バスの部屋

神奈中バス中心です。

田村車庫

2013年12月31日 | 日記
12月30日の神奈中 田村車庫の様子です。



三菱ふそうPKG-AA274MAN エアロスターS(ひ045)

湘南神奈交に配置されるエアロスターSです。(西日本車体工業製ボディー)
形はスペースランナーですがОEM供給で三菱ふそうエアロスターSとなります。





こちらは廃車された車両のようです。(ひ137)
この形のエアロスターも古いもので1999年頃の車両から2007年頃という新しい車両がいますからね・・・廃車され他のバス会社等で活躍している車両もでできていますね・・・




三菱ふそうPKG-MP35UM(ひ8)

平塚には青い塗装のバスが多く配置されています。




三菱ふそうKL-MS86M エアロエース

田村車庫・本厚木駅ー羽田空港などの空港リムジンバスに使用される大型4列シートバスです。自分も空港に行くときは是非使ってみたいとおもっています。





教習車

2013年12月24日 | 日記

(↑教7)

今日は、神奈中伊勢原車庫の周辺を教習専用バスが数台走っていました。この教習車は伊勢原には6台程あるようです。



(↑教4)

(三菱ふそうKL-MP33JM)




茨木交通の3扉バス

2013年12月21日 | 日記


今年の8月に、茨木県ひたちなか海浜鉄道那珂湊駅の近くで見つけた3扉のバス。日産ディーゼルのバスで、富士重7Eボディーだと思います。

ちなみに、茨木交通は東京都交通局などから中古車を譲り受けていたそうです。

エアロスターⅯ~後ろ側から~

2013年12月18日 | 日記

首都圏では、富士急湘南バスでのみの活躍となってしまった三菱ふそう エアロスターⅯ

自分はこの特徴的な後ろ姿がとても気に入っています!


自分はこのエアロスターⅯが一番お気に入りのバスです!このバスの前面側は後々掲載します。


ちなみに、エアロスターの中でもエアロスター派とエアロスター派がありますが、どっち派の人が多いのでしょうかね?自分はエアロスターⅯ派です!



い501

2013年12月10日 | 日記

ん?かなちゅうバス伊勢原車庫に行くと青いバスが!元スヌーピーバスかなと思ったけど違うみたい。このバスは、専修大学の特定貸切車のようです。
後ろからみたらこんな感じ…