団扇 2006年11月16日 09時35分35秒 | 日本の伝統・芸能 団扇 読み方:うちわ 意味:あおいで風を起こす道具。 備考:左団扇といえば、安楽な生活を送ること。左手でゆっくりと団扇を使うことから転じた。
頌春 2006年11月15日 02時07分19秒 | 日本の伝統・芸能 頌春 読み方:しょうしゅん 意味:新年をたたえること。年賀状の挨拶の言葉。 備考:「頌」は「ほめたたえる」という意味。「頌歌」は神の栄光や人の功績などをほめたたえる歌。「頌える(たたえる)」や「頌する(しょうする)」のように動詞として使うことができるが、めったに使われない。
柿落とし 2006年11月15日 01時54分43秒 | 日本の伝統・芸能 柿落とし 読み方:こけらおとし 意味:新しく建てた劇場の最初の催し。 注意:こけらに該当する漢字はPCの中に無いため、便宜上「柿(かき)」で代用していますが、本来は異なる字です。こけらは、つくりの部分を「一」「冂」「|」の順で書きます(縦棒が貫く)。
噺家 2006年11月15日 01時47分06秒 | 日本の伝統・芸能 噺家 読み方:はなしか 意味:落語家。 備考:落語家の「はなし」は「話」ではなく「噺」または「咄」と書く。「はなしか」は咄家とも書く。
黒衣 2006年11月15日 01時43分57秒 | 日本の伝統・芸能 黒衣 読み方:くろこ、くろご 意味:歌舞伎役者の後ろにいる、黒い衣装を着た人。比喩的に裏方の人、裏であやつる人のこと。 備考:黒子とも記述する。