犬と暮らして、犬からも学ぶ

日々是好日を心がけ、愛犬”心”(保護時、六歳から)と暮らし
七年三か月で虹の橋へ送りました。
悲喜交々の親馬鹿風便り

意外!! シニヤーシェパードには狭き門かも?

2014年05月13日 | ”心”の部屋

我が家の”心”のシャンプーは専らホームセンター内に

併設のセルフシャンプー場を利用して私が洗っている

時ならいざ知らず、かなりの労力を要します。

今回は私の腰痛とその時期が重なりプロの人に御願

する事にして、或るトリミングセンターに電話で予約

し込みをしたが明るい応対で高感度だったが、話が

犬の詳細になり、ジャーマンシェパードで10歳半

と云うと係員のトーンが落ちてしまい、結果は「お受

出来ません」との事になりました。

其処では10歳以上の大型ワンコは受けないルールな

のだそうです、これはこれで事故を未然に防ぐ一つの

見識と思いました。

次に2カ所目に電話したら、此処は大型犬は扱わない

とのこと、これも一つの営業方針でしょう。

3か所目に電話です、此処でOKになりました。

私が永い間、自分で洗って来た関係でトリミングセン

ーは小、中型犬が利用する所と云う観念でいた為

の辺の情報を知りませんでしたので軽々に云えませ

が、意外とシェパのシニヤーとなると委託シャンプー

を、お願いするのは狭き門かも知れないと思いました。

予約時間に”心”を連れて行くと3人が出て来て、私と

ち合わせをしながら”心”と対面し、話し掛け、体を触

チェックして居ます、”心”はかなりの緊張感は見せ

て居ますが大人しくしています。

私は、「この子が激しく抵抗し、歯を剥く様子や、こちら

口輪を掛ける様な状態になれば口輪はせずに、直ぐ

中止して下さい」と御願いをして2時間後に迎えに来

事になったが、「最初の10分位は此処で見て居て下

さい」となり、そこで”心”のリードを渡しました。

Img_5299

   3人の隙間から私を覗き見る”心”

係員3人掛かりで作業が始まりました、ガラスの仕切り

越しに見て居ると”心”も不安気にこちらを伺って居ま

此処でチーフの人が「大丈夫そうですから、お父さんが

見えない方が良いと思いますので、お支度出来たら電

話をしますので.....」 一抹の不安と心配を残して、店を

ました。

電話の声で、直ぐ迎えに行くや「如何でしたか?」の問

いに「とっても良い子でお利口さんでしたよ」の返事に

拍子抜けの感を免れません。

何時も私とママとで洗うと、ヒャンヒャン、ワンワンと五

月蠅く云うのにあれはシャンプーが嫌いで泣いている

思っていたのに只の甘ったれかい?

それとも知らない場所で知らない人だと、此処は取り

えず良い子で居ようと考えた、お前の知恵か?

兎にも角にも無事に外部のシャンプーの初体験を終

りました。

お読み頂いている先輩諸兄はシニヤーになったシェ

での、こんな経験はお持ちでは無いですか?

自宅に帰ったら、マックスが五月蠅く”心”に纏いつき

中を嗅ぎまわり、お兄ちゃんだけ何処へ行って来た

と五月蠅い、五月蠅い、

Img_5305

   ”心”の体中を臭い嗅ぎまくりのマックスが可愛い

今後は私の体調に悪い時が有っても”心”のシャンプー

を安心して任せられる所が有ると云う事が分かったの

安易に考えて居た私には良かったです。

甲状腺機能低下症を患う”心”は横着を決め込み油断

すると皮膚炎が出ますが、小まめに洗いすぎての逆

効果も有るでしょう、これからの季節は難しい季節に入

ります、気を引き締めて行きたいと思います。


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
心君のシャンプーの場所が見つかって、良かったで... (ジェシカのmama)
2014-05-13 21:26:51
心君のシャンプーの場所が見つかって、良かったですね。
ジェシカ地方では、仔犬の時に数件尋ねましたが、全部断られました。シェパと言うだけで、NOだったのです。ジェシカがお世話になった訓練所に頼んでました。そのうち、会員制のドッグランクラブで、方法を教わり、やっと自分でも洗えるようになったのですが、いつも大騒ぎでした。

