goo blog サービス終了のお知らせ 

犬とキャンプと写真好きな爺&婆の気ままな日誌

筑波へお墓参り

 お盆ですから、お墓参りです。叔母のお墓が筑波山を望む霊園に在ります。
        

 爺はほとんど面識が無かったのですが、他の親戚は遠いので、たまたま近くに
住んでいる爺&婆がお参りに行きました。
 今日もとても暑い日ですからセーラは留守番です。
 お墓を綺麗にして、周りの雑草を取って、お供えをしてお線香をあげてお参りしました。

 爺の先祖のお墓(新宿)へは最近行ってないので気になっています。以前は車で行って
ましたが、今年からは電車で、少し涼しくなってから行くことにしました。

 叔母のお墓参りを済ませた後、車で12、3分走って西武へ行きました。
例の“つくばエクスプレス”駅の近くです。

        
        
 真夏の真昼間ですから、外を歩いている人は少ないのですが、建物の中は賑わっていました。
        
        
 爺&婆はウィンドウショッピングを楽しみ、食料品を少々買ってきました。

        
 (この方はよその奥様です。間違えるわけは無いでしょうが、念のため)

コメント一覧

セーラ爺&婆
そうですね
そらにぃさん 普段は、もっと北側から筑波山を見ているので、初めてここから見たときには、山容が随分違うので戸惑いました。 森町からの駒ケ岳を見て育った婆に言わせると、「森町から見える山が本当の駒ケ岳!」のようです。(とりあえず、うなづいて下さい
そらにぃ
筑波山
筑波山って、角度によっていろいろな姿に見えるので面白いですね。
ウチの近所、石岡付近から見ると、男体山と女体山がかなり近づいて、重なって見えてくるんです
http://chiu.jp/blog/2007/05/post_130.html
セーラ爺&婆
すごい!
すごいー1 「神楽坂」と聞くと打ち水した石畳の路地から三味線の音が流れてくるイメージです。
すごいー2 4chの番組用ですかね。ぴーすもよいよ、メジャーデビューか!?
ぴーすパパ
新宿
 私、東京都東村山市で育ち、茨城県結城市在住ですが、生まれは東京都新宿区の神楽坂です。30数年前新宿ですれ違っていたかもしれないですね。
 地元ネタつながりで少し話が飛びますが2週間ほど前に同じ東村山出身の志村さんの番組からゴールデンの画像を使わせてほしいと依頼を受けました。東村山の英雄の頼みですので、快くオーケーを出しましたが何に使われたかはわかりません。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「街」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2025年
2024年
人気記事