旅行をしていた時にはバックパック一つを背負って毎日を過ごしていた。
それで事足りていた。
帰国して引越。
いるもの、いらないものの選別。
運んでも運んでも減らない物を見ていると、これらは本当に必要な物なのかと疑問を感じる。
長い間住んでいた部屋から物がなくなっていく。
なんだかちょっと寂しい感じを覚えた。
変な気分だった。
片付けもだいぶ済んできたんでちょっと休憩。
「奈良の古寺と仏像」へ行く。
「五劫思惟阿弥陀如来坐像」。アフロ仏がいる。
何年も前にたまたま本屋でこれを見た時はかなりの衝撃だった。
妻とともに笑いが止まらなかった。
本屋の片隅で顔を真っ赤にし息を殺し笑った。
1劫 = 43億2000万年(wikipedia)ということ。
すんごく長い間考えていたらばこんなになっちゃったという訳ですけど...。
10cm近くの厚みになったヘルメット状の螺髪は必見。
思っている以上に頭デカイですよ。

飛鳥時代の猫背な像なんかもいくつも展示されていておもしろいかと思う。
展示会場内では信仰対象の仏像ではなく、あくまでショーケースに納まった美術品としての仏像なのだと僕は感じた。
皆真剣な眼差しで像を見ていた。
奈良在住のアフロを東京で間近で拝めるというチャンス。是非とも。
帰り際に巣鴨デビューをしてみた。

それで事足りていた。
帰国して引越。
いるもの、いらないものの選別。
運んでも運んでも減らない物を見ていると、これらは本当に必要な物なのかと疑問を感じる。
長い間住んでいた部屋から物がなくなっていく。
なんだかちょっと寂しい感じを覚えた。
変な気分だった。
片付けもだいぶ済んできたんでちょっと休憩。
「奈良の古寺と仏像」へ行く。
「五劫思惟阿弥陀如来坐像」。アフロ仏がいる。
何年も前にたまたま本屋でこれを見た時はかなりの衝撃だった。
妻とともに笑いが止まらなかった。
本屋の片隅で顔を真っ赤にし息を殺し笑った。
1劫 = 43億2000万年(wikipedia)ということ。
すんごく長い間考えていたらばこんなになっちゃったという訳ですけど...。
10cm近くの厚みになったヘルメット状の螺髪は必見。
思っている以上に頭デカイですよ。

飛鳥時代の猫背な像なんかもいくつも展示されていておもしろいかと思う。
展示会場内では信仰対象の仏像ではなく、あくまでショーケースに納まった美術品としての仏像なのだと僕は感じた。
皆真剣な眼差しで像を見ていた。
奈良在住のアフロを東京で間近で拝めるというチャンス。是非とも。
帰り際に巣鴨デビューをしてみた。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます