chinchipensis

よろしくお願いします!

銀座三越、オープンに先駆け全館公開-各フロアにカフェ、レストラン18店舗 /東?

2010-11-22 05:38:44 | 日記

 9月11日に増床オープンを控えた銀座三越(中央区銀座4、TEL 03-3562-1111)の店内が9月8日、お披露目された。(銀座経済新聞) 銀座?有楽町地区で最大規模となる百貨店として生まれ変わる同店は、伊勢丹と統合後の初のビッグプロジェクトとしてオープン前から話題を集めてきた。公開されたのは地上13階?地下6階建ての新館(東側)と改装工事を行った8階建ての本館(西側)の全館。地下2フロアと地上3階?9階で両館が接続しており、店舗面積は約3万6,000平方メートルとなる。 地下鉄と連結する本館地下1階では拡充したコスメフロアを展開。さまざまなブランドを比較できるテスター台も設ける。地下2階?3階の食品フロアはシックな空間となり、スイーツ?紅茶の専門店「デセール?テ」やイートインと総菜の販売コーナー「シェフズステージ」を設けた。 1階ライオン口には「百貨店では珍しい」フレグランスコーナーを展開、三原通り口にはワイン専門店「カーヴ?フジキ」が出店するなど、エントランス付近での展開商品や各フロアに設けたカフェスペースなど既存店では見られなかった新しい試みが目立つ。 そのほか目立ったのが各フロアで展開するカフェスペース。新館1階パサージュ口には日本初上陸「デンマーク?ザ?ロイヤルカフェ」、晴海通り口横にお酢専門ショップ&カフェ「expre su Tokyo OSUYA GINZA」、2階?婦人服?婦人靴下売り場にサロン?ド?テ「ラ デュレ」、3階?婦人服売り場に展開する東京デザイナーズ約30ブランドを集めた「ル プレイス」前に新コンセプトで展開する「ターリーズコーヒー コミュ」、4階?婦人服売場に喫茶「ハロッズ?ザ?プランテーション ルームス」、6階?紳士服?雑貨売り場に「デイビット?マイヤーカフェ」を展開。広報担当者は「お買い物の最中に休息の時間を入れていただけるよう、お買い場にもカフェを展開する」と話す。  そのほか、5階=婦人服?ブライダルサロン、6階?7階=紳士服?雑貨など、8階=リビング?催し物会場、10階=ベビー?子ども用品など。9階=銀座テラスでは「憩いと癒やし」の空間として屋外に芝生広場やレストスペースのほか、ハーブや野菜畑「テラスファーム」を設けた。屋内には授乳室や託児所などを完備し、カフェカンパニー監修のJA 全農が展開する「みのる食堂」「みのりカフェ」などを展開する。 同店が「力を入れた」という11階?12階のレストラン街では日本初登場5店、百貨店初登場8店を合わせた計18店舗が出店。日本初出店のパリ発ネオ?ビストロ「ル?ブール?ノワゼット」や宮廷料理に似た琉球料理を提供する「御茶屋御殿」など珍しい店舗が軒を連ねる。 近隣エリアの居住者増加に合わせ地下4階に新設した駐車場は計399台、駐バイク場は22台、駐輪場は192台が収容可能で銀座エリア最大級となり、駐車場と駐バイク場は24時間営業を行う。 落ち着きのある内装と照明が上品な空間を演出する新店舗では、30?40歳代の女性をコアターゲットに据え、男性層の増加を強化するマーチャンダイジングに注力した。今年7月に行った記者発表会で石塚社長は初年度売上高について「630億円が勝算を分けるライン」と話している。 営業時間は10時?20時。【関連記事】関連画像(3階婦人服売り場) 関連画像(4階婦人服売り場) 銀座三越、新館1階にワイン専門店?自然派ワインやビンテージ雑貨も(銀座経済新聞) 銀座三越、今秋増床の全貌明らかに?「マイデパートメントストア」目指す(銀座経済新聞) 銀座三越

引用元:RMT(リアルマネートレード)専門サイト『RMTワンファースト』

女の戦いが勃発! 「巨商伝」のバレンタインイベント

2010-11-11 08:49:35 | 日記



巨商伝


配信元
ガマニアデジタルエンターテインメント
配信日
2009/02/13


<以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています>
MMOSRPG 【巨商伝】
「女の戦い!?バレンタイン大決戦」イベント開催のお知らせ!


