先ずはホテル近くの道後ぎあまんガラス美術館へ〜懐かしいガラス作品が一杯・・・次に坊っちゃんカラクリ時計へ、一時間毎にカラクリ時計が〜動画は載せられないのが残念😩懐かしい道後温泉駅の建物と坊っちゃん列車最も大事なのは道後温泉で風呂に入る事・・・でも本館は入浴整理券が必要で待ち時間も有り、私は飛鳥乃湯へ最後は街並みで道後温泉中心部のハイカラ通りと松山の中心部大街道〜そしてお土産は、今インターネット注文No. 1の「霧の森大福」久々にオーソドックスなホテルライフは楽しかったですよー