こんにちは!AD小松です。
前回の日記から約4ヶ月経っています。
更新の悪さが目立ちます。すみません。
さて、前回の日記に記していた通り、沖縄国際映画祭の結果報告をします!
上映は大盛況!!
宿泊したホテルに置いてあった新聞に私達の上映作品が載っているなど、
大阪の情報番組でも少し取り上げられていたそうです。
■新聞記事

■会場雑感

スタッフの方達とも仲良くなれてとても嬉しかったです。
私は、三脚の本体はあるのに、なぜかパン棒を忘れてしまうという
失態をおかしました。。。
悔しさをこらえながらも、
自分から行動しスタッフと協力して1つのものを作り上げる楽しさから
多くのことを吸収できたお仕事でした。
そして時は過ぎ、5月ゴールデンウィーク☆
毎年恒例の「中之島春の文化祭2013」の収録にいってきました。
関西小劇場の役者たちが、ABCホールに勢揃い。
今年は朝日放送が視聴者やリスナーに感謝をこめて開催した
「Maidoほたるまち」というイベントとコラボしたため、
今まで2日間だったのを今年は4日間にパワーアップ!!
ホールの中も、外もお客さんでいっぱいで、とにかくすごかったです!
■最終日のホール内

最後に私の担当番組である、
朝日放送「スタンダップ」のオープニングに登場する
キャラクターをnanoblockで作ってみました。
スタンダップのHPでキャラクターをみれます。
http://asahi.co.jp/standup/

完全なる私の趣味です。
失礼しました。
いつか、クレイアニメの技術を磨いて動かせるようになりたいです。
アツーい夏、熱中症などお身体にお気をつけ下さい。
皆様の健康をお祈りしています。
前回の日記から約4ヶ月経っています。
更新の悪さが目立ちます。すみません。
さて、前回の日記に記していた通り、沖縄国際映画祭の結果報告をします!
上映は大盛況!!
宿泊したホテルに置いてあった新聞に私達の上映作品が載っているなど、
大阪の情報番組でも少し取り上げられていたそうです。
■新聞記事

■会場雑感

スタッフの方達とも仲良くなれてとても嬉しかったです。
私は、三脚の本体はあるのに、なぜかパン棒を忘れてしまうという
失態をおかしました。。。
悔しさをこらえながらも、
自分から行動しスタッフと協力して1つのものを作り上げる楽しさから
多くのことを吸収できたお仕事でした。
そして時は過ぎ、5月ゴールデンウィーク☆
毎年恒例の「中之島春の文化祭2013」の収録にいってきました。
関西小劇場の役者たちが、ABCホールに勢揃い。
今年は朝日放送が視聴者やリスナーに感謝をこめて開催した
「Maidoほたるまち」というイベントとコラボしたため、
今まで2日間だったのを今年は4日間にパワーアップ!!
ホールの中も、外もお客さんでいっぱいで、とにかくすごかったです!
■最終日のホール内

最後に私の担当番組である、
朝日放送「スタンダップ」のオープニングに登場する
キャラクターをnanoblockで作ってみました。
スタンダップのHPでキャラクターをみれます。
http://asahi.co.jp/standup/

