[詩篇 32:8,9,10,11]
私は あなたが行く道で
あなたを教え あなたを諭そう。
あなたに目を留め 助言を与えよう。
あなたがたは
分別のない馬やらばのようであってはならない。
くつわや手綱 そうした馬具で強いるのでなければ
それらは あなたの近くには来ない。
悪しき者は心の痛みが多い。
しかし 主に信頼する者は
恵みがその人を囲んでいる。
正しい者たち 主を喜び 楽しめ。
すべて心の直ぐな人たちよ 喜びの声をあげよ。
聖書 新改訳2017©2017新日本聖書刊行会 許諾番号4–2–3号
[ホームページ]
https://graceandmercy.or.jp/app
[詩篇 31:23]
主を愛せよ。すべて主にある敬虔な者たち。
主は誠実な者を保たれるが
高ぶる者には 厳しく報いをされる。
聖書 新改訳2017©2017新日本聖書刊行会 許諾番号4–2–3号
[ホームページ]
https://graceandmercy.or.jp/app
[箴言 16:1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,29,30,31,32,33]
人は心に計画を持つ。
しかし、舌への答えは主から来る。
人には自分の行いがみな純粋に見える。
しかし、主は人の霊の値打ちを量られる。
あなたのわざを主にゆだねよ。
そうすれば、あなたの計画は堅く立つ。
すべてのものを、主はご自分の目的のために造り、
悪しき者さえ、わざわいの日のために造られた。
心の高ぶりはすべて主に忌み嫌われる。
断じて罰を免れない。
恵みとまことによって、咎は赦され、
主を恐れることによって、人は悪を離れる。
主が人の行いを喜ぶとき、
敵さえもその人と和らがせる。
正義によるわずかなものは、
不正による多くの収穫にまさる。
人は心に自分の道を思い巡らす。
しかし、主が人の歩みを確かにされる。
王の唇には神々しさがある。
さばくときに、その口は神の信頼を裏切らない。
正しい天秤と秤は主のもの。
袋の中の重り石もみな、主が造られたもの。
悪を行うことは王たちの忌み嫌うこと。
王座は正義によって堅く立つからだ。
正しい唇は王たちの喜び。
真っ直ぐなことを語る者は愛される。
王の憤りは死の使い。
知恵のある人がそれをなだめる。
王の顔の光にはいのちがある。
彼のいつくしみは後の雨をもたらす密雲のようだ。
知恵を得ることは、黄金を得るよりはるかに良い。
悟りを得ることは、銀を得るよりも望ましい。
直ぐな人の大路は悪から遠ざかっている。
自分のたましいを守る者は自分の道を見張る。
高慢は破滅に先立ち、
高ぶった霊は挫折に先立つ。
へりくだって、貧しい者とともにいるのは、
高ぶる者とともに分捕り物を分け合うのにまさる。
みことばによく通じた者は幸いを見出す。
主に拠り頼む者は幸いである。
心に知恵のある者は、悟りのある者と呼ばれ、
そのことばの心地よさは理解を増し加える。
賢明さは、これを持つ者にはいのちの泉。
愚かさは、愚か者への懲らしめ。
知恵のある者の心はその口を賢くし、
その唇に洞察を深める。
親切なことばは蜂蜜。
たましいに甘く、骨を健やかにする。
人の目にはまっすぐに見えるが、
その終わりが死となる道がある。
苦労する者は食欲のために働く。
その口が彼を駆り立てるからだ。
よこしまな者は悪を企む。
その唇の上にあるものは焼き尽くす火のようだ。
ねじれ者は争いを巻き起こし、
陰口をたたく者は親しい友を離れさせる。
暴虐を行う者は自分の隣人を惑わし、
良くない道へ導く。
目で合図する者はねじれごとを企み、
唇をすぼめる者は悪をやり遂げた者だ。
白髪は栄えの冠。
それは正義の道に見出される。
怒りを遅くする者は勇士にまさり、
自分の霊を治める者は町を攻め取る者にまさる。
くじは膝に投げられるが、
そのすべての決定は主から来る。
聖書 新改訳2017©2017新日本聖書刊行会 許諾番号4-2-3号
[ホームページ]
https://graceandmercy.or.jp/app/
[箴言 15:1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,29,30,31,32,33]
柔らかな答えは憤りを鎮め、
激しいことばは怒りをあおる。
知恵のある者の舌は知識をうまく用い、
愚かな者の口は愚かさを吐き出す。
主の目はどこにもあり、
悪人と善人を見張っている。
穏やかな舌はいのちの木。
舌のねじれは霊の破れ。
愚か者は自分の父の訓戒を侮る。
叱責を大事にする者は賢くなる。
正しい人の家には多くの富がある。
悪しき者の収穫はわざわいをもたらす。
知恵のある者の唇は知識を広める。
愚かな者の心はそうではない。
悪者のいけにえは主に忌み嫌われ、
心の直ぐな人の祈りは主に受け入れられる。
主は悪しき者の道を忌み嫌い、
義を追い求める者を愛される。
道を捨てる者には厳しい懲らしめがあり、
叱責を憎む者は死に至る。
