13年目にして一昨年から水耕栽培始めました。

南向きのベランダを有効活用しようと始めた家庭菜園プランター栽培・水耕栽培の様子や近況

水耕栽培2020年秋冬モデル製作中!! その4-4 液肥調整完了!

2020-09-30 11:32:36 | 水耕栽培

 液肥の調整も終了したので液肥槽の中を見てみましょう!↓

これだけエアーが出ているので中では液肥も循環しているはず!? 本当はもっと細かいエアーを出したいのですがこれ以上高性能のエアーストーンは高い!! というかエアーストーンではなく マイクロバブル又はナノバブル発生装置になってしまい1個4,000円超~数万円のものまで・・・素人にはとても手が届かない (;´д`)トホホ ちなみに5号機のエアーストーンは1個実売価格600円程度の2号機4号機の使いまわしです 因みに黒のラインは底部の水温計です 表面水温はEC計測時に同時計測できますので

今回のpH値 私的には6.0に達していると思いますのでこれでOKかと↓

以前のものはこちらからどうぞ→その1 その2 その3 その4 その4-2

 その4-3

後は苗待ちです!!

以降はこちらから↓

 その5

10月11日開始


水耕栽培2020年秋冬モデル製作中!! その4-3 ただいま液肥調整中!

2020-09-30 09:06:56 | 水耕栽培

 少し更新が空いてしまいました なにせ種から育てているので発芽して即栽培器へというわけにもいかず暫く育苗箱で根や葉っぱが販売されている苗の大きさになるまで我慢します

種まきから7日目 ひょろっとしすぎな感じ???↓

栽培器のほうは水漏れ試験もクリアーしそのまま液肥の調整に入っています  レタスのPH値は通常の水耕栽培より少し高め(6.0~6.5)がいいようなので現在調整中 EC値は初回計測時少し高めだったので1.6付近になるように薄めています↓

まだ苗が双葉の状態なので移植にはしばらく時間がかかりそう ちょっと不定期更新になります

以前の更新分はこちらからどうぞ→ その1 その2 その3 その4 その4-2

以降はこちらから↓

その4-4

 その5

10月11日開始


水耕栽培2020年秋冬モデル製作中!! その4-2 ただいま改良試験運転中!

2020-09-25 14:23:07 | 水耕栽培

 その1 その2 その3 その4の補足ということで 試験運転中にフロートメーター部分もゴミ等が入らないように改良↓

 後はもう少しpH値を上げたいところ 土耕の教本と同じ感覚であればpH値を6.0~6.5の間にしておきたい 水耕レタスには必須のカルシウム溶液を規定値まで入れてはみたけどいまいち値が変化しないので少し様子を見てみることに

以降はこちらから↓

 その4-3 その4-4

 その5

10月11日開始


水耕栽培2020年秋冬モデル製作中!! その4 ただいま試験運転中!

2020-09-25 10:11:17 | 水耕栽培

 その1 その2 その3と栽培する作物も決まったところで 液肥を投入し24時間エアーポンプを作動させて栽培器から水漏れがないかチェック中 朝から久しぶりに大雨ですが北寄りの風なので南側のベランダには雨も吹き込むことはなく快適作業!!

ふた裏から3㎝までの位置を満水と設定して液肥が19,000ml入りました 今回は簡易のフロートメーターを設置 まだ改良の余地ありか↓

上の写真でもわかるようにエアーストーンからの泡が仮設置のフタにまで届いています↑

液肥投入後24時間経過しましたが 水漏れ等はありませんでした これで栽培器としては完成5号機の稼働です↓

EC値とpH値の確認です↓

今回は球レタスの栽培なのでもう少しpH値を上げておきたいと思います

気温↓

これからの栽培気温には丁度いいのではないでしょうか?

種まき後48時間後 発芽したレタスがもう少し育ってくれれば栽培器の本格稼働となります↓

以降はこちらから↓

その4-2

 その4-3 その4-4

 その5

10月11日開始

 


水耕栽培2020年秋冬モデル製作中!! その3 今回の作物はレタスで!

2020-09-24 09:13:17 | 水耕栽培

 その1 その2で栽培器は完成しましたけど肝心の苗が・・・ 家人の意見も取り入れた結果今回は結球型のレタス(普通のレタス)を栽培することに とは言うもののリーフレタスより難易度高いし栽培器の穴数が汎用タイプで開けているので結球レタスの場合はちょっと狭いような そもそも上手く結球するかが疑問??? まあ細かいことを心配せずにポッドに入った種はこのように

24時間後 発芽しそうです↓

36時間後 9個中5個発芽しました しばらくここで育てます↓

3回で栽培器の製作をアップする予定でしたが 栽培器の詳細等々もう少し引っ張りますので良かったらお付き合いください!

以降はこちらから↓

その4 その4-2

 その4-3 その4-4

 その5

10月11日開始