こんばんは。
今週の木曜日。
この日、某工場へ出張するのに、社有車を借りて行きました(毎度、借りてるんですけどね、社有車は(笑))。
大半の場合、トヨタのサクシード1.4ターボディーゼルを借りるんですけど(社有車の中でMT車ってこれとボンゴしかないんですよ)、この日はサクシードではなくて、数ヶ月前に入ったラクティスにしました。一度乗ってみたかったんです。
…ってことで、社有車の鍵を受け取り、鍵を開け、乗り込んでみると…
違和感だらけ(苦笑)
どうなってるんですかね、ほんと…
感じた違和感を羅列すると…
①ハンドルがやたら低い(正確に言うと、ステアリングコラムそのものが低く、着座位置に対して低すぎる。したがって、いくらチルトを調整しても合わない)
②頭上がだだっ広い(要するに全高が無駄に高いんです)
③シートの太もも部のサポートがほとんど無い
でした。
この時点で、もう乗ることはないと思いました、本気で(笑)。
そして、エンジンを掛けて、走り始めると…
まず、CVTがやたら連続的に変速する。しかも、最初の発進の数秒後(時速20kmくらいまで出たところ)で、一旦エンジン回転数が1200rpm程度まで落ち、しばしアクセルの踏み込みに対してトルクが全然出てこない領域があり、そこから再びトルクが出てくる、という変な変速スケジュール。ものすごく運転が下手くそになった気分でした(苦笑)。(まぁ、運転はうまくないですけど)
また、エンジン音がひどい。ボリュームそのものは小さいとは思いますが、音質がひどい。きれいに回っていないのではないでしょうか、このエンジン…。トルクもあまり無いですし。
あと、やっぱり10・15モード燃費を気にしているのか、アクセルを離しても、あまり速度が落ちないですし、アクセルを一定にしていても、勝手に増速されていくこともありました。そのせいで無駄にブレーキペダルを踏むことになり、速度管理なんてとてもできる状態ではありませんでした。
しかも、そのブレーキペダル。踏むと、つま先がペダルから出ているレバーにぶつかる…。ペダル位置そのものが低いのでは…?それとも、レバーのレイアウトがおかしいのか、よくわかりませんけど。
ブレーキペダルを踏む感触は、『ふにゃ~』という感じ。踏力と減速Gがなんか合わないんです。運転しにくいわ…
これらのことに気が付いた時点で、相当イライラ…
ハンドル位置がやたら低いせいもあって、運転していて姿勢が変になり、しかも太ももサポートに乏しいシートと相まって、疲れる…。
ハンドルは、やっぱり電動パワステだから、多少違和感あり。まぁ、ハンドルそのものは扱いやすいとは思いますけどね。
ただ、コーナーを曲がるとき、変にロールを抑えているせいで、コーナリングフォースの立ち上がりが急で、ハンドルをおだやかに動かしているつもりでも、ハンドルを切りすぎているかのような状態になり、ハンドルを少し戻す、また切り足す、の繰り返しに。まぁ、自分の運転が下手なせいもありますけど、扱いにくいなぁ、と思いました。同じトヨタでも、サクシードはこんなにハンドルを切ったり戻したりという調整をしなくても、コーナーをス~っと曲がっていけますからね。
…ってことで、ラクティスに乗った感想でした。
あくまで、イチ・ド素人のコメントなので、適当に流して読んでくだされば、と思います。
ではでは!
今週の木曜日。
この日、某工場へ出張するのに、社有車を借りて行きました(毎度、借りてるんですけどね、社有車は(笑))。
大半の場合、トヨタのサクシード1.4ターボディーゼルを借りるんですけど(社有車の中でMT車ってこれとボンゴしかないんですよ)、この日はサクシードではなくて、数ヶ月前に入ったラクティスにしました。一度乗ってみたかったんです。
…ってことで、社有車の鍵を受け取り、鍵を開け、乗り込んでみると…
違和感だらけ(苦笑)
どうなってるんですかね、ほんと…
感じた違和感を羅列すると…
①ハンドルがやたら低い(正確に言うと、ステアリングコラムそのものが低く、着座位置に対して低すぎる。したがって、いくらチルトを調整しても合わない)
②頭上がだだっ広い(要するに全高が無駄に高いんです)
③シートの太もも部のサポートがほとんど無い
でした。
この時点で、もう乗ることはないと思いました、本気で(笑)。
そして、エンジンを掛けて、走り始めると…
まず、CVTがやたら連続的に変速する。しかも、最初の発進の数秒後(時速20kmくらいまで出たところ)で、一旦エンジン回転数が1200rpm程度まで落ち、しばしアクセルの踏み込みに対してトルクが全然出てこない領域があり、そこから再びトルクが出てくる、という変な変速スケジュール。ものすごく運転が下手くそになった気分でした(苦笑)。(まぁ、運転はうまくないですけど)
また、エンジン音がひどい。ボリュームそのものは小さいとは思いますが、音質がひどい。きれいに回っていないのではないでしょうか、このエンジン…。トルクもあまり無いですし。
あと、やっぱり10・15モード燃費を気にしているのか、アクセルを離しても、あまり速度が落ちないですし、アクセルを一定にしていても、勝手に増速されていくこともありました。そのせいで無駄にブレーキペダルを踏むことになり、速度管理なんてとてもできる状態ではありませんでした。
しかも、そのブレーキペダル。踏むと、つま先がペダルから出ているレバーにぶつかる…。ペダル位置そのものが低いのでは…?それとも、レバーのレイアウトがおかしいのか、よくわかりませんけど。
ブレーキペダルを踏む感触は、『ふにゃ~』という感じ。踏力と減速Gがなんか合わないんです。運転しにくいわ…
これらのことに気が付いた時点で、相当イライラ…
ハンドル位置がやたら低いせいもあって、運転していて姿勢が変になり、しかも太ももサポートに乏しいシートと相まって、疲れる…。
ハンドルは、やっぱり電動パワステだから、多少違和感あり。まぁ、ハンドルそのものは扱いやすいとは思いますけどね。
ただ、コーナーを曲がるとき、変にロールを抑えているせいで、コーナリングフォースの立ち上がりが急で、ハンドルをおだやかに動かしているつもりでも、ハンドルを切りすぎているかのような状態になり、ハンドルを少し戻す、また切り足す、の繰り返しに。まぁ、自分の運転が下手なせいもありますけど、扱いにくいなぁ、と思いました。同じトヨタでも、サクシードはこんなにハンドルを切ったり戻したりという調整をしなくても、コーナーをス~っと曲がっていけますからね。
…ってことで、ラクティスに乗った感想でした。
あくまで、イチ・ド素人のコメントなので、適当に流して読んでくだされば、と思います。
ではでは!