10/6(金)
いつものようにロマンスカーで池袋へ。
通勤に金が掛かります。(泣)
久し振りに「お湯が出ない」と電話がありました。
練馬区の個人宅のようですが、お年寄りで何を言ってるのかいまいち分かりませんが
現調費9,500円がどうしても欲しいのは通じたようです。
小銭でも積もれば山になるはずです。
ただ、今日は3か月分の定期代が出るので、銀行に行った事務員さんの帰りを待たね
ばなりません。(マスト)
ハァハァ口呼吸しながら待ちます…
昼前に受け取って、速攻出掛けます。
新高円寺の駅前でランチ。
ポテトの量は半分で良いんですが、廃棄は勿体ないので食べます。
だから太ります。(泣)
仕事がなきゃ日高屋で昼飲みもアリなんですが…
お宅訪問して温水器を調べてみたら…
色んなものが怪しいです。
これは結構な金額になりますよ?(ワクワク)
見積作成は事務員さんに任せて、クジラは本厚木に急ぎます。
居島さん推しの映画です。(今月の課題でもある)
205 パターン
確かに、インド映画もここまできたか!という感慨はありますね。
何かというとみんな集まってきてダンス!のパターンはないです。
昔、大師ちゃんが言ってましたが、インド映画の音楽ってみんな同じなんよ!
検証は出来ませんがそんな気はします。
ただ、CGを使い過ぎて?慣性の法則を無視した映像はちょっと納得出来ません。
列車が谷底へ落ちいていくのに、その屋根を走っていくのは無理があります。
トムクルーズはもっと上手く見せてました。
今年のベスト10には間違いないですが、1位ではないですね。
今年のクジラグランプリは何かしら?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます