goo blog サービス終了のお知らせ 

ボラカイ島 最新情報

フィリピンのボラカイ島のダイビング、レストラン、美容など情報をお伝えします。

でまくりです!

2007-02-26 12:34:04 | ダイビング
チャイニーズニューイヤーも終わり、静かになったボラカイ
というよりも、うちが・・・

リサも先日、4000gの女の子を無事出産!!
大きすぎて、先生に怒られたそうです・・・


こちらはお天気も、ダイビングの最高のコンディションに
なってきました。

今月は2回マニンニンへ行ってきました。
2回目は透明度も良く、気持ちの良いダイビングでした。
また、大物もでまくりで、満足満点です!
今年のマニンニンはかなり期待ができそうです!

また、ヤパックも、イソマグロの大きさ、群れも増え、
見ごたえありますよ!

ここ2週間、毎日、面白い物が登場!
お客様からいただいた、写真を公開です!



何ウツボ?ちょっと異常?とみんなで相談。
たまたま、雑誌を見ていたやよいさんが発見!
ブラックショルダースネークイール。
かなり面白い顔をしています。

フォトbyHISAMI



これまたかわいいイロイザリウオ。
この色は初めてみました!
今年は、イザリウオが多いかも。

フォトbyHISAMI

ウミウシはですぎて全部載せることができません!
ウミウシ好きの方にはたまりませんよ~~、
それYURINなんですがね~。


コモンウミウシ フォトbyKAYAMA





メレンゲウミウシ&チギレフシエラガイ

フォトbyHISAMI

気温 36℃ 水温 25℃ 透明度 20m

マニンニン

2007-02-20 19:08:55 | ダイビング
昨日は今年初のマニンニンへ行ってきました~!

この日は、風も波もなく穏やか。
しかし、透明度がいまいちでした。

ここは、透明度は平均30mはあるのです・・・・

でも、魚は盛りだくさん。
はいってすぐにマダラトビエイ
その後は、バラクーダーの群れ、ギンガメアジの群れ
目の前が真っ暗になるほどでした。

お天気次第でしか行けないのが残念ですが・・・





フォトbyKAYAMA

気温33℃ 水温26℃ 

まだまだ続きます~

2007-02-17 15:53:44 | ダイビング
ウミウシの嫌いな方はごめんなさ~い。

今日もでまくりでした。
毎日違うものに出会えておもしろくなってきました。
その中でも、ミドリリュウグウウミウシは、
初めての色バージョンでした

前からみたら、冠をかぶった王子様のようです。



3年振りの登場、ノトドリス セレナエ。
これはかなりごつめですね~。




そんな中に、ひょっこりコブシメの赤ちゃんが。
擬態しているので、少し見えにくいですが。
大人になるとでかすぎますが、
人間と同じで???魚も幼魚がかわいいですね~~。



フォトbyYURIN

水温 26℃ 気温 32℃ 透明度 10m

今日もすごい!

2007-02-15 17:07:56 | ダイビング
日に日に海の中が面白くなってきました~。

それに伴い、リサのお腹もでかくなってきています。
いったい、いつ産まれるのでしょうか???


今日の1本目はウミウシのオンパレード
お客様は運よくウミウシ好き。
YURINまで大興奮でした。
かるく、10種類以上はいましたね~。

2本目は、クマドリイザリウオのピンク。初めて見た色です。
写真がないのが残念・・・・・超かわいいですよ~~。

昨日は久々に、ナポレオンがでたそうです。
YURIN、はみてませんが・・・・あはは。

水温 27℃ 気温 34℃ 透明度 20m



久々バージョン

2007-02-14 10:14:16 | ダイビング
ここ何日か、講習が続いたので、
なかなか海の様子がお伝えできずでした。

昨日は、ファンダイブ担当だったので、
久々に楽しみにました。

1年ぶりの登場は、トガリモエビ属の一種。かなり粘って探したのでした。
が、その時のお客さんはカメラの充電切れ&レンズがでず、
写真は撮れず・・・・・

その後、ダサいことに、蛇の抜け殻と蛸を間違ってしまったYURIN。
マジ切れ・・・でした。

これまた、久しぶりなので、ニシキフウライウオ。
そして、今ならまだみれる!

以前に書いたイザリウオがまだいます!
大きさは1センチくらいでした。
かわいいですよ~~~。