完全なる私の趣味です。
失礼しました。
いつか、クレイアニメの技術を磨いて動かせるようになりたいです。
アツーい夏、熱中症などお身体にお気をつけ下さい。
皆様の健康をお祈りしています。
明けてからだいぶ経ちますが、
本年もよろしくお願い致します!!
今年初のAD小松のオドオド日記です。
日記が昨年の8月で更新が止まっていました。
言い訳になりますが、
毎月1度はこのブログ画面を開いて日記を作成していました。。。
なんとなく自身がなかったり何度も書き直しているうちに
月日は流れ、今に至ります(笑)
さて、ドットオフィスに入社して早1年。
まだまだチェックは必要ですが、
スタンダップの日記も少しは考えて書けるようになってきた気がします。
前回のオドオド日記を今見てみると、内容がぐちゃぐちゃだということが
よくわかります|||-_-
気を取り直して、日記続けます!!
私は基本ADですが、
機材を触るのが好きだと主張し続けてきたおかげで
技術っぽいお仕事をすることもしばしば増えてきました!
・舞台公演の撮影と編集
・デジで1日ロケをするパチスロTV「ニコナニ動画」。
・沖縄国際映画祭に出品する映画「エルシュリケンvs悪魔の発明」の
撮影では、技術アシスタントとしてがっつりロケに参加。
映画「エルシュリケンvs悪魔の発明」は、
今年の2月に撮影したところで
自分の未熟さに悔しい思いと焦りとでぐちゃぐちゃに
なりながらも、周りのスタッフの方々に支えて頂き、
ラスト1日は楽しんで撮影に参加できました!
まだまだ未熟ですが貴重な体験ができて嬉しい限りです。
3月末には、上映のために沖縄へ行ってきます!
本当は撮影現場の写真を載せたかったのですが、
撮影中撮ってる余裕は小松にはありませんでした。。(笑)
次の日記更新では、沖縄国際映画祭の写真を載せれるように
がんばってきます!!
上映会もがんばってきます!!
本年もよろしくお願い致します!!
今年初のAD小松のオドオド日記です。
日記が昨年の8月で更新が止まっていました。
言い訳になりますが、
毎月1度はこのブログ画面を開いて日記を作成していました。。。
なんとなく自身がなかったり何度も書き直しているうちに
月日は流れ、今に至ります(笑)
さて、ドットオフィスに入社して早1年。
まだまだチェックは必要ですが、
スタンダップの日記も少しは考えて書けるようになってきた気がします。
前回のオドオド日記を今見てみると、内容がぐちゃぐちゃだということが
よくわかります|||-_-
気を取り直して、日記続けます!!
私は基本ADですが、
機材を触るのが好きだと主張し続けてきたおかげで
技術っぽいお仕事をすることもしばしば増えてきました!
・舞台公演の撮影と編集
・デジで1日ロケをするパチスロTV「ニコナニ動画」。
・沖縄国際映画祭に出品する映画「エルシュリケンvs悪魔の発明」の
撮影では、技術アシスタントとしてがっつりロケに参加。
映画「エルシュリケンvs悪魔の発明」は、
今年の2月に撮影したところで
自分の未熟さに悔しい思いと焦りとでぐちゃぐちゃに
なりながらも、周りのスタッフの方々に支えて頂き、
ラスト1日は楽しんで撮影に参加できました!
まだまだ未熟ですが貴重な体験ができて嬉しい限りです。
3月末には、上映のために沖縄へ行ってきます!
本当は撮影現場の写真を載せたかったのですが、
撮影中撮ってる余裕は小松にはありませんでした。。(笑)
次の日記更新では、沖縄国際映画祭の写真を載せれるように
がんばってきます!!
上映会もがんばってきます!!
こんばんわ♩
やっとこさ 2回目の日記です!
AD小松の特番初体験をお届けします☆
朝日放送より「カム・フライ・アウェイ」という
世界最高峰のダンサー達が織りなすダンスミュージカルを
取り上げ、8月初旬にオンエアされました。
大阪公演に先駆け「東京公演を観に行ってきました!」と
言うことで初の東京ロケへ。
慣れない土地・ドタバタな現場・オドオド。。。
自分がどう動くべきか先が読めていないと
指摘を受けました。
また、「カム・フライ・アウェイ」の出演者・関係者は
全員外国の方なので、うまく意思疎通ができず
スケジュールもグッチャグチャに(>_<)
そんな波乱の多いロケでしたが、ミュージカル本番。
スタートから見とれるほどかっこ良すぎるダンスと
初めて聴くフランク・シナトラの歌によいしれました。
素晴らしいショーを観ることができて、
大変だったけれど次こそはもっと早く動く!という
気持ちの切り替えになって前向きになれました。
初めてのことばかりでオドオドしましたが、
たくさん勉強になった東京ロケでした^^*
わるーい癖のオドオドした動きも今では
少しだけ自身をもって行動できるように
変われた気がします♩
「カム・フライ・アウェイ」
http://cfa2012.jp/
やっとこさ 2回目の日記です!
AD小松の特番初体験をお届けします☆
朝日放送より「カム・フライ・アウェイ」という
世界最高峰のダンサー達が織りなすダンスミュージカルを
取り上げ、8月初旬にオンエアされました。
大阪公演に先駆け「東京公演を観に行ってきました!」と
言うことで初の東京ロケへ。
慣れない土地・ドタバタな現場・オドオド。。。
自分がどう動くべきか先が読めていないと
指摘を受けました。
また、「カム・フライ・アウェイ」の出演者・関係者は
