どぶりのはっぱ。

どかみんが日々体験したり、感じたこと、愚痴、趣味の話などをつらつらと思うままに綴った日記。

アイソトープ治療中

2015年11月27日 12時12分13秒 | Weblog


大変ご無沙汰しています。

あれから色々ありまして

なんだかんだで今朝、病院でカプセル3つ飲んで甲状腺のアイソトープ治療中です。

ヘタレな私はドキドキですが、今のところ大丈夫です。

トイレの水、2回流すのが面倒ですがが・・・水もいっぱい飲んでます。

それにしても、ここにたどり着くまで、長かったな~

アイソトープ治療受けるために病院をかわったのですが、色々ありすぎて疲れがたまっていたのか、
なかなか治療へ進めるほど状態が落ち着かず・・・

波がある中でもなんとか落ち着いて来た頃には、主治医の先生がアイソトープに消極的で

私の甲状腺が大きいからなんですけどね

私の甲状腺の大きさからすると、手術がおすすめなのだそうですが、
私はできれば手術はさけたい。(全身麻酔とか、尿取るのに管いれるとか、抗生物質苦手だし)それに家族も反対で・・・

内科主治医も、他の内科医師や私の以前の主治医などにも相談した結果、ようやくアイソトープに踏切ったのでした。

でも、最後には「ダメだったらこうしましょう」とアイソトープ失敗前提で話してましたが

今まで診てくれたどの医師も、「アイソトープおすすめ」「負担少ないし」などと説明していましたが、

まあ、確かにカプセル飲むだけなんで、簡単ですが、それ以前のヨウ素制限・・・
食事制限はなかなか気を使いましたし、薬断ち(プロパジール)、が結構辛かったです。

放射線科の医師は、ヨウ素制限は「2週間してくれるといいけど、1週間でもいいよ」とは言ってくれたのですが、
2週間の方が治療効果があると言われれば、挑まずにはいられず

しかし、2週間も薬断ちした事なかったのでかなり不安だったわけですが、やはり辛く

この1週間は、一日のほとんど寝て過ごしてました。

残業キングに「頑張れ、頑張れ」と励まされてここまで来たのですが、医師が脅すんですよね~

放射線による目の痛みや頭痛・・・

もともと、私の場合、症状が悪化すると目に不調が出やすくて・・・
となるとアイソトープ服用後に目の痛みや頭痛が出やすいかもしれないのだとか。

今日も、放射線科の医師が、カプセル服用後に
「どかみんさん、目痛くなるかもね。充血してるから」と言い「明日から土日に入るけど、救急には連絡しとくから、痛くなったら来て」
と言った後「救急で薬処方してもらってもダメだったら入院だけど」などとつけ加えました

なんとか・・・このまま何事も無く過ぎてくれれば・・・・

もう、治療結果よりもこれから3日間が無事に過ごせればいい・・・と本当にヘタレな私でした。



上の写真はアイソトープとは関係なく、先週収穫した野菜です。

間引きしたカブ、紫大根、ラディッシュ、カラーピーマンです。

この夏は、私の体調不良と、天候不良があいまって、超がつくほどの不作でした。

秋は天候が良かったので、だんだん収穫できる野菜も増えてきましたよ。

はやく畑へ行けるくらい回復したいな~

最近の畑。

2015年06月03日 13時01分23秒 | Weblog
さらに元気になってきた私。

キング一人では畑仕事が間に合わず、ちょいちょいでかけて作業中。



先日、早生にんにくを収穫。

『大球』って書いてあったけど、やっぱり世話が行き届かなかったのか、普通よりちょっと小サイズ?

先立って、にんにくの芽をいただきましたが、これが美味しい!

これだけのために、にんにく育ててもいいかも!



