
こちらも今日の韓国ニュース~~~^^

映画'神の一手:クィス編'(以下クィス)に漫画的色彩を加えた強烈なシン・スティラー3人が話題を集めている。
'神の一手:クィス編'がキャラクタームービーの新しいパラダイムを提示した中で、映画の中強烈な存在感を見せた新しい顔が注目されていている。
シン・スティラー、ウォン・ヒョンジュン、パク・サンフン、ホン・ギジュンがまさにその主人公だ。



先に‘チャンソンムタン’ウォン・ヒョンジュンは'神の一手:クィス編'でどんな囲碁上手より強烈な雰囲気で観客の耳目を集中させた。
映画'雄雌殺人'(2018),OCNドラマ'ビングの'(2019)でインパクトある登場と強烈な存在感で注目されていたウォン・ヒョンジュンは'神の一手:クィス編'でもう一度独歩的個性を発揮した。
劇場を立ち向かう観客ごとに“チャンソンムタン演技大当たり”、“完全印象深い。
ウォン・ヒョンジュン俳優記憶に残るようだ”等彼の熱演に絶賛を惜しまなかった。
相手をげん惑させて敗北に導く‘ちゃんも’特有の‘神懸かりの囲碁’の目つきを完ぺきに見せるということはもちろん“頭を上げないでくれとしたではないか”というセリフ1行にも彼の堅実な演技が後押しされて観客の脳裏に深い印象を残したこと。
特に‘チャンソンムタン’ウォン・ヒョンジュンは‘幼いウィス’役のパク・サンフンと共にチョ・ジンウン、チェ・ウシク主演の'警官の血'にキャスティングされて今後忠武路(チュンムロ)での活躍がより一層期待される。
‘クィス’の幼い時期を演技したパクサンフンは年齢にふさわしくない完ぺきな演技力に観客の心をひきつけた。
映画'時間委の家'(2016),'それだけが私の世の中'(2017),SBSドラマ'緑豆花'(2019)等で硬い演技力を積んであげたパク・サンフンは'神の一手:クィス編'で‘幼いクィス’だけの雰囲気を完ぺきに消化して観客のモール入道をより一層最大化した。
師匠‘ホイルド’と初めて会った場面で“本来泣いた同じであること信じません”というセリフを通じてクィスのキャラクターを立派に表現したし、肺山寺でメン期囲碁を苛酷に修練する姿では内面空白まで感じられる演技を披露して忠武路(チュンムロ)の未来をキデケ作った。
‘釜山(プサン)ジャプチョ’(ホ・ソンテ)の誰何で登場する‘鉤目(雪)’ホン・ギジュンも劇に強烈な緊張感を吹き込んで注目をひきつける。
ホン・ギジュンは'仁川(インチョン)上陸作戦'(2016),'王様の事件手帳'(2016),'犯罪都市'(2017),'神とともに-人と開いた'(2017),'工作'(2018)等じわじわフィルモグラフィーを積んで演技幅を広げてきた俳優.
ホン・ギジュンはクォン・サンウと広げる数多くのエクションシンで凄じいカリスマを発散した。
路地アクションからトイレ アクションなど多様な場面で独歩的な存在感を見せて観客に刻印された。 クォン・サンウは“ホン・ギジュン俳優が'神の一手:クィス編'の興味深いアクションを完成したと考える”
チャンソンムタンは皆さんすごい演技~~と書かれてたけど・・
確かにこの目つきに低い声。。
予告で観ただけでも背筋がゾゾッ

舞台挨拶で見ると普通のアジョッシなのに~~~(^-^;
流石俳優さん

子役のサンフン君と次の作品に出演なんだね^^
サンフン君もこれからの活躍が楽しみ~~

ホン・ギジュンssiとのアクション・・・
すごいんだろうな

あんな狭いところでほんとに大きな怪我しなくて良かったよ・・・
皆さんが主役の作品・・・とどこかに書かれてたけど・・
それぞれの役割が輝いてるようで嬉しいね
