ここは上田西洋旅籠館というホテルに併設されて作られている日帰り温泉です。

入口はあまり広くありません。

でも館内は見かけとは違い、とても広かったですね。
休憩や食事も出来る大広間もあり、わたしは肉そばを美味しく頂きました。

お風呂はジャグジー、マグナムバス、サウナ、露天風呂があり、さらに女湯にはミルキーバスやミストサウナもあったようです。
露天風呂は残念ながらロケーションは楽しめませんが、日本庭園のようなお庭の中にあり、寝湯も作られていてゆっくり楽しめました。

今回は写真を撮るのがたいへんだったのです。なぜかと言うと3歳くらいの女の子がおじいさんといっしょに入っていたからです。そんなところで写真を写していたら、絶対に警察に通報されていたでしょう。だからその子が出てしまってから写したのです(笑)
しなの木温泉「ひな詩の湯」(入館料650円)、館内も綺麗で中々良い温泉でした。
浅間サンラインで帰る途中、東御市にある道の駅「雷電くるみの里」によりました。

ここはいつも沢山の車が駐車していて、多くの人で賑っていますね。

閉店間際だったので1個120円の大福もちが、2個で120円で買えました。とてもラッキーでした(笑)
建物の横には江戸時代の名力士雷電が立っています。

大関は、今の相撲界の諸問題について何か言いたそうでしたよ。