歩くことは大事です

高齢者の歩行の重要性や歩行介助で大切なこと

初心者が歩行介助を行う際に気を付けること

2024-02-15 13:30:05 | 転倒

介護職は人手不足のため、求人は溢れています。人手不足に悩む施設は無資格、未経験の人でも採用する傾向にあります。さらに、年齢層も子育てから手が離れた中高年~シニア層まで幅広く採用しています。無資格、未経験でもOKと言われることから誰でも出来る仕事と思われがちですが、決してそうではありません。介護職は利用者の安全を確保してケアを行うために幅広い知識を身につける必要があるのです。

介護職に就いて最初に行う業務の一つが歩行介助です。歩行介助は簡単にできると思われがちですが、利用者の介護度によってもその内容は大きく異なります。比較的元気そうで自立歩行が問題無さそうに見える人でも実はふらつきがある場合があります。利用者一人一人の身体の状態をしっかり把握しておくことは、新人の介護職にとっても大切なことです。人任せにせず、利用者の安全は自分が守るというぐらいの意気込みで業務に取り組む必要があります。

歩行介助の際に一番大切なことは転倒を防ぐことです。高齢者は転倒によって簡単に骨折します。骨折によって動けない状態が長期間続くとそのまま寝たきりになってしまったり、認知症が進んでしまう可能性もあります。そのため、歩行介助の際は細心の注意を払う必要があるのです。とは言っても、転倒を恐れるあまりに利用者に必要以上に密着して身体を支えることは逆効果になってしまいます。ボディメカニクスを利用し力任せではない安心、安全な介助を目指しましょう。もっと情報を知りたい方は、歩行介助についてまとめてあるサイト「http://hokokaijyo-master.net」も参考にしてください。