goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎暮らし

都会に住むのもコストがかかるし、引っ越したいです。

午後からお仕事

2024-11-23 14:08:04 | 日記

11/22(金)

もちろん仕事は休むつもりでしたが、温水器からお湯が出ないなり!と連絡が

あったので、午後に調査に行く事になっちゃいました。(泣)

7時半の朝食のちょい前までぐっすり眠れました。

不思議とトイレに起きなかったな?

普段より酒量が少なかったのか?(笑)

また海の幸です。

肉が食べたいです。(泣)

うっすら富士山が見えました。

朝風呂も洞窟の時間帯で、結局ローマ風呂に入れず。

話によると洞窟より狭かったそうなので、この宿で風呂に期待してはダメだという

結論です。

荷物は預けて神社に行きます。

ここから入ります。

あなたはだーれ?

ええっ?クジラ本厄?

ナーコさん教えてくれませんでした。(泣)

やっぱ中国人率高し。

何気にこれで三大弁財天コンプリートです!

こんなちっちゃなとこで金を取るのか?

入らんが。

いちいち拝んでたらキリがありません。(泣)

何で切っちゃうんだ?

隙間から橋が見えます。

スカッと青空で爽やかな朝です。

ヨット部の皆さん元気かしら?

昨日スルーしたタワーに上りましょう。(みんな高いとこが好き)

まさか階段?と思ったら、エレベーターありました。

良い景色です。

上の吹きさらしも、風もなくて爽やか。

虫ケラのような人間が見えます。

さて、そろそろ時間です。

他のみんなは藤沢でランチと言ってましたが、またねー!

ブツブツとか突起物見るとゾワゾワします。(T . T)

エスカレーター大人気。

それ位歩けよ?と言いたいけど。

中国人多いです。(ごくたまにハングル語)

もう来る事ないかな?

今日は動いてます。

これなら楽勝ですが、歩数は稼げません。

オバQ線も詰まらないのでちょっと先まで歩いて、

どっちにしようかな?

世界一服を持ってると言われるションベン小僧を思い出しました。

専用の物置?まであったもんなぁ。

やっぱ早い方が良いね。

あっという間です。

脚は伸ばします。(マスト)

東海道、京浜東北線を乗り継いでタマゴ?駅。

現調を終えたらものすごく脱力感があったので、このまま直帰します。

(事務のおばさんに言わせると、飲み過ぎじゃろ?と。)

中途半端なのでコンビニで肉まん。

家の前まで戻ったら、トラックが立ち往生!

引っ張る方も大変です。

秦野の店の一升瓶を飲みに行かなきゃ!と思ってましたが、冷蔵庫に鶏肉も残って

るし、明日からまた出掛けるしでそのまま家飲みに突入!(笑)


還暦続き

2024-11-23 11:54:46 | 日記

自慢の風呂なのか?

洞窟風呂って、和歌山のホテル浦島みたいな感じか?

こっちはテルマエロマエか?

楽しそうじゃないの。

3人部屋ですが、クジラのイビキは大丈夫かしら?(知らんけど)

まずはお風呂です。

男女で時間で分かれてて、今の時間の男は洞窟です。

…細長い洞窟?風の湯船で、10人も入ったら暑苦しいと思うほどちっちゃいな。

幸い?我々しか入ってなかったから良いようなものの。

これはローマ風呂に期待するしかありません。(泣)

相撲見ながら冷蔵庫のビールを取り出して(多分別料金)ぐびぐび。

結びの一番が大勝負(大の里vs尊富士)なのに、宴会の時間です。(泣)

宿は朝食付きで15,000円とお高いので、宴会は島の中の店を予約してあるそうです

観光客も消えて暗い道を、Googleマップ頼りに歩きます。

海外なら襲われるレベルです。(泣)

こんなとこにある店怪し過ぎない?と思ったら、2階の座敷は満席でした。

外人もいたので、ネットで広がってるんでしょうね。

なっちょに教えてあげたいです。

立地条件悪くても大丈夫よ!と。(女子大生のバイトがいれば完璧なんだが)

まずはビールです。

キンキンに冷えてます。

ヌタにヒジキに釜揚げシラス。

海のモノばっかじゃん?

