バスの部屋

神奈中バス中心です。

こちらのブログは更新を終了いたしました。

2015年02月25日 | 日記
こちらのブログは更新を終了いたしました。今まで見てくださった皆様、本当にありがとうございました。


なお、今後はこちらのサイト→バスの部屋富士急湘南バスで、引き続き神奈中バスの写真などを投稿していく予定です。


かなみんラッピングバスⅤ(海の風景デザイン)

2014年09月01日 | 日記

↑かなみんラッピングバス海の風景デザインです。
ふ069(三菱ふそうQKG-MP35FM)


↑上写真と同じ車(ふ069)です。上写真撮影後、少しばかりしてから行先表示板左横の車いすマークが「かなみん」に変更されています。


↑室内後部の様子

↑かなみんラッピングバスは、シートも「かなみん」仕様のものに交換されています。

新型エアロスター(QKG-MP38FK)

2014年07月28日 | 日記
先日、平塚営業所八幡操車場にて先月発売された三菱ふそう新型エアロスターを確認することができました。


↑新型三菱ふそうエアロスター(QKG-MP38FK)


今回発売された新型エアロスターはエアロスターMからお馴染みのエアロスターになった1996年以来のフロントデザインの一新で、このフロントデザインの変更は実に18年ぶりとなります。また、ディスチャージヘッドランプを標準装備するなど様々な点がリニューアルされています。

ちなみに形式は下記の通りです。
ホイールベース5.3m→QKG-MP38FM
ホイールベース4.8m→QKG-MP38FK
また、都市型ノンステップ・ワンステップ・自家用ツーステップの3種の販売だと思われます。


↑リア側から
フロント以外のデザインはQKG-MP37系と変化はないようです。

かなみんラッピングバスⅠ(山の風景デザイン)

2014年07月21日 | 日記
神奈中のマスコットキャラクター「かなみん」のラッピングが施された車両です。
写真は山の風景デザインの車で、伊勢原・厚木・神奈交秦野・神奈交津久井・神奈交厚木に配置されています。



い3 三菱ふそうOKG-MP35UM(伊勢原駅南口にて)


同じく、い3号車  (平塚駅北口にて)



こちらは、厚木の車です。
あ1 三菱ふそうQKG-MP37FK

七沢温泉周辺・広沢寺温泉 周辺

2014年07月08日 | 日記
厚木市の七沢温泉・広沢寺温泉周辺のバス路線を少し紹介します。


愛11系統 愛甲石田駅ー七沢病院間で使用されている「い89 三菱ふそうKL-MP37JK」です。


↑七沢病院にて


この系統では「い89」のようなノンステップバスが主に使用されます。
 ↑馬場リハビリ入口にて


厚木から来た車もノンステップバスでした。
ちなみに写真の車は厚木市制60周年を記念した「あゆころちゃん」のラッピングバスです。(あ61)





こちらは、厚38系統 厚木バスセンター~広沢寺温泉の路線です。広沢寺温泉まで行く途中の広沢寺温泉入口~広沢寺温泉間は非常に狭い道を通ります。


ちなみに、矢印の道をバスが進んでいきます。





ちなみに、厚木市消防本部玉川分署に「ガンちゃん号」という展示用ポンプ車が置いてありました。