goo blog サービス終了のお知らせ 

世界と少しカブる

「仕事後や土日の少しの時間にPCやスマートフォンで株で上手く小遣いを作れないか?」

株の知識を得るには・・・

2012-02-26 09:30:38 | 株日記

にほんブログ村 株ブログ 株初心者本人へ
にほんブログ村

2012年2月26日(日)

今日も今から学校行って仕事せねば・・・

昨日、本屋に行った時に、初めて株投資についての情報誌を手に取ってみた。

勉強になることも多いけど、月刊誌だったので、中長期的な展望がもはやズレていた。

「平均株価8500円~9300円、1ドル75円~78円で推移」

ってなっていたけど、かなり通り過ぎている・・・

専門家でも予想できないんだから、それほど今の株価が急騰してるってことなんかいな。

 

今週の週間展望(大分合同新聞より)

「金融緩和受け底堅く」

「世界的な金融緩和傾向を受けて投資資金が日本株にも流入すると見込まれ、底堅い値動きとなりそうだ。

1ドル=80円台を回復した円相場が一段と下落すれば、企業の輸出収益が好転して業績が改善するとの期待が高まり、

日経平均株価が1万円に接近するとの声も出ている。」

「今週半ばに欧州中央銀行(ECB)が2回目の長期資金供給を実施する。欧州金融危機を防ぐため大量の資金が

供給されれば、『株式市場にも資金が回ってくる』と期待されている。」

「一方で、株高のスピードが急すぎるとの警戒感も広がっており、利益確定売りが強まる可能性もある。」

 

ふむふむ。欧州の資金供給とか円が安くなるか等で今週の株価が動いていきそうな感じですね。

利益確定売りどのぐらい出るかこれはちょっとわかりませんね。(他のカブしてる人たちってわかるのかな~)

 

まあ、しかし、私のスタンスでは、今週の2月に株主の権利を得た持ち株を売って、3月の株にシフトしよう。

 


3月に期待している株主優待

2012-02-25 14:54:22 | 株日記

にほんブログ村 株ブログ 株の基礎知識へ
にほんブログ村

2012年2月25日(土)

今日は学校休みだけど、テストの点数入力とかで午前中は学校へ出勤。

2月末の権利落ち日にすぐ株を売って3月末の株主優待へ切り替えるために

3月末の株主優待をチェック。

 

取引 銘柄(コード) 買付日  数量 参考単価 現在値 前日比/
基準値比
損益 損益(%) 評価額 編集
  8153 モスフード --/--/-- 100 -- 1,570 +4 -- -- 157,000  
  9202 ANA --/--/-- 1,000 -- 249 +2 -- -- 249,000  
    --/--/--   --     -- --    
  2712 スタバック --/--/-- 1 -- 49,950 +100 -- -- 49,950  
  2897 日清食HD --/--/-- 100 -- 2,985 -15 -- -- 298,500  
  2594 キーコーヒー --/--/-- 100 -- 1,498 +5 -- -- 149,800  
    --/--/--   --     -- --    
  2008 増田製粉 --/--/-- 1,000 -- 220 -- -- -- 220,000  
  2818 ピエトロ --/--/-- 100 -- 868 +3 -- -- 86,800  
  8282 ケーズHD --/--/-- 100 -- 2,769 -16 -- -- 276,900  
  9831 ヤマダ電機 --/--/-- 10 -- 5,200 -60 -- -- 52,000  
  3088 マツモトキヨシ --/--/-- 100 -- 1,691 -2 -- -- 169,100  
  9427 イーアクセス --/--/-- 1 -- 21,770 +910 -- -- 21,770  
    --/--/--   --     -- --    
  9984 ソフトバンク --/--/-- 100 -- 2,421 -52 -- -- 242,100  
  2810 ハウス食 --/--/-- 100 -- 1,418 -4 -- -- 141,800  
  7550 ゼンショーHD --/--/-- 100 -- 994 -- -- -- 99,400  

最近、私がチェックしているのはこんなところです。

株主優待で割引券や食事券をもらってもつかえないと意味がないので、

私にとって有意義なものとなっています。また、私の好みも反映されてます・・・

 

例えば、「吉野家」より「すき屋」(というか大分あまり吉野家ない・・・)

「マクドナルド」より「モスバーガー」、「ケーズ電気」より「ヤマダ電機」などなど。

私の好みを考えた上で、「これはもらえたらうれしい」度を考えてます。

 

すでに購入済みなのは

<スタバック> → コーヒー券2枚

購入したいのは、

<マツモトキヨシ> → 同店の商品券2000円 +2.37%(1株40円100株)の配当

<ヤマダ電機> → 525円の割引券 +1.46%の配当(1株76円10株)の配当

<ANA>  →  株主優待券(普通航空運賃50%) +0.8%(1株2円1000株)の配当 (大分→東京間は高いからかなりお得)

<日清食品H> → 1500円相当の製品詰め合わせ +2.51%(1株75円100株)の配当

<ダスキン><モスフード> → 500円券2枚(ミスタードーナッツでもモスバーガーでも使える) +(1株20円100株) (ダスキンは40円)

2月の持ち株を売ったら様子見て早めに買おうと思います。


初の大型権利付日~

2012-02-24 19:32:03 | 株日記

にほんブログ村 株ブログ 株の基礎知識へ
にほんブログ村

2012年2月24日(金)

