2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (hanasakuoka) 2015-09-07 22:35:11 秋雨前線停滞、加えて台風がやってくるとか、家の中の壁紙がしっとりしたり、草取りすれば根っこにしっかり土がついてきますし、当然山にも行けず、日照不足は否めませんね。そうして、少しの晴れ間に、この羽を拾い上げたのですね。つやつやとして、だれの落とし物なのでしょうか。夫も、鳥の羽を大事に持っています。それと言いますのも、ゴマを収穫した後、食する胡麻にするために、ゴミをごくごく小さなゴミまでも、取り去りますが、扇風機を使ったりして、最後に、一粒一粒選り分けてゴミを取り除くのですがその時に鳥の羽ではなく付け根のところで、避けていますよ。大変な作業ですが、鳥の羽には大変お世話になっています(笑) 返信する 胡麻 (aigen) 2015-09-08 10:22:46 >hanasakuokaさん私の家でも昔、胡麻を作っていました。長い茎に鞘がいくつも並んでついており、熟したそれらを布を広げてたたき落としたように記憶しています。さすがに芥子粒よりは大きいですが、それでも小さなゴマ。より分けるのは大変なことでしょう。この羽根を見つけたとき、羽根ペンを思い浮かべたのですが、違った用途にも使われているのですね。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
家の中の壁紙がしっとりしたり、草取りすれば
根っこにしっかり土がついてきますし、
当然山にも行けず、日照不足は否めませんね。
そうして、少しの晴れ間に、この羽を拾い上げたのですね。
つやつやとして、だれの落とし物なのでしょうか。
夫も、鳥の羽を大事に持っています。
それと言いますのも、ゴマを収穫した後、食する胡麻にするために、
ゴミをごくごく小さなゴミまでも、取り去りますが、
扇風機を使ったりして、最後に、一粒一粒選り分けて
ゴミを取り除くのですが
その時に鳥の羽ではなく付け根のところで、避けていますよ。
大変な作業ですが、鳥の羽には大変お世話になっています(笑)
私の家でも昔、胡麻を作っていました。
長い茎に鞘がいくつも並んでついており、熟したそれらを布を広げてたたき落としたように記憶しています。
さすがに芥子粒よりは大きいですが、それでも小さなゴマ。
より分けるのは大変なことでしょう。
この羽根を見つけたとき、羽根ペンを思い浮かべたのですが、違った用途にも使われているのですね。