よみと滅びの淵は主の前にある。
人の子らの心はなおさらのこと。
嘲る者は叱られることを好まない。
知恵のある者にも近づかない。
喜んでいる心は、顔色を良くする。
心の痛みの中には、打ちひしがれた霊がある。
悟りのある者の心は知識を求めるが、
愚かな者の口は愚かさを食いあさる。
悩み苦しむ者の毎日は悪いことのみ。
心に楽しみのある人には毎日が祝宴。
わずかな物を持って主を恐れることは、
豊かな財宝を持って混乱するよりも良い。
野菜を食べて愛し合うのは、
肥えた牛を食べて憎み合うのにまさる。
激しやすい者は口論を引き起こし、
怒りを遅くする者は争い事を鎮める。
怠け者の道は茨の生け垣のよう。
直ぐな人の進む道は平らな大路。
知恵のある子は父を喜ばせ、
愚かな人はその母を蔑む。
良識のない者には愚かさが喜び。
英知のある者はまっすぐ歩む。
よく相談しなければ、計画は倒れる。
多くの助言者によって、それは成功する。
適切な返事をすることは、その人の喜び。
時宜にかなったことばは、なんと麗しいことか。
賢明な者はいのちの道を上って行く。
下にあるよみから離れるためだ。
主は高ぶる者の家を根こそぎにし、
やもめの地境を決める。
悪人の計画は主に忌み嫌われる。
親切なことばは、きよい。
利得を貪る者は自分の家族を困らせ、
賄賂を憎む者は生きながらえる。
正しい人の心は、どう答えるかを思い巡らす。
悪しき者の口は悪を吐き出す。
主は悪しき者から遠くにおられ、
正しい人の祈りを聞かれる。
目の光は心を喜ばせ、
良い知らせは人を健やかにする。
いのちに至る叱責を聞く耳は、
知恵のある者の間に宿る。
訓戒を無視する者は自分自身をないがしろにする。
叱責を聞き入れる者は良識を得る。
主を恐れることは知恵の訓戒。
謙遜は栄誉に先立つ。
聖書 新改訳2017©2017新日本聖書刊行会 許諾番号4-2-3号
[ホームページ]
https://graceandmercy.or.jp/app/
[箴言 14:1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,29,30,31,32,33,34,35]
知恵のある女は家を建て、
愚かな女は自分の手でこれを壊す。
まっすぐ歩む者は主を恐れ、
曲がった道を行く者は主を侮る。
愚か者の口には、高ぶりへのむち。
知恵のある者の唇は自分を守る。
牛がいなければ飼葉桶はきれいだが、
豊かな収穫は牛の力による。
真実な証人は偽りを言わない。
偽りの証人は偽りを吹聴する。
嘲る者は知恵を求めても得られない。
悟る者には知識を得るのは易しい。
愚かな者の前を離れ去れ。
知識の唇は、そこに見出せない。
賢い人の知恵は自分の道をわきまえること。
愚かな者の愚かさは欺きにある。
愚か者は罪の償いを嘲る。
心の直ぐな人たちの間には恩寵がある。
心はその人自身の辛さを知っている。
その喜びにほかの者はあずかれない。
悪しき者の家は滅ぼし尽くされ、
心の直ぐな人の天幕は栄える。
人の目にはまっすぐに見えるが、
その終わりが死となる道がある。
笑うときにも心は痛み、
その終わりには、喜びが悲しみとなる。
心の放埒な者は自分の道に満足する。
善良な人は彼から離れる。
浅はかな者はどんなことばも信じるが、
賢い人は自分の歩みを見極める。
知恵のある者は慎重で、悪を避けるが、
愚かな者は怒りやすく、自信が強い。
短気な者は愚かなことをし、
悪を企む者は憎まれる。
浅はかな者は愚かさを受け継ぎ、
賢い人は知識の冠をかぶる。
悪人は善良な人の前で、
悪しき者は正しい人の門で、身をかがめる。
貧しい者はその隣人にさえ憎まれるが、
富む者は多くの者に愛される。
自分の隣人を蔑む者は罪人。
貧しい者をあわれむ人は幸いだ。
悪を企む者はさまよわないだろうか。
しかし、善を図る者には恵みとまことがある。
いかなる労苦にも利益がある。
無駄口は損失を招くだけ。
知恵のある者の冠はその者の富。
愚かな者の愚かさは、ただ愚かさ。
真実な証人は人のたましいを救う。
欺く者は偽りを吹聴する。
力ある拠り所は主を恐れることにあり、
それは主の子らの避け所となる。
主を恐れることはいのちの泉、
死の罠から離れさせる。
王の栄えは民が多いこと。
君主の滅びは国民がいなくなること。
怒りを遅くする者には豊かな英知がある。
気の短い者は愚かさを増す。
穏やかな心は、からだのいのち。
ねたみは骨をむしばむ。
弱い者を虐げる者は自分の造り主をそしり、
貧しい者をあわれむ者は造り主を敬う。
悪しき者は自分の悪によって押し倒されるが、
正しい人は自分の死の中にも逃れ場がある。
知恵は悟る者の心のうちに安らぎを得る。
愚かな者の間でもそれは知られている。
正義は国を高め、
罪は国民を辱める。
王の好意は賢明なしもべに、
王の激怒は恥知らずの者に。
聖書 新改訳2017©2017新日本聖書刊行会 許諾番号4-2-3号
[ホームページ]
https://graceandmercy.or.jp/app/