ジャガイモのためし掘りです。

たぶん、キタアカリ。

今年は、私たちの畑の教科書『やさい畑』に載っていた、『超浅植え』に挑戦してみました。

畝の表面に種イモを置き、土ではなくて、黒マルチで覆うという栽培法です。

うまくいくか不安でしたが、本の通りイモは横に広がって育ちました。

毎年、掘り起こすのは大変な作業でしたが、マルチをはがして株を引っ張るだけ。



一株からは、これくらいの収量がありました。

いつもは、恐ろしくでっかいイモが3~4個

一つのサイズは、追肥が足りなかったのか、ちょっと小さめにも感じますが、調理するには良い大きさです。

でも、とにかく世話と収穫が楽

途中の土寄せ、草刈、本当に大変なのです。

来年もこの方法でいきたいですね。



畑のハーブたち。

これは、セントジョンズワートの花。

去年のドタバタで放置状態のハーブたちでしたが、畑の子たちはがんばってくれています。



コモンマロウ。

台風で倒れて以来放置ですが、恐ろしい繁殖力で大きくなっています。

お茶にしたてみたいと思いつつ…



ルーです。

毎年、乱暴に切りそろえちゃうけど、雄雄しくよみがえります。

使い道がイマイチ分からないのですが、この季節、花を咲かせ楽しませてくれます。

写真を撮り忘れましたが、チェリーセージもイタリアンオレガノも生き残ってますね。

ボリジやカモミール、ディル、チャイブ、コリアンダー、サラダバーネットなどは、こぼれ種から勝手に出てきます。

夏野菜の準備が落ち着いたら、ぐちゃぐちゃハーブ園をなんとかきれいにしたいですね。



夏野菜準備中。

2015年05月03日 12時16分53秒 | Weblog


だいぶ復調してきたどかみんです。

ですが、まだまだ畑に行く体力が無く、今日もお留守番です。

でも、着々と夏野菜の準備をしています。

写真の苗は、島オクラ(丸いオクラです)、飛騨カボチャ(長いカボチャです)、キュウリ、とうもろこしです。

他に、普通のオクラ、枝豆、落花生、第2弾とうもろこし、ハーブ類の種まきがしてあります。

苗も、だいぶ購入しました。

ナス、米ナス、大玉トマト、ミニトマト、小玉スイカ、メロン、シシトウ、ピーマン、パプリカなどなど。

ウチのベランダは、今足の踏み場もありません

苗は、まだ少し買い足すつもりで、ミニトマト、調理用トマト、ロロンカボチャ、スイカなどを予定しています。

ロロンカボチャ~去年初めて作りましたが、とってもおいしかったです。

ぜひとも今年も育てたいのでお店を回っていますが、なかなか出会えません。

トマトなどは、毎年新しい品種があらわれ、どれを買おうか悩みます

ついつい買いすぎると、世話が大変なので、なるべく絞りたいですね。

植え付けは、数が多いだけに手伝いに行かないと駄目かな?

なので、もう少しのんびりしておきます。

まだまだ安静中。

2015年04月12日 15時25分28秒 | Weblog
ああ、あれからひと月たったのですね。

でも、まだまだ安静中です。

この間、病院を安城の更生病院へ移り、MRI受けたり、次のステージへの準備中です。

いつもの市民病院の医師は、放射線治療をするために更生病院へまわしてくれたのですが、
更生病院の医師は手術押し。

まあ、その方が手っ取り早いですからね

私もちょっと目が不調だったり、甲状腺の腫れが大きかったり・・・

手術を押す理由はあるのでしょうけど、正直・・・

手術は、絶対イヤ

卵巣脳腫切除手術で懲りました。

一応、MRIの結果、なんとか放射線治療でいけそうと言われましたが、
「まだ安心してはいけません」とのこと。

そして先生いわく、放射線治療をするにしても、まだ先になりそう。

今回、こんなに薬飲んでるのに、なかなか良くならないんですよね。

しばらく・・・更生病院の世話になるのかと思うと辛いですが

(ちょびっと遠いし、予約でも時間かかるんだよね~

安静につとめて、一日も早くまともな生活をしたいですね。


話は変わって・・・

前に書いた、キングが買った骨董品ほか。



瀬戸ノベルティだそうです。

なかなか細かいところまで丁寧に作られていて、とても美しいです。

一応、プレゼント用です。



こちらは骨董品では無いですが、珍しいものでキングのお気に入りです。

キングのお友達が懇意にしている骨董品屋さんが、日本画家の先生に頼んで作らせたものの
何点かあるなかの1セットです。

キングは迷いに迷って2セット購入しました。

こちらも、プレゼント用に買ったのですが、あげないかも・・・

骨董・・・はまりだすと怖いんですよね・・・

私も嫌いじゃないけど、あんまりはまって欲しくないなぁ

安静中。(長文です)

2015年03月10日 15時38分27秒 | Weblog
25歳から付き合っているバセドウ病、最近またまた悪化中。

パンパン腫れています。

ご飯も喉を通りにくいくらい。

もうちょっとで次の診察だから…と先月終わりから我慢していたのですが、もう限界。

昨日、病院へ駆け込みました。

もう、動悸が激しくて、少し歩いてはゼーハー。

脈拍や酸素量、検温、血圧を見た看護師さんは「今すぐ先生に聞いてくるから待ってて」

と、予約の患者さんをすっ飛ばして診察の順番をまわしてくれるとの事。

『え、そんな重症?』

ちょっと不安になる私。

中待合に入ってすぐ、レントゲン、心電図をするように指示されました。

「大丈夫?歩けるかな?」

看護師さんは心配してくれますが、ここまで歩いて来たのだし、がんばります。

しかし、何をしても息が切れ、フラフラ。

なんとか検査を終えると、無料の水をぐびー。

ハアハアしながら待っていると、さっきの看護師さんが私の名を呼んでます。

「先生が心配してるから、あっちで横になりましょう」

と、私の手を取って歩きます。

その看護師さんの歩調にすら合わせられない私。

引っ張られるように処置室のベットへ。

ベットといってもストレッチャーみたいなやつ。

狭いベットに横になると、すかさず心電図モニターを指にセット。

『え、そんなに悪いの?』

不安になる私に、「ここでしばらく横になっていて。先生ここまで来てくれますから」

『え、歩けるけど、そんなに悪いの?』

ますます不安になるものの、大人しく待つことに。

この日の処置室のベットにはあまり人が居らず、
私ともう一人の方の心電図モニターの音が響きます。

ああ、嫌だ。私はこの音が大嫌い。

なぜなら、母が入院するたびにモニターにつながれていて、この音を聞くと思い出すから。

そして、この処置室も嫌い。

やはり、母が何度もここから病棟に移されたから。

苦しむ母を思い出すんですよね…

そんなわけで、私のモニターの音は少しもゆっくりにはならず…さらに不安に。

入院になったらどうしよう?入院セットは準備してあるけど、
スリッパや洗面器の場所はキングは分かるかな?

キングが駄目なら、妹に頼もうか?

いやいや、最近寝込んでたから、部屋がかなり汚い。

最悪、下着はお友達に頼んで買おう。

などなどいらぬ想像をしていると、先生登場。

検査の結果を見せながら「想像してると思うけど、バセドウ病が悪化してます」

そして、想像通り、もう投薬治療は難しい、次のステージを考えようと言われます。

ですよね~さすがに私も、もう薬じゃ駄目かなぁ~と思います。

そして、一番恐れていたセリフ。

「今日、帰れる?」

お泊りは嫌です~~

「帰れます」

う~んと悩む先生。

「じゃあ、今から薬だすから、それ飲んで脈が下がったら帰っていいです」

「でも、家でゆっくりしてて下さい、心不全が心配です。微熱もあるし」

私、前々回の血液検査から、白血球が普通より少ないと判明。

先生は発熱にも敏感です。

「心不全が心配なんで、薬飲んでも良くならなかったら我慢せずに来てください」

と心不全を繰り返し、先生は診察室へ戻りました。

若い頃、やっぱり脈拍128くらいで病院駆け込んだことあったけど、
そんな事言われたこと無かったなぁ…やっぱり年を取ったって事かしら?

そこから薬を飲み、さらに30分以上安静。

なんとか帰宅できました。

チウラジールは6錠からいっきに9錠に、動悸をおさえるインデラルも貰いました。

部屋の汚さが気になりますが、今はちょっと目をつむり、安静につとめます。

それにしても、チウラジール9錠…こんなに飲むのは初めて。

さらに白血球が減るんじゃないかと、そっちも不安。

ああ、私の甲状腺、いい加減におとなしくしてちょうだい~

美濃へ。

2015年02月16日 11時28分57秒 | Weblog
残業キングの幼馴染が骨董屋さんをはじめたそうで、昨日は美濃へ。

中学生の頃から骨董が好きで、お店に通っていたそうで、
お宅にお邪魔するとリビングにはあちこちに骨董品が。

置物、食器、刀に鉄砲、屏風に絵画…美術品もたくさん。

その中の一つだけ…



とても状態の良い二眼カメラ。

欲しい・・・とっても欲しい~~

他に、ウランガラスのコンポート、氷コップ、ガラスの醤油さしなど
ガラス好きな私にはたまらないお宝が~~

でも、温かくなったら断捨離する予定だから、我慢我慢

キングは、贈り物用に3点ほどお買い上げ。

写真を撮ったらまた紹介しますね。

いや~いい目の保養が出来ました。

次はお店にお邪魔したいな

お昼前にお宅を辞し、お土産探しにうだつのあがる町並みへ。



美濃紙がユネスコの無形文化遺産になったので、お祝いの旗があちこちに。

この寒い季節、町は閑散としていたのですが、観光客がそぞろ歩き。



町家にはあちこちに雛人形が飾られ、スタンプラリーなども開催されていました。



お祝いの旗とともに目に付いたのは、みつまた。

あちこちに置かれていました。

どかみんは、紙の原料となる植物だとは察したものの、名前までは分かりませんでしたが、
さすがは美濃市出身、残業キングはすぐにみつまただと教えてくれました。

暖かくなって、もっと観光客が来てくれるといいね。

この日は、この後垂井までドライブ

もう一つの予定でもある、キングのおじさん、おばさんちへ。

実は、キング母の一周忌、雪の季節ということもあり、法要はキングの兄弟だけですませました。

それでは寂しいという事で、本尊へおさめる予定のお骨を持ち、法要の代わりにあいさつ回りすることに。

おじさん、おばさんたちも喜んでくれて良かった。

行った先々でお土産をいただき、帰りは車がいっぱいに

それもまたアップできたらしたいですね。

同じ岐阜県でも美濃から垂井ではかなりのロングランでしたが、キングの心は少し軽くなったようです。


土壌酸度計

2015年02月11日 10時29分55秒 | Weblog


とうとう買ってしまいました。

土を容器に入れ、溶液と水に溶かして色を見る…っていうタイプは使った事はありますが、、
ちょっと使い勝手が悪くて

そろそろ、ジャガイモの植え付けシーズンです。

最近、どかみん達の畑ではそうか病になるイモがよく見られます。

連作障害とか色々理由はあるのでしょうが、土壌の酸度も原因の一つと知り、
一度きちんと計ってみようという話になりました。

「ネビジン」を使うとい手もあるそうですが、家庭菜園ではなるべく薬は使いたくないですしね。

母も亡くなった事だし、今年からは量より質をめざして野菜作りをしよう
というのが、私たちの今年の目標です。

母は、なんでもたくさん作って、おすそわけするのが大好きでした。

なので、ひどい時は一つの畑の半分がジャガイモ畑でした

質の向上なんて言いながら、今年もたくさん種イモ買ってしまいましたが

新しい品種を見つけると、つい欲しくなっちゃうんですよね。

普通の品種ならスーパーでも買えるけど、新種は自分で作らなくちゃね。


2015年02月09日 11時14分31秒 | Weblog



久々に行きました。

引き潮のせいか、波打ち際の遠いこと

でも、今年のあま~いトマトのために、畑に入れる貝殻を拾いに来たので、OKです。

それにしても、トマトのためにかける執念…キングすごいです



貝殻を拾うキングを横目に、私は写真を撮りながらフラフラ。

たま~にこうして海に来ると、意外に美しいなぁ…と感心します。



雨の後だったから、風がきついかも…と心配しましたが、全然。

風も無く、穏やか。

癒されます。



そう言えば、どかみん母は海が大好きで、潮干狩りのシーズンには毎日海へ行っていました。

お昼ごはんに戻って来ない事はしょちゅうで、

そうでなければ、まだ小さい妹を背に、私の手を引いて。

寒くて、寒くて海は嫌いでしたが

昔は、今みたいに厳しくなかったので、たくさん取っては
タライ山盛りのアサリを家の前でガラガラ洗ってたなぁ~などと思い出したり。

写真にはありませんが、風が穏やかだったせいか船がたくさん出ていました。

堤防を散歩する親子や、ランニング、サイクリングするカップルなどもいてびっくり。

意外に人がいるものです。

のんびりできた時間でしたが、カメラを忘れたのだけが悔やまれる。

キングも貝殻が拾い足りないみたいだし、次はカメラを持って行こうと思います。

西と東 2。

2015年02月06日 20時01分12秒 | Weblog


キング母が亡くなった時、西本願寺と東本願寺のお経の違いについて書きました。

キングんちは西本願寺、どかみんちは東本願寺です。

どかみんちの檀那寺さんは、すぐ近所で母も親しくさせていただいていました。

しかし、葬儀でお経を聞いてびっくり。

めちゃくちゃ早いし、聞いたこと無いお経。

私が知る東本願寺のとも節が違うような…?