 株式会社ガマニアデジタルエンターテインメント( 本社: 東京都品川区、代表取締役COO : 浅井 清、http://www.gamania.co.jp/ 以下「ガマニア」)の運営するオンラインゲームサービス「巨商伝」では「女の戦い!?バレンタイン大決戦」イベントの開催をお知らせいたします。







「女の戦い!?バレンタイン大決戦」イベント開催!
この度「巨商伝」では、2 月14 日 のバレンタインデーにちなんだ「女の戦い!?バレンタイン大決戦」イベントを開催いたします。人気イベントキャラクターである「閻王の冥土」と「真?シャオリン」が繰り広げる、チョコレートをめぐる「バレンタイン大決戦」に参加して、男の子も女の子も年に一度のバレンタインをお楽しみください。


▼イベント開催日時と開催サーバー







▼イベント概要
【二人のイベントキャラクターが繰り広げるチョコレート販売対決!】
イベント開催期間中、「閻王の冥土」「真?シャオリン」の二人がランダム出現し、露店を開きます。二人の露店からは「チョコレート」をはじめとしたバレンタイン特製アイテムを入手することができます。
※バレンタインデー当日は通常より「市街」MAP に多数の商人が集まることが予想されますので、この機会に売買したかったアイテムを是非「露店」で取引してみてください。


○一部露店販売アイテム







※上記の他にも、イベントキャラクターの露店では様々なアイテムが販売される事がございます。

【バレンタインデーのチョコレート交換でオトク?】
2 月14 日 バレンタインデー当日に「チョコレート」を露店で販売、もしくは購入した方に抽選で、今回登場する二人のイベントキャラクターと同じ格好になれるアイテムをプレゼントいたします。


○プレゼントアイテム







▽GM イベント「女の戦い!?バレンタイン大決戦」の詳細はこちら
http://kd.gamania.co.jp/news/event_main.asp?id=21473
▽「巨商伝」公式サイト
http://kd.gamania.co.jp/

引用元:SEO対策 | 東大阪市

イオンが業態改革 リニューアル1号店をオープン

2010-11-05 08:43:39 | 日記

 イオンは17日、同社の総合スーパー(GMS)事業の売り場や商品の専門性を高め、改革?リニューアルすると発表した。第1号店となるリニューアル店舗「イオン幕張店」(千葉市美浜区)を18日にグランドオープンする。この1号店をモデルに、GMSを顧客視点での商品やサービスを展開する「専門性の高い売り場」の集合体に再生することを目指す。 イオンによると、これまでのGMSを形成していた商品カテゴリーでの売り場分類という概念を捨て、さらに直営の売り場とテナントとして入る専門店との垣根をなくす。その上で、各売り場を「専門性の高い売り場」に置き換え、その集合体を新たなGMSの概念とした。 イオンリテールの村井正平社長は、「イオンは他社のGMSに比べ、停滞や衰退のスピードが遅かったとはいえ、GMSの中身を変えられなかったことを猛省すべきだ」と指摘し、「今までのGMSを壊し、次の成長につながるものをつくることが最大の使命」と話した。 専門店化については、「浅く広い品ぞろえでは、顧客は見向きもしない。顧客がこだわりを持ち、納得の行くまで商品を選ぶカテゴリーについて、狭く深くやっていく」と説明した。 イオン幕張店は、ペットの衣食住用品に加え、動物病院も併設したペット関連売り場の「ペットシティ」に加え、絵本のほかに各種の知育玩具で親子が遊べるコーナーや中古リサイクル本の販売?買い取りコーナーを設けた「未来屋書店」、製造小売り(SPA)の手法を取り入れたカジュアル衣料の「トップバリュコレクション」などを導入した。 全国に約310店舗ある箱形のGMSでは、イオン幕張店をモデルに、地域の商圏特性や競争環境を踏まえ、ニーズの高いものから順次、専門性の高い売り場を配置し、14年2月末までにリニューアルを終える方針。またGMSを中核施設とするモール型のショッピングセンター(約110施設)のGMS部分もリニューアルを進める。酒類関連、ガーデニング関連などの専門性の高い売り場も検討されているという。 イオンはこうしたGMS改革で、現在、売上高に比べ、1.2?1.3%程度とされる営業利益を、「14年2月末までに3%程度に高めたい」(村井社長)との構想を描く。「現場の力が落ちないように人件費は下げず、IT(情報技術)や物流などのコストを徹底的に削減する」(同)方針だ。【関連記事】8月百貨店売上高3.2%減 阪急が期待度トップ 増床続く大阪で三菱総研調べ 百貨店の積み立てで“財テク” 高島屋など男性会員が急増  中国人観光客にワンストップ販売 ヨドバシ、化粧品にぎわう “銀座百貨店戦争”中国人観光客争奪戦も本格化 地盤沈下が加速する日本経済の取るべき作戦とは?

引用元:売買 不動産 | 大分市

「ドラゴンネスト」プレイヤーキャラクター4クラスの担当

2010-11-02 00:30:57 | 日記

 NHN Japanは,ハンゲームでサービス予定のオンラインアクションRPG「ドラゴンネスト」で,プレイヤーキャラクターのCVを担当する声優4人を発表した。







 本作は,ウォーリアー,アーチャー,クレリック,ソーサレスといった4クラスのキャラクターから1人を選んで,ドラゴンが暴政を振るう世界で平和を取り戻すために冒険する,アクションRPGだ。
 そんな各職業のプレイヤーキャラクターのボイスを担当する声優陣が発表された。

