デニム
主人公。アライメントとエレメントを選べるので、育成ルートは無限大。
だが一騎打ちイベントが何度かあるため、壁型か回避型にしておかないとちょっと辛いかも。
■Cルートの場合
ガチムチテラーナイトがおすすめ。
事故死する確率が低いため、雑に扱っても問題なし。
序盤は回復の杖と青光の首飾り(状態異常無効)を持たせて前線に出し、反撃と自己回復で敵の進行を阻止する壁となる。
テラーにチェンジ後は恐怖効果をバラ撒きつつ属性一致武器をぶんぶん振り回そう。
足は遅いが、クイックムーブ、パラダイム、テレポートなど、後半になるほど移動をサポートする魔法や装備が増えるので、特に気にする事はないだろう。
育成ルート:ソルジャー→ビーストテイマー→テラーナイト
カード:VIT、HP
装備:グラムロック(得意武器&属性一致)。アクアハンマー(片手&水。水は特に序盤、有利地形が多い)。ロンバルディア(片手&状態異常無効。タイタニアメイルを他に回せる)
■Nルートの場合
超火力ドラグーンorガンナーがおすすめ。
初期値はSTR、DEXがなるべく高くなるように設定すると良いかと。
ナイト成長からのドラグーン成長が最もSTRとDEXが伸びるが、そうなるとVITとAGIがあまり伸びない。
回避しないし打たれ弱いというキャラになるので、弓装備で後方から大火力を飛ばそう。
エレメントは凍土の弓が有効に使える水がおすすめ。
属性弓が手に入るまでは、ボウガンもおすすめ。射程が長く高低差にも強いので、癖はあるが慣れれば便利なシーンも多くある。
4章に入るとデニムの成長値はロード固定になるため、ガンナーにチェンジしても高火力成長は維持できる。
後方からアッサルトで敵を一撃で吹っ飛ばす快感を、是非一度は味わってもらってほしい。
育成ルート→ソルジャー→ナイト→ドラグーン→ガンナー
カード:STR、DEX、VIT(ドラグーンへのクラスチェンジ要件用として)
装備:凍土の弓(属性一致)、アッサルト(最強の銃)、属性槍(属性一致&間接攻撃)
■Lルートの場合
ウォーロックかロードがおすすめ。
ウォーロックの場合、投射型か補助型かに分かれる。
投射型ロックの場合は、ナイト、忍者、ビーストテイマーを織り交ぜてレベルアップし、STRとVITとMPをある程度確保する。
4章後はロックに転職し、万能型魔法戦士として活躍できる。
補助魔法、マーシーレイン、属性弓を装備させれば、どんな状況でも最適な行動が取れるだろう。
ただしカードをある程度意識して取らないと全てに中途半端になってしまう恐れもあるので注意しよう。
補助型ロックの場合は、エクソシト成長を利用するのが良い。MPとVITがよく成長するので、ロックになると前線で壁役もこなせる補助魔法使いになれる。
マーシーレイン、補助魔法、盾2枚装備で安定感はかなりのものになる。
ロードの場合は、LowルートとLordのLが一致している点や、虐殺を肯定した上に姉も死なすという偽善ぶりが最高にLルートを彩る点が見逃せない。
メタ的な所以外でのロードの利点は、エクソ成長ロックの硬さはそのままに前線に出ながらヒーリングプラスを連発できる点だろう。
攻撃力は完全に失うが、口だけ達者な偽善者という性格と戦闘スタイルが一致する部分も、Lルート好きにはたまらないスパイスだろう。
主人公。アライメントとエレメントを選べるので、育成ルートは無限大。
だが一騎打ちイベントが何度かあるため、壁型か回避型にしておかないとちょっと辛いかも。
■Cルートの場合
ガチムチテラーナイトがおすすめ。
事故死する確率が低いため、雑に扱っても問題なし。
序盤は回復の杖と青光の首飾り(状態異常無効)を持たせて前線に出し、反撃と自己回復で敵の進行を阻止する壁となる。
テラーにチェンジ後は恐怖効果をバラ撒きつつ属性一致武器をぶんぶん振り回そう。
足は遅いが、クイックムーブ、パラダイム、テレポートなど、後半になるほど移動をサポートする魔法や装備が増えるので、特に気にする事はないだろう。
育成ルート:ソルジャー→ビーストテイマー→テラーナイト
カード:VIT、HP
装備:グラムロック(得意武器&属性一致)。アクアハンマー(片手&水。水は特に序盤、有利地形が多い)。ロンバルディア(片手&状態異常無効。タイタニアメイルを他に回せる)
■Nルートの場合
超火力ドラグーンorガンナーがおすすめ。
初期値はSTR、DEXがなるべく高くなるように設定すると良いかと。
ナイト成長からのドラグーン成長が最もSTRとDEXが伸びるが、そうなるとVITとAGIがあまり伸びない。
回避しないし打たれ弱いというキャラになるので、弓装備で後方から大火力を飛ばそう。
エレメントは凍土の弓が有効に使える水がおすすめ。
属性弓が手に入るまでは、ボウガンもおすすめ。射程が長く高低差にも強いので、癖はあるが慣れれば便利なシーンも多くある。
4章に入るとデニムの成長値はロード固定になるため、ガンナーにチェンジしても高火力成長は維持できる。
後方からアッサルトで敵を一撃で吹っ飛ばす快感を、是非一度は味わってもらってほしい。
育成ルート→ソルジャー→ナイト→ドラグーン→ガンナー
カード:STR、DEX、VIT(ドラグーンへのクラスチェンジ要件用として)
装備:凍土の弓(属性一致)、アッサルト(最強の銃)、属性槍(属性一致&間接攻撃)
■Lルートの場合
ウォーロックかロードがおすすめ。
ウォーロックの場合、投射型か補助型かに分かれる。
投射型ロックの場合は、ナイト、忍者、ビーストテイマーを織り交ぜてレベルアップし、STRとVITとMPをある程度確保する。
4章後はロックに転職し、万能型魔法戦士として活躍できる。
補助魔法、マーシーレイン、属性弓を装備させれば、どんな状況でも最適な行動が取れるだろう。
ただしカードをある程度意識して取らないと全てに中途半端になってしまう恐れもあるので注意しよう。
補助型ロックの場合は、エクソシト成長を利用するのが良い。MPとVITがよく成長するので、ロックになると前線で壁役もこなせる補助魔法使いになれる。
マーシーレイン、補助魔法、盾2枚装備で安定感はかなりのものになる。
ロードの場合は、LowルートとLordのLが一致している点や、虐殺を肯定した上に姉も死なすという偽善ぶりが最高にLルートを彩る点が見逃せない。
メタ的な所以外でのロードの利点は、エクソ成長ロックの硬さはそのままに前線に出ながらヒーリングプラスを連発できる点だろう。
攻撃力は完全に失うが、口だけ達者な偽善者という性格と戦闘スタイルが一致する部分も、Lルート好きにはたまらないスパイスだろう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます