goo blog サービス終了のお知らせ 

のまのま日記

お酒を一緒に飲みましょう

会いたい聞きたい:あさぎり町の“ヨン様”・中神啓介さん /熊本

2007-05-14 10:32:26 | Weblog
◇「街の宣伝のため努力します」--中神啓介さん(36)
 「あさぎり町役場にヨン様がいる」といううわさを聞いて、役場へ向かった。それっぽい男性がこちらに近づいてきた。男性は「ちょっと待っててください」と言うと、櫛を使って髪形を整え、メガネを変えて、ジャケットを羽織ってくれた。「では行きましょうか」と声をかけられ振り向くと、目の前に“ヨン様”がいた。ということで、町で一番の有名人といううわさの“ヨン様”こと中神啓介さんに話を聞いた。韓流スターの知られざる真実は出てこなかったが、まじめな公務員という一面が垣間見えた。【高橋克哉】
 ――初めて似ていると言われたのはいつですか。
 ◆最初に言われたのは、県庁に派遣されていた04年のちょうど今ごろの季節だったと思います。詳しくは覚えていませんが女性職員から「似ている」と言われました。
 ――当時の感想は。
 ◆今振り返ると、ちょうどその時期はドラマ「冬のソナタ」がブームになり始めたころ。今でこそ誰もが知っているドラマですが、当時は「ぺ・ヨンジュンに似ている」とか「冬ソナ」とか言われても、さっぱり分かりませんでした。
 ――似ていると自覚したのはいつですか。
 ◆その後も職場に見に来たりする方も居て「そこまで言うのなら」とインターネットで検索して本物を確認してみました。感想は「自分は周囲からこういう風に見られているんだ」という感じでした。
 ――ヨン様風に見られるのは意外だったと。
 ◆そうですね。元々、短髪が好きでずっと短くしていたのですが、県に派遣されてこれまで以上に仕事が忙しくなって、散髪に行く機会がない時期がありました。それで仕方なく髪を伸ばしていただけなんです。
 ――韓国語も勉強されたそうで。
 ◆韓国から県庁に派遣されていた職員さんに教わっていました。簡単なあいさつと自己紹介程度です。
 ――テレビにも何回か出たそうですね。
 ◆はい。恥ずかしながら。県庁時代、たまたま所属課が絡むイベントがありまして、同僚から「クリップボードを持っているだけでいいから」と頼まれてKKT(熊本県民テレビ)の夕方の番組「テレビタミン」で30秒間イベント告知ができるコーナーに参加したことがあります。タレントさんに結構いじってもらいました(笑い)。

 ――KAB(熊本朝日放送)の「ふるさとCM大賞」にも応募されたとか。
 ◆これは今年ですが、町の宣伝の30秒CMを作りまして、町内のくまがわ鉄道「おかどめ幸福駅」で撮影しました。「あさぎり町に来ると、幸せになれますよ」というアナウンスを入れて。入賞はなりませんでしたが……。
 ――恥ずかしいと言いながら、結構ノリノリでやっていますね。
 ◆最初は恥ずかしかったですよ。公務員ですから、なんでんかんでんやっていいという訳ではないですし。ただ、町長から「町の宣伝になるから、頑張って」と言われてからは、吹っ切れた感じはありますね。町の宣伝のため、恥ずかしい気持ちを抑えようと努力しています。
 ただ、あんまり露出が多くなると「2ちゃんねる」とかで非難されないか心配ですね。「似ていない」と。
 ――役場に来たら、ヨン様に会うことはできますか。
 ◆会議などで出られないこともありますが、時間の許す限り町の観光案内などをしたいと思っています。
 ――では、公務員として一仕事。あさぎり町のPRを。
 ◆6月3日には町内の「天使の水公園」で「花菖蒲まつり」が開かれます。またこれから町内の球磨川、免田川沿いには野生のバラが花を咲かせ、町は花一色の季節を迎えます。ぜひ一度、あさぎり町にお越しください。
………………………………………………………………………………………………………
 ◇プロフィル
 1970年6月26日、旧須恵村(現あさぎり町)生まれ。人吉高卒業後、91年4月に須恵村役場入庁。村教委、経済課、川辺川総合土地改良事業組合出向などを経て、03年4月~05年3月、県庁地域政策課へ派遣された。この間、空前のヨン様ブームで話題となる。05年4月に合併後のあさぎり町へ戻り、現在総務課で町の総合計画策定などの業務に携わる。独身で両親と3人暮らし。

5月13日朝刊


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070513-00000193-mailo-l43