goo blog サービス終了のお知らせ 

ネイキッドバイク!大好き!!

バイク運転中不良餓鬼が突然道路に自転車と共に突っ込んできて、それを本気でかわし、俺だけ大重症、傷名、高次脳機能障害。

SASYU(サッシュ)

2013-03-26 20:03:05 | バイク 単車

今日は平日でバイク少ないけど、車で40分ぐらいの日吉ダムへ、また行きました。

ダムを散歩した。

本日はCBR250を見た。

くうぅ~!新型だが、やっぱりかっこいいぜ!このフォルム!

 

それから、今度は関西で最大級のバイク屋さんへ行ってきた、その名もSASYU(サッシュ)。

サッシュは事故前とあからさまに様子が違った。

気になるのはやはりサッシュお得意のゴールドウィングって名前のマシン。

「サッシュイコールゴールドウィングとトライク」ってなってるから、明らかにマシンの様子が違った。

ああ、トライクってのは二輪ならぬ、三輪車。

ゴールドウィング事態210万円くらいするのに、300万円オーバーは常識。

それにバイクならぬ、音響パーツやらが装備されたモノもあるから、350万円オーバーは常識。

それにサッシュはゴールドウィング専門店の様なモノだから、「へっ!?そんなん付いてるの!?」みたいなマシンもあるから、400万円オーバー…「こんなんあるんや!?てか付けれるんや!?」みたいなマシンもあって、もうなんか…うん…腹いっぱい…。

それに普通車も「えっ!?そんなマシンあるんや!!」みたいに、普通車のバリエーションもえらい豊富…海外車も大量に展示してあるから…うん…お腹いっぱい…。

夢が出てきたっ!僕の夢は「サッシュ」で働く事!。

う~ん…サッシュの店員さんこのブログ見てないかなあ…はっ!「サッシュ」って入力したら検索で出にくいかっ!「SASYU、SASYU」。

…ってこんな事しても見るワケ無いわな、忘れよう…。


のんびり考え…

2013-03-25 20:29:43 | バイク 単車

今日はどこも行かずのんびりこれからについて考えていた…その結果決まったのが、29日から父さんのアルファードに乗って、福井のおじいちゃんの家まで行き、道の駅まで行き、大量に来る「らしい」バイクを観賞する事に決めた。

何故「らしい」のかというと、その部分をきれいさっぱり、事故にあったせいで忘れているのである。

もう29日が楽しみで仕方がない。

なぜ「アルファード」まで書いたのかというと、父さんは車が好きで仕方がないからだ。

「86」も当然のように知っているし、我が家の近所を、某海外高級車「ランボルギーニ」の車が、我が家の近所を爆音で初めて通った時、どこもランボルギーニの字は無いのに、見た瞬間、「おっ、ランボルギーニや。」

って答えてくれたからなあ…そんな意気を持っているのであれば、自分は買った車が当然車でも、せめて自分のブログにはのっけとこうかと…惨めだが、「家族はこんな車に乗っています」って宣伝にもなるし…ちなみに、僕には兄が二人居ます。

僕も、テレビやら雑誌で良く言われる「フェラーリ」なんかより、「ランボルギーニ」の方が好きだ…

僕は21歳、家族が乗っている車でも宣伝するか。

真ん中の兄が乗っている車は、「セドリック」昔のタクシーだな。

一番上の兄は「CRZ」この車は、見た目カッコヨスギ…車高を低く設定しているな。

この兄のCRZ、カラーがホワイトだが、交通事故でボンネットがシルバー化している。それでもまだカッコ良い…

ほんで、母がLIFE、このLIFE、最近長男がコスッて一部傷祭…ちなみに、この傷はおじいちゃんが磨き、目立たなくなっている…

ちなみに、兄は僕と比べて一歳、二歳しか離れていない…

そして最後に僕…僕だけが車持ってない…僕だけ車を持っていなく、バイク…「ZRX1200R」ZRXの一番多いノーマルカラー、ライムグリーン(薄緑)はkawasakiのレーシングカラー(kawasakiの専売特許となっている)だが、僕はそんなに気に入っていなく、僕のZRX1200Rのカラーは、現在日本全国で売っていない、オールブラックにゴールドラインが全体に4本入っている…ほれぼれする…

あっ、ちなみにこのブログ、「。」が入ったり、気が迷ったりすると、改行します。

このように。

はあぁ…750SSが見たい、750SSは何かというと、kawasakiの、現在法律(排ガス)のせいで発売できない旧車バイクである…2st(ツースト)で走るバイクである。

ちなみに、2stは現在、「地球を汚す」ってんで、全2stバイクが製作禁止とされている。

昔はあんなに2stスクーター(原付)が走っていたのに…今は規制前に買った人だけが持っている…

現在は4st(フォースト)バイクだけが、作るのを許されている。

現在、4stバイクの最大排気量が、ZZR1400の1400ccである。

750SSは2stバイクで最大排気量の、750ccである。

昔は、偉い人が、「二輪イコール最大排気量750cc」って決めたからいけないんだ。

kawasakiについて語っていたら長くなってきたな、私は、kawasakiを愛しています(笑)。

しかしまだ750SSを見た事が無い、750SSを見る事が、現在の夢か…

そろそろ終わりにするか。

あっ、ちなみに僕、昔習字を習っていたので、漢字には強いです。


バイクイコール神のおもちゃ

2013-03-24 20:05:19 | バイク 単車

今日は、我が家から、スプリングス日吉って言う名の、ツーリングライダーが大量に集まり、バイクがもう大量に集う、ツーリングの休み場とも言うべき場所に行ってきた。

マフラーやキャブレターすら改造された、凄まじいノーマルキャンディブルーカラーのKZ1000MK-Ⅱが停まっていたのが凄かった。

これも凄いが、幾日でも書くが、針テラス(T,R,S,)には、MACHⅢがレッドとブラックの、計二台同時に停まっていた方が圧倒的に凄かった。

バイクの事について様々な事を語りたいが、僕は1200ccバイク、の今は店頭に亡きカラーリング、オールブラックにゴールドラインが車体全体に大きく2本有る、「ZRX1200R」に乗って、法律正しく、住処の京都から、ここからが記憶無い、どこかへ行こうと暇つぶしにツーリングしていた。

ところがどっこい、2011年10月29日に、自転車に乗った不良が急に、僕が道路を横断中、道路を横断。

そして僕が死ぬ気でかわし、大事故、僕だけが大怪我、後遺症有り。

事故相手よ、もしこのブログを読んでいるのであれば応答せよ、用事がある。

…ってこんな事書いても無駄やなあ…ああ悲しい…

よし決めた。

苦し紛れにバイクを見に行った日にでも日記を書こう。

苦し紛れに…

 

道の駅 日吉スプリングスの単車たち