はまぐりぷりぷり。

ハイボールのダブルで攻める事にします。

どんどん攻めます。

因みにガブガブ飲んでるのはクジラ1人です。(泣)

みんなは楽しそうに話してるので、邪魔しないように端っこでガブガブ。

刺し盛りきましたが、半分以上マグロの様です。

この辺の魚じゃないだろ?

まぁ飲めれば良いんだけども。(笑)

キンメの煮付けは3,000円オーバー!

のぶさんがいないととても頼めませんが、みんな太っ腹だな。

まぁクジラは構わずガブガブ。

ツマミの種類はこんなもんしかありません。

肉食べて〜とか思いながらガブガブ。

最後には2杯使い!(笑)

良く飲みました。(クジラだけ)

また暗い中を歩いて帰ります。

生はありませんでした。(泣)

布団が敷いてありましたが、折り畳んでおばさんもこっちの部屋に来て2次会。

乾き物ばっかじゃん?(泣)

伊藤沙莉が老けた顔にそっくりだよ!

と褒めたつもりでしたが、なんか怒ってました。

おばさん心はわかりません。(泣)

皆さんは0時過ぎまで話してたそうですが、とてもそんなに起きてられません。

zzz

 


還暦

2024-11-23 10:35:52 | 日記

11/21(木)

町高の同窓会仲間で、還暦祝いにどっか泊まり行こうじゃないか!となってて、最初

は箱根とか言ってたのに、いつの間にかスケールダウンしてます。(泣)

相模大野駅のホームで集合して、オバQ線で向かいます。

クジラ的には暗黒の大学時代(体育会ヨット部で、恋愛も出来ず)で全然嬉しくないぞ

。(泣)

天気は何とか持ちそうです。

まずはランチです。

旅館併設の食堂へ。

大生と言っても小さいです。(不満)

炊き込みご飯は少なめと言ったのに、とても食べ切れない量で、盛大に残します。

しまった!マスクもしないでツバ飛ばして喋りまくちゃった。

平日だというのに結構人が居るのね?と思ったら、概ね中国人です。

パラっと降った後に掛かりました。

ホントに人いっぱい。

荷物を預けて島の奥に行くそうです。

神社は明日に取っといて、左に進みます。

呪いのヨットハーバー。(泣)

大島も見えません。

4年間も来てて、1回も来た事ありません。(一刻も早く脱出してた)

妙なライトアップは中国人好みです。

広州の先の洞窟に入ったら、電飾でけばけばし過ぎて興醒めしました。(泣)

抜けるとガラッとシャッター通り。

静かになりました。

謎の自販機?

買う奴居るのか?

龍はクジラの守り神です。

コイツは爪が4本なので、韓国人の筈です。

階段を上ったり下りたり結構大変です。

端っこまでやって来ました。

えぼし岩見えてるんですが、写真には写らんか?

実は、船で来れば楽勝なんですが…(泣)

入ってみましょう。

何と富士山まで繋がってるそうです。(笑)

川口さんに探検して貰いましょう。

ロウソクでそろりそろり歩きます。

本気で思ってるのかしら?

まぁ怖がりなんで、奥に行こうとはみじんも思いませんが。

お賽銭要らないなら箱を置くなよ、と。

二つ目の洞窟の奥には、

中国人にウケそうなオブジェが。

ずいぶんとサービスしてますね。

まぁ言われてみれば亀?

富士山は見えません。

楽しめません。

下のゆゆなってました。(残念)

 

歩くのが異常に遅い同級生を待ってます。(泣)

ハエか?

帰りは途中から分かれ道があって、海沿いを歩きます。

こっちの方が断然楽ちんだと思います。

宿のプールが見えました。

続く…

 


終了

2024-11-21 09:58:32 | 日記

11/20(水)

事務所に座ってても金にはならないんですが、やる事無いので仕方がないです。

夜は渋谷で映画のつもりでしたが、雨模様でめんどくさくなって、飲みに行く事に。

相撲を観るなら平井だな?と、マスターにメールしてみたら…

「閉店したなり」

ええっ?

