goo blog サービス終了のお知らせ 

んみゃーち!

大好きな旦那さんとの、
日常の出来事についてつらつらと!

沖縄旅行1日目~那覇空港から恩納村!~

2015年05月09日 11時14分58秒 | 旅行

2015.04.28(火)


だいぶ更新をサボってしまいました…
年が明けてからは、またまた資格勉強や(しかも、多分落ちた…)、職場で異動がありました!今は新しい職場で奮闘中です


今年のGWはアクティブに動き回ったので、絶対ブログに残しておきたくて、頑張って久々に更新をしますなんだか、旅行の為のブログとなってきちゃった…

-------------------------------------------------------------

ではさっそく、旅行について書いていこうと思います!今年のGWは少し早めに、28日からお休みをもらい、沖縄に行ってきました

毎日ガイドブックと向き合い、ネットでブログを読み漁り、プランを一生懸命たてました

今回はゆったりとしたくて、3泊4日にしましたしかし、天気予報はあいにく最初の二日間雨ということで、雨でも楽しめるプランを考えました




まず、自宅から電車で羽田空港まで、ワクワクしながら移動、何度も現地の天気予報を見てました



この飛行機に乗って行きました


出発


飛行機から見た富士山綺麗~!



無事、那覇空港に到着


めんそ~れ



飛行機を降りて、荷物を受け取り、レンタカーを借りました!今回お世話になったビッツ沖縄は車での移動が基本と聞いていたのでレンタカー付きのプランにしました






ささ、早速予約しているレストラン、ポジリポへ至る所に南国っぽい木が沖縄来たな~と思い高まります



ポジリポは、銀座の有名店でスーシェフをしていた方がシェフだそうとても素敵な景色の中、美味しくてオシャレな南イタリア料理をいただけると聞いてとっても楽しみにしていました




ランチのコースを頼み、ハーブティーを飲んでゆったり!景色が最高です!店内もオシャレで、あまりこういうお店で食事しないので胸が高まりました

周りは海天気は晴れ時々曇り


素敵なテラス席


この沖縄ならではのつなぎ目が白の瓦も良い


海が本当に綺麗


何よりお店がお洒落



最初はテラス席で食事していましたが、あまりの光の強さに途中から、中で食事させてもらいました(笑)




店内の雰囲気も素敵リトルマーメイドの映画を思い出しました装飾品もどれも素敵





さてさてお料理

小さめのピザ


前菜の盛り合わせ


野菜スープ

どれも本当に美味しい特に前菜の右上の、ポテトサラダにラディッシュと、その上に土を意識した?イカスミとパン粉をバターで炒めたもの乗ったお料理がとってもおいしかったです

ペスカトーレ


アクアパッツァ


メインはアクアパッツァと、ペスカトーレペスカトーレは海老?海鮮?の味がすごく出てて、濃厚で、今まで食べた中でも1番の美味しさ!幸せ~

季節のタルト


デザートは季節のタルトこちらもとっても美味しくって、沖縄に来てさっそく幸せ気分


すこしゆっくりしてから、沖縄を観光する前に、歴史を知っておきたいと思い、ひめゆりの塔へ向かいました

入り口


石碑




資料館


ひめゆりの資料館の中は写真撮影禁止なので、あまり写真はありませんが、資料館を出る頃には涙がこぼれそうになりました。心が重くなり、うまく歩けませんでした。


少し、重い話になってしまいますが…
今まで、はだしのゲンを読んだり、広島の原爆ドームに行ったり、テレビや学校の授業で当時の話を聞いたり。…その中で、戦争に行きたくないと皆が思っているなか、国に無理に行かされているのだと思っていました。でも、ひめゆりの資料館の中で、当時ひめゆりの生徒だった方の話を聞くと、そんなことはありませんでした。

資料館に置かれた教科書等には、詩も、物語も、何もかもが、お国のために命を無くすことは尊いものだという教えが書かれていました。私たちの教科書とは本当に全く違う…。当時の生徒達は皆、兵隊さんは「天皇陛下万歳!」と言いながら喜んで死ぬものだと思っていて、実際の戦場でお母さんに会いたい、死にたくない、と言いながら亡くなっていく様子を見て、「この兵隊さん、おかしい」と思っていたそうです。でも確かに、小さい頃から学校で毎日、あの教科書で、先生からそう習っていたら…洗脳というか、それが当たり前だと全く疑わないと思いました。ひめゆりの生徒のほとんどが自決で亡くなっていたことも、日本が下した多くの決断も(教育だけでなく、沖縄を捨て駒のようにした事など色々)全てがショックでした。


資料館を出る頃には本当に心が重くなり、今の自分の環境がどれだけ恵まれているのかわかりました。これからも勉強を続け、今の会社で少しでも社会に貢献できたらな、と思いました。口だけじゃなくて、しっかり頑張ります

慰霊碑、亡くなった方々の骨が納骨されている


献花


沖縄の皆さんが少しでも心安らかに眠れるよう、献花しました。すっかり重い話になってしまった…。





次は沖縄の文化に触れたいと思い、おきなわワールドへ

入り口



おきなわワールドの入り口にある自販機で、彼の大好きなグァバジュースを買いました沖縄の自販機、こっちにも欲しいというくらい好きです




おきなわワールドに入ってまず、楽しみにしていたエイサーショーすごい迫力で、手拍子も楽しくて、沖縄きたぞー!となりました大きな赤と黒のシーサーのしっぽが可愛くて、大好きになりました




次に、(私が)どうしてもしたかった、幸運の白ヘビとの記念撮影

ずっしり重くて、うろこがつるつる


白ヘビさんこっち向いた!

