goo blog サービス終了のお知らせ 

Let's enjoy LOHAS!

LOHASって明るい未来のためにできることを“楽しみながら”すること。お気楽なLOHASをお届けします。

ものもらいにはコレ!

2007-06-26 09:36:17 | 健康&自然療法

haneda6.JPGおとといの朝起きたらな~んかまぶたが重い。鏡の前に立ったら・・・お岩さん!!!きゃ~、立派な“ものもらい”ができてました~(>_<)。 “そんなの塩水で洗えばすぐに治るよ” と繰り返し教えてくれる相方の助言を聞き流し(笑)、ひたすらめくるは『家庭でできる自然療法』(東城百合子著)。なになに、まず、ものもらいができる理由は・・・胃腸が弱ってるとき。 ・・・当たってる。 ここ数週間ALOHASカーニバルでゲットしたクーポン(どれも有効期限が6月中!)を活用すべく、天然酵母パンに自然食系のレストランをはしごしまくってたのでした~(^_^;。さらに家でも、ご飯よりパスタなどが多く・・・ついにはMさん宅の打ち上げで夜中胃腸が悲鳴をあげたとこでした。粉類多いとよくないのよね。分かってたんだけどね~、ついつい。そして、お手当て法は、にんにくを焼いてすりつぶしたものを和紙に包んで目に当てるとのこと。和紙がないからガーゼに包んで目にあてたら、おおーっ!!!ヒリヒリ痛いっ。うぉ~、ドラキュラも逃げるって分かるわ。でも、これが痛気持ちよくてやめられないの。と、調子よくやっていたのもつかの間、ここでちょっとおバカなことをしてしまいましたぁ。ものもらいは左目だけだったんだけど、右目も予備軍がある感じがしたので、予防にと思って同じガーゼ当てちゃったの。・・・当然うつるわな。せっかく左目はよくなったのに、右目ひどくなってるしぃ~(>_<)。そんなこともありましたが、実験の結果、通常治るまでに数日かかってたのですが、今回は1時間でお岩さん状態からは脱し、一晩中泣きはらした目くらいには落ち着きました。 ということで、翌日は泣きはらした目状態で、楽しみにしていたお料理教室に参加。お肉の代わりに大豆を使用した肉味噌もどき、牛肉の代わりに板麩を使ったチンジャオロースもどき、美味しかったなあ。我が家の定番になりそうです☆ * * * * * * * * * * * * * * もし今日の内容を気に入っていただけた場合は、コチラ→人気ブログランキングへのクリックをお願いします♪
 

最新の画像もっと見る