goo blog サービス終了のお知らせ 

ボラカイ島 最新情報

フィリピンのボラカイ島のダイビング、レストラン、美容など情報をお伝えします。

ビーチクリーンアップ

2013-05-30 14:55:00 | ダイビング
今日、ボラカイのダイビング協会(BASS)と警察とが一緒になり
ビーチクリーンアップのイベントが行われました。

いつもはステーション1ばっかりだったので
今回は3でと。
いうことで、うちのショップ前のお掃除。
YURN的にはラッキー!!あはは

朝からショップには続々と人が集まってきました。
警察だけでも30人プラス各ダイブショップからのスタッフを入れて
約80人くらい??でクリーンアップでした。
でも、ちょっと残念なことに、珍しく朝から雨が・・・

うちの前はあまりゴミがないかな??
と思っていましたが、いがいにいがい・・・・沢山のゴミたちが~。


今回はビーチから100m先までだったので、奥の方にゴミが集中。
ゴミもあげられ、気分的にも良いですね~~。

海はみんなのものですから、みんなで協力していかないとですね!

明日はスタッフ全員でピクニック!!
なので、初めてお店を1日閉めます。が、お天気が心配・・・どうなるのか??

ハゼのアイドル、ボラカイでは?

2013-05-27 15:05:00 | 美容院
最近は運動量が少ないので、また痩せにくくなってきています。。。
なので、ちょっと間、マクドは禁止、お酒もほとんど飲まないように。
ですが、体調が良いですね~~
お酒の量が減ったのは良いことですね~でも、普通の人よりはまだ飲むようですが。。
週はじめからお天気、透明度が良いと気持ちも高まります。
今日も朝1からタテは40mは見えていましたよ~~~。

今日はハゼをご紹介。
まあ、勝手にアイドルと言ってるにはYURINだけ??

お客様からリクエストが多いのはこちら
ホタテツノハゼ

真黒でかわいくない?と思われがちですが、
ブルーのライン、模様もあるんですよ~
ただ、観察するのが難しい1つですが・・・



フォト bySAERIN

フィリピンではボラカイだけでなくよくみかけられる
ニチリンダテハゼ


フォトbyKENKEN

日本では珍しくない
ハタタテハゼ。
でも、ボラカイではたま~~にしか現れないのでした。


フォトbyKENKEN


メンバーシップについて

2013-05-26 10:34:00 | ダイビング
今日はシュノーケルのお客様だけでダイビングはないので
お掃除&事務仕事の集中。

YURINとリサはかなりのアナログ??
なのでノートがぎっしりあります。今時こんなオフィスはないかも?あ~~~。

ということで、パソコンで整理していくことにします。。。
出来上がるのか??
メンバーシップ制のお知らせです。

以前に開始した際の30000円のメンバーショップの方には
毎回2回フリーとなっています。
このメンバーさんの場合、3年間までとなります。
何名かのカードには期限がかかれていますが、新しく変わったカードの方には期限が書かれていませんので、こられた際にショップでご確認ください。
3年目以降は、2ダイブのフリーはなくなりますが、
ダイビングは今までどうりディスカウントとなります。

その後、5000円メンバーの方はそのままで変わりはありません。

よろしくお願いいたします。

年末年始の国内線は

2013-05-25 15:09:00 | ダイビング
今日もさらにあつ~~い。
良いお天気なので、リゾートの方のベッドや枕を日向干し。
あ、ショップのソファーも。

そうそう、最近、リゾートの方、アラブの系のお客様が何名かいらっしゃったんですが
冗談で、名前はモハメドかね~~なんて言っていたら
来た人みんな、本当にモハメドでした~~。


まだまだ年末には早い??
と思ってる方も多いし、すぐには予定は決めるのは難しいこちですが、
ボラカイは早い方は半年以上前からおさえています。

今日、問い合わせがあって国内線をしらべていたら
1月4日のカティクラン便はラスト5席!
4,5日は帰国ラッシュになるからですね~。
日本人の方が帰る時間帯はいっぱいですが、その他の時間はあります。

また、カリボ便はまだまだあいています。

大型の有名どころはすでにいっぱいのところも~~。

年末年始はヨーロピアンの方が多いのですからね。
予約が早いようです。



水風呂とサウナ

2013-05-24 14:22:00 | ダイビング
昨日の夜はすごい大雨でしたが
朝からはその面影もなく?めちゃめちゃ良いお天気です。

そうそう、よく書いてますが
水温がほんとに高い。
水面から17mまではぬるま湯状態ですが
ですが、17mを超えるとサ-モンクライが~~。
サウナから水風呂に入ったような感じです。
変なかんじですよね~~。
なので、1本目のディープには上着を着てダイビング。
水温自体が低くても29℃ですが、上が暖かすぎるのでさむ~~~と感じます。
こんなことではYURIN,日本では潜れませんね~~

あ、サーモクライがわかならい?
という方もいらっしゃると思うので簡単に説明を!
詳しく書けばなが~~くなってしまい、YURINもわけわからなくなりますので、あはは

水温の大きく違う水が混在する時にできる水の層のことをいいます。
その層ができるところは見た目モヤモヤとした感じになり、水温が急にさがります。
水面は日光によって暖められ、また風や波によって混合されますが、深くなると日光が
直接届かず、低温が維持されるため上との境界に温度の変化する層ができてしまうのです。

ということです。