今までも、この檀那寺さんのお経を聞いたことがあったはずだけど、こんなんだった?

次があるって言ってたから、急いでるのかな?

お西さんのお経ばかり聞いていて、忘れちゃったのかな?

なんて思っていましたが、父に聞くと肺の病気をされてから、お経を読むのがつらいのだとか。

それで高速お経なのか…とは思ったものの、なんか腑に落ちず…

なんか、気持ちよくお経が読めない…気持ち悪い…

それは、七日参り、三十五日まで引きずりました。

そのうち…私とキングはお西さんのお経が懐かしくなって来ました

そうこうするうち…キング母の一周忌がやってきました。

12月の寒い時期、折り悪く雪の中、岐阜のお寺は底冷え。

でも、久々に慣れ親しんだお経が読める!

私達はちょっと期待していました。

しかし、この日は何故か今までと違い、すっごいスローテンポ。

節も全然違います。

キングも私も、気持ちよくお経が読めずに、本当にがっかり…

雪の中、肩を落として帰宅したのでした

その後、どかみん母の百か日もあったのですが、これがまた超高速お経で…

父が「お経のテープ貸してあげようか?」なんて言いますが、そうじゃないのよ。

法要の席で気持ちよくお経が読みたいんだけどなぁ…

健康が一番。

2015年02月05日 10時31分27秒 | Weblog


前のブログにも書きましたが、いろいろ身体が悪いです。

もともと、バセドウ病もちで、体調が安定しない私。

体重の増減も激しいのですが、母の体調が悪化するごとにガンガン体重が落ちました。

それは、自分でもびっくりするぐらいのスピードで…

もう少しで30kg台が見えてきて、さすがに喜んでもいられず、
病院へ駆け込みました。

母を看病している時は「もう、このまま母と一緒に死んでもいい」と何度も思いましたが、
人間、いざ不調になるとこんなもんですね

まあ、この頃は本当に母の状態が悪く、睡眠時間は4時間くらい。

食事も、栄養ドリンク1本、ゼリー飲料半分、バナナ半分、菓子パン1個くらいで毎日くらしていたので、
体重が減っても当然だったのですが、母方の血縁はほとんど癌を患っていて、自分もそうなのかと…

1年ほど前から、肋骨に沿って焼けるような痛みもあって、
医師からも検査をすすめられていたので、市内でも内視鏡検査が有名な病院へ。

血液検査、尿検査、エコーなどを受けた結果、なんと痛みの原因は肋間神経痛もしくは腎臓結石

ああ、結石は毎度の健康診断の結果からありうる病気でしたが、肋間神経痛?

こんな、骨折しちゃったの?って思うような激しい痛みが神経痛なの?

などとびっくりしたのもつかの間、医師より

「最近、太った?」

「え、痩せました」

「ふ~ん、脂肪肝だね」

またしても、意外な診断。

食べてないのに、脂肪肝。

結局、胃と大腸の内視鏡検査もしましたが、大腸は異常なし、
胃の方は治りかけの逆流性食道炎があり、
しかも「あ~バレット食道になっちゃってるね~」と先生。

さらに、ピロリ菌もいるから、除去しましょうとの事。

色々悪いところが見つかり過ぎて、ぐらぐら。

ピロリも、父にいたので、可能性は考えてましたが…

バレット食道か…母方の癌家系っぷりを見ると、私も将来は胃癌か…

とにかく、食事に気をつけよう!と決意した矢先。

今度は、キングがビルビリン値でひっかかり、さらに胆嚢ポリープの疑い。

倒れそうになりながら、大反省。

幸い、キングの方は再検査の結果、食事に気をつけながら、とりあえず両方放置していいとの事。

私も、つらかったけど、ピロリは除去できました。

この2年、母の世話にかまけ過ぎ、我が家の食生活をおろそかにしていました。

これは、二人の亡くなった母たちからの警告として、生活の改善をしていこうと思います。

やっぱり、健康が一番ですね。