全員外国の方なので、うまく意思疎通ができず
スケジュールもグッチャグチャに(>_<)
そんな波乱の多いロケでしたが、ミュージカル本番。
スタートから見とれるほどかっこ良すぎるダンスと
初めて聴くフランク・シナトラの歌によいしれました。
素晴らしいショーを観ることができて、
大変だったけれど次こそはもっと早く動く!という
気持ちの切り替えになって前向きになれました。
初めてのことばかりでオドオドしましたが、
たくさん勉強になった東京ロケでした^^*
わるーい癖のオドオドした動きも今では
少しだけ自身をもって行動できるように
変われた気がします♩
「カム・フライ・アウェイ」
http://cfa2012.jp/
2012年 04月に映像制作会社「ドットオフィス」に入社した
アシスタントディレクター、通称 ADこまつです。
入社してから約4ヶ月が経ちました。。。
なぜ、日記を始めることになったのか?
私は制作のくせに、文章力・コミュニケーション力・語学力が
欠けているから、文章をつくる練習のためにブログ更新を
提案されました。
現在、私が担当している朝日放送「スタンダップ!」という番組には、
番組HPの日記(放送する番組内容について)を毎週更新するお仕事があります。
スタンダップ!のホームページです。
URL: http://asahi.co.jp/standup/
ある日、スタンダップ!のプロデューサーから、メールが...
『日記の序文ですが、日本語として成り立っていません。
今回はこちらで訂正しますが、今後気をつけてください。』
と、メールが来ました。
日記をまた更新すると、今度はスタンダップ!のディレクターに
クレームの電話が...
ディレクターに日記をチェックしてもらうことになったわけですが、
日記をチェックをしてもらうとダメだしの嵐!嵐!嵐!
こうして、練習のためにとブログの更新で文章をかく練習を
することになりました。
この日記をご覧になって、日記の文がおかしくないか、
伝わっているのかどうか、チェックお願いします(笑)
これでも、3回は書き直しています(--;)
良ければ、スタンダップの日記のURLも含めて、
アップしていきます↑
これから頑張ります!よろしくお願いします。
アシスタントディレクター、通称 ADこまつです。
入社してから約4ヶ月が経ちました。。。
なぜ、日記を始めることになったのか?
私は制作のくせに、文章力・コミュニケーション力・語学力が
欠けているから、文章をつくる練習のためにブログ更新を
提案されました。
現在、私が担当している朝日放送「スタンダップ!」という番組には、
番組HPの日記(放送する番組内容について)を毎週更新するお仕事があります。
スタンダップ!のホームページです。
URL: http://asahi.co.jp/standup/
ある日、スタンダップ!のプロデューサーから、メールが...
『日記の序文ですが、日本語として成り立っていません。
今回はこちらで訂正しますが、今後気をつけてください。』
と、メールが来ました。
日記をまた更新すると、今度はスタンダップ!のディレクターに
クレームの電話が...
ディレクターに日記をチェックしてもらうことになったわけですが、
日記をチェックをしてもらうとダメだしの嵐!嵐!嵐!
こうして、練習のためにとブログの更新で文章をかく練習を
することになりました。
この日記をご覧になって、日記の文がおかしくないか、
伝わっているのかどうか、チェックお願いします(笑)
これでも、3回は書き直しています(--;)
良ければ、スタンダップの日記のURLも含めて、
アップしていきます↑
これから頑張ります!よろしくお願いします。
今年も東京セレソンデラックスの関連番組に参戦。
今年は「笑い」をテーマにした舞台。
今までの「泣き」路線とはひと味違ったセレソンワールド。
おすすめです!
朝日放送で放送される関連番組もよかったらぜひ見てください。
今年は「笑い」をテーマにした舞台。
今までの「泣き」路線とはひと味違ったセレソンワールド。
おすすめです!
朝日放送で放送される関連番組もよかったらぜひ見てください。
iPad2でFinalCutPro X を。
ちょっとずつFCPXを覚えるためにも、こんな遊びをしてみました。
iPadでこんなふうに簡単にどこでも編集できたら楽しいんですけどねー。
Final Cut Pro X on iPad2
ちょっとずつFCPXを覚えるためにも、こんな遊びをしてみました。
iPadでこんなふうに簡単にどこでも編集できたら楽しいんですけどねー。
Final Cut Pro X on iPad2
陸上雑誌につけるDVDのVP。
その撮影で南港WTCの中にあるヴァーチャルスタジオを使わせてもらいました。
リアルタイムでクロマキーを抜きながら、カメラに連動した背景CG。
うーむ、おもしろい。。
連動カメラが一台だけだったのが残念でしたが、
複数台のカメラでこれができたら、とんでもなく楽しいだろうなぁ。
ittsui
その撮影で南港WTCの中にあるヴァーチャルスタジオを使わせてもらいました。
リアルタイムでクロマキーを抜きながら、カメラに連動した背景CG。
うーむ、おもしろい。。
連動カメラが一台だけだったのが残念でしたが、
複数台のカメラでこれができたら、とんでもなく楽しいだろうなぁ。
ittsui