蚕豆 2006年11月15日 23時00分27秒 | 食べ物 蚕豆 読み方:そらまめ 意味:夏に採れる豆の一種。塩ゆでにして食べたり、甘納豆などに加工されたりする。 由来:サヤが蚕(カイコ)のまゆに似ていることから。 備考:空豆とも書く。
塩梅 2006年11月15日 22時53分14秒 | 食べ物 塩梅 読み方:あんばい 意味:味加減。物事の具合。 備考:「按配」は別の単語だが、音と意味が似ていることから混同されてしまうケースが多い。按配とは「ほどよく配置・処理すること」で、「時間を按配する」のように使う。
雲丹 2006年11月15日 22時49分04秒 | 食べ物 雲丹 読み方:うに 意味:いがぐりのような形をした海の生物。寿司のネタとして好まれる。 備考:海栗や海胆とも書く。海栗や海胆と書くときは生物を、雲丹と書くときは中身の食材のことを言うことが多い。
冷奴 2006年11月14日 02時28分32秒 | 食べ物 冷奴 読み方:ひややっこ 意味:冷やした豆腐に薬味を載せて食べる料理。 由来:奴(やっこ)とは、大名行列の先頭で槍や挟み箱をもつ役の「槍持奴(やりもちやっこ)」のこと。その槍持奴の衣装の紋が豆腐と同じ正方形だったことに由来。