シャンプーする側が、腰痛持ちだと、確かにつらいんですよね。他人ごとではありません。早めに手を打っておく必要があると、改めて思いました。
シェパードという理由で断られたことはありません... (あすぴー)
2014-05-13 22:55:45
シェパードという理由で断られたことはありませんが、シニアは断るところがあるみたいですね。
でもいいところが見つかってよかったですね。腰痛もちにはおうちでのシャンプーはきついですものね。
私も腰痛もちなので自宅にシャンプー台が欲しいです(^^;
パパさん、ゴルフのし過ぎですかー? (Sakura)
2014-05-14 00:07:07
パパさん、ゴルフのし過ぎですかー?
長旅の運転での披露でしょうか、、、?
いずれにしてもスミルスチック塗って湿布してお大事にしてくださいね(*^^*)

私は、シニアさんは受け入れないナンテ所があることにビックリしました。
こっちは田舎だからかなぁ~、シニアさんが多いのかもしれませんが、断る所はないと思いますV(^_^)V
よろしければ、いつでもいらしてくださいね~(笑)

心ちゃん、パパさんから離れてのトリミング、不安だったでしょうねえ~、でもそれ以上に心配で不安だったのはキットパパさんでしたね*\(^o^)/*


ジェシカのmama 様 (Unknown)
2014-05-14 10:22:53
ジェシカのmama 様
何時も有難うございます。
やはり過去にそうだったんですか。
それがシニヤーになると更に厳しくなる
みたいです。
万が一の時に備えてチェックされて置いた方が良いですね。
何時も綺麗な花に癒され、良い写真を写す腕に感心して居ます。
今後も楽しみにしています。
あすぴー 様 (Unknown)
2014-05-14 10:29:54
あすぴー 様
何時も有難うございます。
シャンプーは安易に考えて居たので良い
経験でした。
あの作業は腰痛には悪いですものね。
あすぴーさんもこれから、いろなちゃんで面倒掛かりますが、腰には充分気を付けて頑張って下さい。
私もシャンプー台と給湯設備を考えた事ありますよ。(笑)
sakura 様 (Unknown)
2014-05-14 10:48:40
sakura 様
何時も見守り戴き有難うございます。
此の件、安易に考えて居ましたので良い経験でした。
”心”も不安だったでしょうが、私は彼が口輪でも掛けられたらと思うと、その後に残る心理的な事を考え、其処が不安でた。
”心”の為にも良い体験で良かったです。
上田がもう一寸近いと良いんだけど残念です。
あれは腰に来ますよね! (だっちょこ)
2014-05-14 20:34:00
あれは腰に来ますよね!
近所のワンコは中型犬ですが、やはり年齢(16才)を理由に行きつけのサロンから断られたそうです。一時間以上、トリミング台の上で立ち続けられないといけない、との理由だそうです。
だっちょこ 様 (Unknown)
2014-05-15 07:49:34
だっちょこ 様
何時も有難うございます「。
色々な話を聞きますと大型シニヤー犬のトリミングシャンプーは何処でもと云う訳には行きませんね。
犬と共に人間もシニヤーですからどうしましょうかね~?
健康第一、頑張りましょう。
心パパさん、腰の調子はどうでしょうか?心配して... (りんご)
2014-05-17 01:02:35
心パパさん、腰の調子はどうでしょうか?心配してます。
私の腰も95%くらいは良くなりました。まだ完璧ではないです(+_+)。
ワンコがいると、中腰になる機会が結構多いんですよね。
どうぞ、大事になさってください。
心ちゃん 綺麗になって 写真からもフサフサ感が伝わってきますよ(^v^)。シャンプー時も良い子だったんですね。
本当に心ちゃんは 良い子過ぎて抱きしめたくなります(^^♪。
りんご 様 (Unknown)
2014-05-17 09:26:02
りんご 様
何時も有難うございます。
私の腰痛は40年来のもので軽いんです、若い時に4番の腰椎が骨折して自然に治って居て、其処が少し変形して居るそうです。
その為、疲れが溜まると痛むと云われてます。
3~4日の対処療法で治まります。
御心配かけました。
”心”は本当に手のかからない子で助かります、もう少し我儘を云っても良いんだよと何時も云ってます。

コメントを投稿