 ウォーリアーを野中藍さん,アーチャーを阿澄佳奈さん,クレリックを浪川大輔さん,ソーサレスを小清水亜美さんがそれぞれ担当する。








◇ プレイヤーキャラクターボイス担当声優詳細 ◇

◆ ウォーリアー





武器の扱いには天賦の才をみせる、正義感に溢れる熱血漢タイプの少年。
名もない田舎の村に生まれるが、刺激のない村の生活に飽き、冒険者として世界を旅するために村を飛び出した。
素直な性格なため、簡単に人を信じてしまい、騙されることもあるが、持ち前の芯の強さですぐに乗り越えてきた。
ときおり感情を前面に出した子供らしさをみせることも……?。









CV:野中藍 Ai Nonaka
出身地 :福岡県
特技:フィギュアスケート
家庭用ゲーム、TV アニメーションなど多数出演


◆ アーチャー





弓の名手として名高いエルフの新米レンジャー。
人間とは異なるエルフ独自の文化を持ち、普段は人間たちとの交流も少ないが、モンスター増加の原因を調べるため、エルフの都市、アヌ?アレンデルから派遣されてきた。
普段は平和主義者のエルフだが、自然を破壊するドラゴンたちに対抗するために戦いに赴く勇敢さも持っている。










CV:阿澄 佳奈 Kana Asumi
出身地 :福岡県
特技:剣道
第三回声優アワード『新人女優賞』受賞
家庭用ゲーム、TV アニメーションなど多数出演


◆ クレリック






貴族の末っ子で、父親の命令で教団に入団させられた青年。
無理矢理、聖職者への道を歩まされため、世間に対して斜に構えており、所属する教団にも反抗的な態度をみせる。
身分の高い家柄に生まれたため、世間知らずな面がありそれが誤解を生むこともあるが、自らが正しいと信じたことを貫く信念と、弱者を助ける正義感は誰にもひけをとらない。










CV:浪川 大輔 Daisuke Namikawa
出身地 :東京都
外国映画吹き替え、TV アニメーション,など多数出演



◆ ソーサレス





生まれついての魔法の才能を持ち、幼くして魔法学園に入門した天才少女。
自身でもその才能を確信し、学園内でも天才としてもてはやされてきた。
キツイ物言いと態度で誤解されやすいが、本来は傷つきやすく素直な性格で、少女のような可愛いらしさも持っている。
プライドは高いが、実力を認めた相手には、高い信頼を寄せるという一面も。









CV:小清水 亜美 Ami Koshimizu
出身地 :東京都
特技:スキー、水泳
TV アニメーション、ラジオなど多数出演



 また,テーマソングの“White Version(ホワイトバージョン)”となる「Road to Glory ?for Dragon NEST?」を,女性アーティストのKOKIAさんが担当することも明らかとなった。このテーマソングは,3月31日にビクターエンターテインメントより発売されるアルバム「REAL WORLD」にも収録されている。

◇ テーマソング担当アーティスト紹介 ◇

▼ アーティスト名
KOKIA(コキア)

▼ テーマソング“White Version(ホワイトバージョン)”曲名

Road to Glory ?for Dragon Nest?

※ テーマソングは、2010 年3 月31 日にビクターエンタテインメント株式会社より発売するニューアルバム“REAL WORLD”に収録されています。


【ニューアルバム“REAL WORLD”ジャケット】





▼ 「KOKIA」プロフィール






幼い頃から家にあったピアノで自然と曲を作り出す。
3 歳からバイオリンを始める。10 才と14 才の時に、世界中の子供たちを集めてアメリカで開かれたSummer music school に参加。ここでの体験は、言葉が通じなくても音楽を通してなら世界中の人たちと通じあえる、と確信させる出来事になった。

高校?大学と桐朋学園で声楽を専攻。
クラシックを学ぶ一方、自らが作詞?作曲をした楽曲を通して、音楽の素晴らしさや楽しさをたくさんの人に伝えたいと感じ、大学在学中の1998 年にデビュー。

シャンプーのCMソング「The Power of Smile」、アテネオリンピック日本代表選手団公式応援ソング「夢がチカラ」などのヒットを放つ。一方、早くから海外での評価も高く、変幻自在なその歌声は「ボーダーレスな歌声」としてヨーロッパでも支持をされ活動の場を世界に広げている。
現在では特にフランス=パリにおいて2000人のコンサート動員を誇る日本人女性アーティスト人気NO.1 の地位を築いている。

シンプルで心に残るメッセージを大事にしている彼女の歌は、多くの人に音楽を通して「love&peace」を問いかけている。
音楽の自由な形を追い求め、2006年独立。
以来、積極的に日本国内はもとより、世界各国で積極的に活動をしている。

2010年3月31日、サハラ砂漠での雄大な自然からインスパイアされたニューアルバム「REAL WORLD」をリリース。4月からは福岡?名古屋?大阪?東京とツアーを行い、最終日の東京は今年で2 回目となるBunkamura オーチャードホールでのコンサートを行う。

デビュー12 年目に突入し、音楽的視野と活動範囲にいっそうの広がりをみせている。


 そのほか,現在
引用元:三國志 専門サイト