聞いてないよ!(泣)

キープボトルは?と大事な事を確認したら、取ってあるそうです。(−_−;)

再開発も終わったというのに。(カンケーないか)

ホントだね。(泣)

のぶさんに連れられてカウンターの端に座ったのがついこの間の様です。

あっけないですね。

無事にボトル回収!(ミッション終了)

こんな一杯だっけ?と思ったら、他のを足してくれたそうです。

出来るマスターじゃん!(笑)

少し残りだったらここで飲んじゃおうと思ってましたが、こうくるならこれはカバン

にしまいます。

〆のハイボールにしましょう。

ただしツマミはありません。(先月末で閉めたそうです)

炭酸マシーンだけは生きてて良かった。

ありゃりゃ、尊富士負けちゃったよ。

女将の話では本調子では無いと言ってましたが。

マスターと2人でガブガブ。(幸せ)

空きっ腹なので効きますね。

両親が両方とも危なくて、店をやってられなくなったそうです。

そんな最中、一緒に働いてた次男はフィリピンに旅立ったそうです。

寅さんかっ!(泣)

「いつも3本飲んでたよね?」とホッピー貰いました。

店の内装壊しちゃうの?と聞いたら、居抜きで借りたい人がいるそうです。

だぁれ?

…ええっ?松ちゃん?あの亀戸の?

刺身が安くて美味いんですが、場所が不便だしいつも混んでるしで全然行ってない

んですが、ここに進出するなら大歓迎です。

来週正式に決まれば、年内に開店の見込みというので、のぶさん誘って来てみます。

チーズがひとかけらだけあって、すごく美味かった。

おおっ!いよいよ将来のぃ横綱対決じゃん!(結びの1番)

2人で意地になって飲んでます。

いつまでも終わりたくないのはやまやまですが、相撲終わるまでね!

クジラの一つ下なんだから、またどこかで逢えるでしょう!

酔っ払いですが腹ペコです。(泣)

「二軒目はお断り」と書いてあったと思いますが、亀戸で降りちゃいました。(笑)

客が居ないのに追い返しはしないだろと。(案の定、無人)

さっきのボトルをこっちに入れたいなぁ。(笑)

こっちもしぼんでますよ!のぶさん。

いつものネギトロ。

なっちょブログを見て、行きたくなった店を教わりました。

不定休ってのが困るんだが。

こっちにも行けってか?

仕方ない、ボトル更新。

2人連れが入ってきましたが、相変わらずの塩対応で、よくこんなんで潰れないなぁ

と感心します。

腹ペコの割には飲んでばかり。(笑)

サワーで〆て、

こりゃなんだ?サンマか?

まともに帰れるはずもなく、

随分と苦労しました。(泣)

 

 


クマちゃん現る

2024-11-20 07:06:16 | 日記

11/19(火)

全ての段ボールを開けて、一応?スッキリしました。

お客様にはこの隙間で寝てもらいます。(もしくは隣室でクジラと添い寝)

押し入れの中はナーコさんの忘れ物?で一杯です。(泣)

午後歩く予定なのでゼリヤは自重して、家でランチ。

ご飯は100g見当、小田原で買ったタイカレーの素はうまうまでした。

パクチースープもイイね。

本厚木の最近オープンした地下一階の店は大人気です。

こんなに並ぶ気はしませんが。

248 最後の乗客

全く予備知識なしで臨みます。

「あれから10年後」みたいなナレーションが流れて、あっ!と思います。

もうこのパターンやめて欲しいです。(ってか観なきゃ良いんだが)

タクシー運転手が主人公で、10年前に東京に受験で出て行った娘がその後連絡がない

みたいな話でオカシイと思わなきゃいけなかったな。

深夜の路上で乗せた客がサングラスにマスクで怪しいんですが、パッと顔を見せたら

娘じゃん!

しかもケバい!

そもそもそんな設定おかしいですよね?

観てても「何じゃそれ?」と思ってましたが、次第に様子が変わってきます。

なるほどそう来たか!とは思いましたが、別に金払って観るほどでもないな。

ちょっと泣いたけど…(泣)

涙を拭ってハイキングです。

日曜から一転して寒いです。

週末東北なんだけど、十和田では吹雪とかネットニュースで出てました。

ガチに降ってたら、温泉浸かって真っ直ぐ帰ってきますがね。(テキトー)

歩いてても全然汗が出てきません。

人にもほとんど出会いません。

業者さんも後片付けしてます。

マジか?

タヌキを見間違えたのでは?

冬眠前でモグモグタイムなんでしょうか?

不要不急の外出は控えろって、緑のおばさんか?(最近見ないな?)

富士山も見えず、ここからは階段続きです。

のぶさんの膝じゃムリだな。(最近特に不調らしい)

オバQ線に乗るなら、一本手前の橋で良いわけです。