やっと週末~今週も仕事頑張った~1週間早いな。

今日は2月末決算の株主権利付最終日(株主の権利が決まる最後の日)でしたね。

来週の月曜日に持ち株の値動きがどう動くのか(まあ下がるでしょうが、どれくらい下がるのか・・)

注意しなければいけませんが、全く予想できないのでわかりません。これも勉強ですね。

 

今日の日経平均株価は51円高↑9647円。よく上がるな~。

あとちょっとで株を始めて1000円近く上がったことになる。

 

今日の持ち株の株価は

取引 銘柄(コード) 買付日  数量 参考単価 現在値 前日比/
基準値比
損益 損益(%) 評価額 編集
  2670 ABCマート 12/02/08 100 2,725 2,874 +22 +14,900 +5.47 287,400  
  2712 スタバック 12/02/08 1 49,700 49,950 +100 +250 +0.50 49,950  
  8267 イオン 12/02/14 100 1,025 1,065 +8 +4,000 +3.90 106,500  
                     
  3050 DCM 12/02/16 100 595 606 -1 +1,100 +1.85 60,600  

取引 銘柄(コード) 買付日  数量 取得単価 現在値 前日比/
基準値比
損益 損益(%) 評価額 編集
  9945 プレナス 12/02/23 100 1,347 1,330 -13 -1,700 -1.26 133,000  

+18,685  

前日比  +1800 

よしよし予定通り(予定無いけど)

これで月曜日に買った株価(取得単価)より下がらなければ問題無し。

早めに売り注文いれるべきか迷う・・・

 


証券口座について

2012-02-23 21:05:59 | 株日記

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

2012年2月23日(木)

今日はちょっと暖かかったね。

友達から聞かれて気づいたけど、証券口座をどこのを使っているのか載せていなかった。

全く隠すつもりも何もなく忘れてた~。

 

私は「SBI証券」の証券口座を作って使っています。

あんまり色々と比較検討したわけでもなく、ネットサーフィンで

「個人投資家は手数料が安い方がお得」とかいう情報を見たので、

自分の投資力(てか80万円ですが・・)も考えてそんなに高い株取引を短期的にするつもりもなかったので、l

とりあえずネット証券で手数料が安いと言われていたSBI証券で作ってやってます。

他の証券口座と使い比べたりしていないので、使い勝手がいいのか分からないままやってます。

もう一つ作るのにお勧めの証券口座とかあればだれか教えてください。

 

 

今日の日経平均株価は41円高↑9595円

持ち株の株価は

取引 銘柄(コード) 買付日  数量 参考単価 現在値 前日比/
基準値比
損益 損益(%) 評価額 編集
  2670 ABCマート 12/02/08 100 2,725 2,852 -14 +12,700 +4.66 285,200 詳細
  2712 スタバック 12/02/08 1 49,700 49,850 -- +150 +0.30 49,850 詳細
  8267 イオン 12/02/14 100 1,025 1,057 +4 +3,200 +3.12 105,700 詳細
                     
  3050 DCM 12/02/16 100 595 607 +17 +1,200 +2.02 60,700 詳細

前日比+700円   損益+17000円

持ち株も平均株価も好調なこともあり、2月末の株主確定前に一つ買い足しました。

<プレナス>

今日の終値 1343円(100株)

昨日が上がっていて、今日は下値で指値注文していたら、下がってきてました。

明日は上がって終わってくれることを期待☆

 

取引 銘柄(コード) 買付日  数量 取得単価 現在値 前日比/
基準値比
損益 損益(%) 評価額 編集
  9945 プレナス 12/02/23 100 1,347 1,343 -9 -400 -0.30 134,300  

予想PER

27.75倍

予想EPS

48.4

実績PBR

0.92倍

実績BPS

1,456.07

予想配当利

3.72%

予想1株配当

50~51

株主優待が、500円券(×5枚)でhotmottoで弁当買うこともあるだろうと思って購入。

短期的な購入はどのように動くのか試してみようと思います。


株を買うときの値段設定って難しい

2012-02-22 21:38:09 | 株日記

にほんブログ村 株ブログ 株の基礎知識へ
にほんブログ村

2012年2月22日(水)

今日はさっきまで(夜9時まで)テストの採点してて、疲れた~

ちょっとだけ寝る前にカブチェック。

晩御飯食べながら夕刊みたらNYの平均株価が一面に↑ NY株価は好調のようですね。

 

今日の日経平均株価は90円高の9554円↑ 

円安とNY株価の好調によって日経平均株価も好調ですね。

 

持ち株の株価

取引 銘柄(コード) 買付日  数量 参考単価 現在値 前日比/
基準値比
損益 損益(%) 評価額 編集
  2670 ABCマート 12/02/08 100 2,725 2,866 +53 +14,100 +5.17 286,600  
  2712 スタバック 12/02/08 1 49,700 49,850 +250 +150 +0.30 49,850  
  8267 イオン 12/02/14 100 1,025 1,053 +2 +2,800 +2.73 105,300  
                     
  3050 DCM 12/02/16 100 595 590 +2 -500 -0.84 59,000  

前日比5950円UP↑  損益 +16000円 絶好調!

日経平均株価がこれだけ調子よく上がっているということは、

株を持っている人たちはみんなウハウハなんでしょうね。

<ABCマート>期待通りの活躍!

2月末の株主優待買いたいけど、値のつけ方が難しいな~。