠意」と説得を受け、ジーコ監督と会談。
そこで同監督の「最後まで100%君を信頼する」との言葉を受けて、ジーコ&ヒデの2トップ体制が確立した。この4年間、中田英は日本代表ではピッチの王様であり続けたわけだ。
5月30日のドイツ戦での善戦後には、中田英は練習中も国内組と戯れる姿が見られ、W杯へ向かうチームのムードは良好だった。しかし、最後の強化試合となったマルタ戦のふがいなさに、「走らないとサッカーは始まらない」と激怒。
その一方で、その発言を新聞、テレビなどの報道を通して知った選手たちから、「チームの中では、怒った素振りは全く見せていないのに…」と、二面性を指摘された。この一件で、良好だったチームメートとの関係がぎくしゃくとなってしまう。
溝は深まる一方で以後、中田英は一切、チームメートと談笑することはなかった。豪州戦を迎え、さらにクロアチア戦の直前練習で、「事件」が発生。
「2度と同じ失敗をするわけにはいかない」という中田英が堅い決意を秘めていたところに、ジーコ監督から出た指示は「守備的にせよ!」。
これまで選手の自由を支持し「攻撃的に行け」とされていた方針が、急遽(きゅうきょ)、180度転換されたのだ。
98年フランスW杯のチームメートで、ジーコジャパンの視察に来ていた名波浩(磐田)らに、中田英は「こんな練習をしていたのでは、絶対に勝てない」とぼやいたという。ジーコ監督との信頼関係にも亀裂が入ったのだ。
「チームメートとうまくコミュニケーションがとれない」ことに悩み続け、親しい関係者に、「おれは個人競技の方がむいているのかもしれない」と、サッカーを選択したこと自体にも疑問を投げかけていたという。
中田英も来年で30歳。今大会も、日本の報道陣にコメントすることは極力避け、1人で居残り練習をするなど、チームプレーを重んじる代表チームの中では完全に浮いていた。
また宿舎の中でさえも、毎回の食事は、「いつも最後に来て1人きりで食べていました」(日本協会関係者)という証言もある。
今後は、所属するボルトンとの契約問題もあるが、中田英がこのままサッカー界から「引退」する可能性すらある。
サッカー日本代表を引っ張ってきた中田英の視野に、次のW杯(2010年・南アフリカ大会)は入っていないのか。
試合後のインタビューでは、「まだまだ力が足りないことを実感した」と今大会を総括。ただ、南ア大会について問われると、「はい…」と発しただけで会見を打ち切り、明言を避けた。
サポーターにもあいさつもせず、たった1人でグラウンドにあおむけで倒れ込んでいた胸に去来したのは、やはり「引退」の2文字だったのかもしれない。
日本惨敗! 川淵辞めろ…神様にすべてを丸投げ
俊輔、大一番で頼りにならず
【ドルトムント=久保武司】日本サッカーが崩壊、暗黒時代へ突入する。W杯1次リーグ最終戦をむかえたジーコジャパンは22日、ブラジル代表と対戦して、惨敗。ドイツ大会を1分2敗の勝ち点1と、ジーコ監督が宣言したベスト4入りは絵空事に終わった。世界各国のサッカー界に共通するのは、その原因をつくった“戦犯”探し。日本サッカー協会・川淵三郎キャプテン、3戦フル出場しながら見せ場がなかった中村俊輔、チームを率いたジーコ監督は当然、レッドカードだ。
日本代表は、こんなに弱くなったのか…。それは日本サッカー協会の体質そのものに原因がある。ブラジル戦後、川淵キャプテンは「会長を辞めるつもりはない」と断言。同協会は川淵キャプテンを筆頭に、完全なトップダウン方式。そもそも日本代表・ジーコ監督誕生は、02年7月にスタートした川淵体制の目玉人事として、華々しくスタートを切った。
実は、トルシエジャパンの後任は、ジーコ監督ではない人物に決まっていたのだ。が、川淵キャプテンは、当時、代表監督の招聘(しょうへい)に動いていた大仁邦弥技術委員長に「とりあえずジーコに聞いてみろ」と指示。
ジーコ本人は鹿島との契約切れで「無職」となったことから渡りに船の話に、飛びつかないわけがなかった。それから、誰一人、反対意見もなくトントン拍子でジーコ監督が誕生した経緯がある。
それだけに、技術委員会など、ジーコ監督に意見するなどできるはずはない。加えて、それまではご意見番として影響力を行使した川淵キャプテンまでもが、完全にジーコ監督を信頼しきってしまったのもドイツ大会「惨敗」の大きな要因となった。
その第一が、03年に兄・エドゥーを入閣させたことだ。それが引き金となり、チームスタッフはジーコファミリーですべて固められ、今年になっても「偵察部隊として是非契約してほしい」とジーコ一派のチッタ、ジュニオールの両氏をゴリ押しで入閣させる始末。
この2人の分析では、「ドイツ大会の午後3時の試合開始は、暑さが大敵。でも、日本よりもオーストラリアやクロアチアの方が先に、ガス欠になる」としていた。ところが、ともに失速したのは日本代表の方だ。この人事さえ、小泉首相ではないが、誰の反対もなく丸投げで、あっさり決定している。
ジーコジャパンの失敗はまさしく「イエスマン人事」だけで、進められたことに大きな原因が。全能と信じた神様の無能を見過ごしてしまったことにあった。
最新の画像もっと見る
最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事