ニンテンドー再び(駄文注意)。例によっての恥さらしであるが,今,ニンテンドーのスーパーマリオ64がオモシロイ。とってもオモシロイ! むろん,その思いは父のみならずタカシもアキラも同様であり,父子3人そろって毎日夢中になっている(ゆいいつ母だけは無関心で,終日ひとりで草やら花やらをツンツンしている)。
我が家におけるN64行使規則として,1回につき最大30分,それを平日は1日2回まで,休日は3回までと定めている。そのせいか,各人ともなかなか技術が上達せずに行ったり来たりの試行錯誤を繰り返している。そして多分,その制限がオモシロサを持続させている一因だと思われる。よその子供たちの話を聞くと,1日2~3時間位やっている子はザラだそうだ。そりゃすぐに上手くなるわな。けど,飽きるのも早いだろうな。
スーパーマリオ64を購入して約3週間が過ぎた。この間,攻略本を3冊も買った。今どきマリオの攻略本なんぞイナカの一般書店の棚には並んでいないので,あちこち遠方の大書店を回ったり,はてはインターネット通販(TRC図書館流通センター)で注文したり,それはもう入手に苦労しました(いや全く親馬鹿の極み)。実はこの手の本は今回初めて読んだのだが,3冊を比較しつつ眺めると,全体の内容構成,図版のタッチおよびレイアウト,個々の文章スタイル,そして読者(主として小学生?)を惹きつけながら最後まで上手に導くための工夫の数々などなど,それぞれに異なる切り口で独自性を出そうとする苦労の跡が見受けられてなかなかに興味深い。そしてそれらは多少なりともワタクシの仕事関係におけるいわゆる「手引書」「パンフレット」の類を作成するに際しての参考にもなりそうだ(と,取って付けたような弁明ですが)。
最近ではほとんど毎夕,息子2名といっしょに攻略本片手に合同演技。スライダーや空を飛ぶような動きの速い場面は主としてタカシ担当,ゆっくりと慎重に進む場面は主として父が担当,そしてアキラはもっぱら応援担当として,それぞれに熱く燃える日々を過ごしている。世間の流行からはほぼ2年遅れの,見ようによっては何ともオマヌケな家族ではありましょうが,まぁ楽しけりゃいいやね。ドラマだねぇ,スペクタクルだねぇ。ふと気がつくと,ここ最近はゲーセンとしばし御無沙汰状態になっている(それで元は取れるだろーか?)
いやあ,それにしても何てオモシロイんだ,マリオってやつは!
我が家におけるN64行使規則として,1回につき最大30分,それを平日は1日2回まで,休日は3回までと定めている。そのせいか,各人ともなかなか技術が上達せずに行ったり来たりの試行錯誤を繰り返している。そして多分,その制限がオモシロサを持続させている一因だと思われる。よその子供たちの話を聞くと,1日2~3時間位やっている子はザラだそうだ。そりゃすぐに上手くなるわな。けど,飽きるのも早いだろうな。
スーパーマリオ64を購入して約3週間が過ぎた。この間,攻略本を3冊も買った。今どきマリオの攻略本なんぞイナカの一般書店の棚には並んでいないので,あちこち遠方の大書店を回ったり,はてはインターネット通販(TRC図書館流通センター)で注文したり,それはもう入手に苦労しました(いや全く親馬鹿の極み)。実はこの手の本は今回初めて読んだのだが,3冊を比較しつつ眺めると,全体の内容構成,図版のタッチおよびレイアウト,個々の文章スタイル,そして読者(主として小学生?)を惹きつけながら最後まで上手に導くための工夫の数々などなど,それぞれに異なる切り口で独自性を出そうとする苦労の跡が見受けられてなかなかに興味深い。そしてそれらは多少なりともワタクシの仕事関係におけるいわゆる「手引書」「パンフレット」の類を作成するに際しての参考にもなりそうだ(と,取って付けたような弁明ですが)。
最近ではほとんど毎夕,息子2名といっしょに攻略本片手に合同演技。スライダーや空を飛ぶような動きの速い場面は主としてタカシ担当,ゆっくりと慎重に進む場面は主として父が担当,そしてアキラはもっぱら応援担当として,それぞれに熱く燃える日々を過ごしている。世間の流行からはほぼ2年遅れの,見ようによっては何ともオマヌケな家族ではありましょうが,まぁ楽しけりゃいいやね。ドラマだねぇ,スペクタクルだねぇ。ふと気がつくと,ここ最近はゲーセンとしばし御無沙汰状態になっている(それで元は取れるだろーか?)
いやあ,それにしても何てオモシロイんだ,マリオってやつは!