興味有る事、限り無し。

ただ今、家庭教師ヒットマンREBORN!に激萌え中!
そしてニューカテゴリ、ゲーム「トモコレ日記」が熱いぞ♪♪

買いました。

2007-04-15 00:45:01 | 日記
 ええっ、買いましたとも。
 ペンタブ、買いましたよ。
 で、これで何をするか?というとちょっと疑問が残る所なのですが。
 なんかねー、突然、欲しくなったわけですよ。
 いや、なんか描けたら楽しいかなー?って思ったんですけれど、中々、むつかしーですわ。
 他の人のブログとか見ると、すごいなぁ、というわけですな。
 なんか色々できるらしいのですが、林檎には対応していないので、全ておあづけ状態でございます。
 しょうがないです、林檎ですから。
 でもはっきり言います、私、林檎、ほんとーに使いこなせてません。
 窓、買ったほうが良かったのかなぁ?と思う、今日この頃。
 だって、色々なソフトないんだもん、林檎は・・・・・

あふろくん

2007-04-13 13:37:53 | 仕事
 意味なく「あふろくん」です。

 私は仕事柄、ニット生地の分析をするために生地を解いて、糸状にします。
 そうすると、編み物をなさっている方はお分かりだと思いますが、糸がうねうねと曲がった状態になっているのですよ。
 それを丸めてグラムを計るのですが、計ったらその糸はもうヨウナシなんですよね。
 それで処分してしまうことが大半なのですが、時々、こーいった遊びをします。
 「Mさん、消しゴム貸して」
 「今、あふろくんやから、貸されへんねん♪」
 という会話が今朝交わされましたですよ。
 あふろくん、またの名をかりふらわー。
 そしてもうひとつ、「のうみそくん」・・・・・

お花見

2007-04-09 02:03:04 | 日記
 そういえば、こないだの土曜日、会社のお花見でした。
 最初は雲ってて、次には雨ですよ!
 おかげでなんだか風邪っぽいですよ。
 早く寝ようと思っても、頭痛がするのでなかなか寝付けないし。
 辛いなぁ(*_*)。





お花見♪

2007-04-07 01:26:33 | 日記
 今回の私の担当は肉を買っておにぎりを作る。
 で何人分か解らない程のおにぎりを握りました。
 炊飯器、フル活動でした。
 あまりにも恐ろしかったので、写真をパチリ。 私、このおにぎりの山と、6キロ余りの肉を自転車で持って行きます。
 明日、もう私死ぬかも…。





新しい事。

2007-04-04 23:54:30 | 日記
なんですか、これっ?

 とりあえず、よくわからないのでトライしてみよう。

 あー、文章書きたいのですが、手が追いつかない。
 考えが中々纏まらないし、どうしよう。

 でも、もうちょっとしたら、オリジナルを連載しようかなぁ?
 やらないと、という脅迫観念が。。。。。
 はっ、ワープロに何か打ち込みしていたような気がしてきた。
 あれって、どうしたんだろう?

 自分の記憶力の無さに愕然とする今日この頃。 

なんですけど、

2007-04-04 00:01:29 | 日記
 私、まっくを使って絵を描いてます。
 ペンタプがあったら、もう少しだけ上手に描けるかなぁ?等と大それた事を考えたりしています。
 えっ?マウスですよ、今まで描いた二枚の絵は。
 もう、すんごい描きにくいですよ
 でも、林檎は上手に描けたと思います。右上から光が当たっている感じ。
 あっ、影つけるの忘れた・・・・・

ご当地きてぃ

2007-04-03 00:41:12 | 日記
 西郷どんとツンさん。
 お土産に貰いましたです。
 西郷どんが連れている犬の名前は「ツン」さんでしたよね?
 ってか、こんな時はネットで調べれば良いんだけど、こーいうささいな事ってすぐ忘れるのよね。
 で、そのままになって、間違ってても間違ったままでいってしまう、という訳ですな。
 わははははは。

映画の日パート2

2007-04-03 00:33:57 | 映画・DVD・試写会
 「ホリデイ」見たですよ。
 キャメロン・ディアス、可愛かった。
 私が観るキャメロンの映画って、よくしゃべる役が多いような気がします。
 チャーリーズエンジェルでもよくしゃべっていたような気が・・・・・
 そして私は映画の終盤近くまで、「大いなる勘違い」をしていた事に気付き、改めて見始める。
 ええやつやん♪
 でも姉妹で1台づつ携帯持っているのか?イギリスではそれが普通なのか?
 つーか、アメリカとイギリスでは同じ英語が母国語で、違う国やのに言葉が通じて良いなぁ、と思ったです。
 日本語は日本しか通じへんもんね?えと、日本以外に日本語を使っている国が無い、という事ですわな。
 最後は皆、とっても楽しそうで良いなぁ♪という感想。
 なんかほっこりしたい時に観ると良いですね、きっと。