係りのお姉さんが何より面白くて、西野カナを熱唱しながら写真を撮りまくってくれて、なんか凄く楽しかった




その後、ハブ館で、毒ヘビやマングースについて学びました

ハブとコブラの比較


毒ヘビと、無毒ヘビの見分け方


実生活に役立つ知識が多く、ほほ~
他にも、多くの動物がいました

ヘビ以外にいた中で可愛かったコウモリ


マングース
マングースはハブの天敵で、ハブと戦うために外国から沢山連れてこられたのだそう!しかし今では繁殖しすぎて邪魔者扱いされているとか可哀想に



その後はコブラとハブのショー!
マングースと水ヘビの水中レースやコブラやハブの特性の説明をしてくれました

コブラは視界が狭いそうで、この状態で背中をツンツンしてもコブラさんは気付かず正面を向いて威嚇し続けてました後ろから襲われたら負けてしまうので、後ろから見ても顔のように見えるよう、背中に模様があるのだとか



ショーの最後にはヘビと記念撮影
この日は二回も首にヘビを巻きました


次は、念願の民族衣装体験
オレンジか悩んでピンクにしました着替えて写真撮ってすぐ終わりで少し寂しかったですが貴重な体験でした




その後は玉泉洞
年間100万人が訪れる、東洋で最も美しい鍾乳洞と言われているそう!なんと、30万年前からの自然の営みによって出来たものとの事890mが公開されていて、それ以外は研究用として保存されています。

入ってすぐの鍾乳洞


つららみたい


青の泉


形が変わってて幻想的


落ちてきそう!


とても神秘的で、自然の凄さを感じました玉泉洞珊瑚を主成分とした琉球石灰岩でできていて、県外の鍾乳洞にくらべ鍾乳石の成長が早く、3年に1mmというスピードで成長しているそうですしかし、890mはとっても長かった…


その後玉泉洞をでて、様々な国から来た植物が展示されていました

バニラビーズから、バニラの香り


バニラ



他にもコーヒー、マンゴー、パパイヤ、アボカドなど、見た事のない木がたくさんありました



その後は、街並みのように並ぶ沢山の商店を巡りました




その中にあった、似顔絵を描いてくれるお姉さんのお店で、2人で初めて似顔絵を描いてもらいました



似顔絵だから顔は隠しません
似顔絵って人生で初めて描いてもらいましたが、嬉しいですね凄く特徴捉えてて、びっくりしましたお姉さんは似顔絵を描いた人数が1万人まであと少しらしく、頑張って欲しいです



ここで、移動の時間になったので、予約がなかなか取れなかった念願のアグー豚のしゃぶしゃぶのお店、まつもとへ
店内には沢山の芸能人のサインや写真が


早速お料理
ここのもずく酢と海ぶどうが、沖縄で食べた中で1番美味しかった


しゃぶしゃぶは、店員さんが準備してくれます


ついにアグー豚登場


お、美味しい
しゃぶしゃぶする加減によって全然変わってくるので、絶妙なタイミングでしゃぶしゃぶすると、本当~に美味しい

大根もとっても美味しくって、アグー豚の出汁がしみて最高でした途中からは白菜と巻いて食べたり…無我夢中で食べました

最後には、アグー豚の出汁の味がしみた雑炊これがまた美味しい



本当は3日目にこの店の近くのホテルに泊まるので、3日目に予約したかったのですが、GW真っ只中でどの時間も全く予約できなかったので、1日目に行くことに。ギリギリ予約が取れて良かった予約をしたい方は早めの予約をオススメします



これにて1日目のプランは終了
満腹になった私たちはそこから、恩納村にあるホテルへ向かいましたご飯の時間から雨が降ってきたので、安全運転で、高速に乗って行きましたそれにしても、車の量が多く、高速に乗るまでどの信号でも大渋滞沖縄では車移動がメインだから、渋滞だらけだよ~と先輩に聞いていましたが、本当に渋滞だらけでした


やっとホテルに到着ホテルについて、チェックインそれから荷物をまとめて大浴場でゆったり…の予定がすごくやんちゃな家族がいて、女湯と男湯にそれぞれお子さんがいたみたいで、ずっと大声でお話ししててゆったりはできませんでした…(笑)



お風呂上りに彼が沖縄ならではのお酒を買ってきてくれたのですが、私はお風呂から上がってから全く水分を取っていなかったのを忘れていて、数口飲んだだけでダウン気持ち悪くなり、頭もクラクラして、ベットから動けませんでした(笑)たんた、わざわざ買ってきてくれたのにごめんね



そしてそのまま、明日の早起きに備えてぐっすりと寝ました(笑)2日目編に続きます








コメントを投稿