ドラマ「JIN-仁-」が終わった。
連載当初からある意味見守ってきたような作品が映像になる、それもたった1クール。
不安の方が大きかった。
それでも含みを持たせつつ、まとまった作品だった。
このまま次回をいつ放映しても大丈夫な話の幕切れにテレビ屋の凄さを見た気もする。
ここまでやってきたから、あのラストは十分。
原作知ってれば、あまなく映像化する難しさはよくわかると思う。
だから安易な評価は下したくない。
野風の強さは本当に原作に負けてない、咲はドラマの方がしっかりもののように思えた、原作はもう少しのんびりやさんにみえる。
それでも、キャラクターを上手にドラマ用に使っていて好感が持てたし、写真の件はドラマならではのスパイスであり、キーワードとして引っ張ったのも良かった。
原作はあちこちで恋愛に関してのドラマチックなことはない、タイムスリップする前に仁はプロポーズを断られたし。
コミックの仁と大沢たかおは容姿はまったく似てないけど、性格の強弱のつけ方がとても似てた。
気弱だったり、へタレだったりは江戸時代の男性はあまり外に出さないと思うし、人命のためには医師として熱くなれるところ。
咲さんは仁友堂で仁から医術の手ほどきを受けながら手伝っているのだけど、地方の大名の奥方の治療に同行したとき、手違いで宿の部屋がひとつしか取れないときがあって、同じ部屋で衝立を真ん中に立てて寝るのだけど、咲は眠ってる仁に自分の気持ちを話し、最後に「いつまでもおそばに置いてくださいませ。」って言う。
仁は本当は眠っていなくてそれを聞いて声を殺して泣くんだけど、タイムスリップした仁を支えてくれる、共に歩んでくれる人が出来た瞬間だったと思う。
それに、コロリもそうだったけど、仁は未来では絶対にかからない病気にかかってこの時代の患者のつらさや苦しさを学ぶ、先月あたりの連載の中でも刺客に襲われて傷を負って、それを咲さんが麻酔なしで手当てするのだけど、気の遠くなるような激痛の中で仁はやっとこの時代の人間になれたと感じる。
あの、謎の男とホルマリン漬けの赤ん坊は気になるけど、仁自身生活の基盤や覚悟はかなり固まってきてる。
原作は今、龍馬暗殺阻止がクライマックスを迎えているので、仁がもともとタイムスリップしてきた未来人ということを忘れがち。戻れるのか、戻れないのか、戻れるとしたらどういった形で戻るのか、残された咲さんたち、江戸時代の人々はどうなってしまうのか。
最終的にはそれを明かすのがこのコミックの醍醐味だと思う。
WJ。
ギンに死亡フラグ立ちました。
イヅルは修兵みたいになれないと思うから、殺るのは誰?
連載当初からある意味見守ってきたような作品が映像になる、それもたった1クール。
不安の方が大きかった。
それでも含みを持たせつつ、まとまった作品だった。
このまま次回をいつ放映しても大丈夫な話の幕切れにテレビ屋の凄さを見た気もする。
ここまでやってきたから、あのラストは十分。
原作知ってれば、あまなく映像化する難しさはよくわかると思う。
だから安易な評価は下したくない。
野風の強さは本当に原作に負けてない、咲はドラマの方がしっかりもののように思えた、原作はもう少しのんびりやさんにみえる。
それでも、キャラクターを上手にドラマ用に使っていて好感が持てたし、写真の件はドラマならではのスパイスであり、キーワードとして引っ張ったのも良かった。
原作はあちこちで恋愛に関してのドラマチックなことはない、タイムスリップする前に仁はプロポーズを断られたし。
コミックの仁と大沢たかおは容姿はまったく似てないけど、性格の強弱のつけ方がとても似てた。
気弱だったり、へタレだったりは江戸時代の男性はあまり外に出さないと思うし、人命のためには医師として熱くなれるところ。
咲さんは仁友堂で仁から医術の手ほどきを受けながら手伝っているのだけど、地方の大名の奥方の治療に同行したとき、手違いで宿の部屋がひとつしか取れないときがあって、同じ部屋で衝立を真ん中に立てて寝るのだけど、咲は眠ってる仁に自分の気持ちを話し、最後に「いつまでもおそばに置いてくださいませ。」って言う。
仁は本当は眠っていなくてそれを聞いて声を殺して泣くんだけど、タイムスリップした仁を支えてくれる、共に歩んでくれる人が出来た瞬間だったと思う。
それに、コロリもそうだったけど、仁は未来では絶対にかからない病気にかかってこの時代の患者のつらさや苦しさを学ぶ、先月あたりの連載の中でも刺客に襲われて傷を負って、それを咲さんが麻酔なしで手当てするのだけど、気の遠くなるような激痛の中で仁はやっとこの時代の人間になれたと感じる。
あの、謎の男とホルマリン漬けの赤ん坊は気になるけど、仁自身生活の基盤や覚悟はかなり固まってきてる。
原作は今、龍馬暗殺阻止がクライマックスを迎えているので、仁がもともとタイムスリップしてきた未来人ということを忘れがち。戻れるのか、戻れないのか、戻れるとしたらどういった形で戻るのか、残された咲さんたち、江戸時代の人々はどうなってしまうのか。
最終的にはそれを明かすのがこのコミックの醍醐味だと思う。
WJ。
ギンに死亡フラグ立ちました。
イヅルは修兵みたいになれないと思うから、殺るのは誰?