SCRAP NOTE

グラフィックデザイナーを目指すため日頃いろんな広告をみて勉強します。

いろいろありまして

2008-11-25 02:25:21 | Weblog
就職が決まりました!!
そんなわけで長崎に引っ越しです!
まだ日付とか詳細は決まってないので一度長崎に行って話をしてこようと思います。

最近放置気味でしたが
ここで気になった広告とか!
-----
大分前の広告ですがドコモのIDケータイのポスター
http://adv.yomiuri.co.jp/ojo/02number/200611/11toku3.html
実は見たとき全然良さがわかりませんでした。むしろそれが恥ずかしくて聞けませんでした笑
で、今回改めて見てみようと思ってHPでちゃんと調べる機会があり、いろいろ知るところがあったわけです。

名前を決めて、性格を決めて、それに見合ったポスターができたからブランディングにつながったということなんでしょうか?それがよかったということなのでしょうか?

それから新聞広告、こちらは
利用者を素早く獲得したい→ニュース性のあるコピー→コピーメインの広告
になった。ただぱっと見た感じではよく見るような形の広告に見えるのですが、特にコピーがおもしろかったために成功した、といえるのでしょうか?

と、まだ疑問形(笑
これも今度先生に聞きに行くしかないな!

とりあえず予想しとく…
■ターゲットが携帯を持つ人、特にお金を現金でなくカードなどを普段から使う人
しかもこの「ID」はカード社会には新しい携帯をカード代わりとするスタイル。
使ってもらうにはこのシステムを知ってもらわなければならない。
■これがメリットかな。知ってさえもらえれば携帯は既に誰でも持っているわけでこんなに便利な物はないわけです。
■一般イメージは行ってしまえば白紙。何も知らないわけだから。
そこでブランド立ち上げ広告、知ってもらうために必要な情報が
1. 携帯でのオサイフシステム
2. その仕組みを「ID」という
■しかしここでデメリットが。自社のケータイクレジットサービスDCMXがまだ始まっていない!
とするとどうビジュアルでみせていくかがポイントになってくる。

その解決法がポスター、広告に人格を与えること。
新入社員?どんなやつか知らないけど新しいやつがくる!←<デメリット>
めっちゃ使える(便利)らしい。←<メリット>
しかも金持ち。←<オサイフシステム>
これが「ID」さんです。←<新システムの呼称>

そこで
まず人格を全面に出す。
ここでIDという文字をでっかくケータイの形にすることでケータイという認識をもたせることができ、新登場感がでる。しかもバックをゴールドにすることで金持ち、つまりお金に関するイメージをも与える。

----

そんな感じでしょうか。
眠いので寝ます。


04?

2008-11-13 21:24:49 | Weblog
少し前から気になってたポスター!
最初見たのはフライヤーだった。
フライヤーの紙は『ミスタービー』という紙だって先生がいってた!帰ってから調べてみようー

気になったのは文字組み!(っていうのかな??
この余白のとりかたというか…なんでこうなった?!
さっぱりわからなかったので先生に聞いてみる。

すると、
「これは手練の技だね。」だそうで!わざと狙ったらしい。というか、先生の予想だと、最初下半分を普通に組んで(右下に左揃えで情報をのせていく感じ)そのあとくずしていった。階段みたいに段をつけた。

またつづく!

めも

2008-11-10 22:06:41 | Weblog
今日先生がいってあったんだけども、自分はもの作ろうとする時「こういう感じ」っていうのとか、無理矢理言葉にしようとして無駄に考えすぎているらしい。もっと感覚とか意外と大事だから!だそうです。

例えば今授業で取り組むベートーベンのCDジャケット(笑)
最初は難聴をテーマにして耳を使おうかとか(笑)鳥なんかがいっぱい歌ってるような大合唱にしようとしたり(笑)これはリアルすぎた(笑)
それから鳥を使う意味を考え初めてわけがわからなくなった!←最近多い
で、気付いたらいつの間にかピアノをどうにかできないかと四苦八苦しながら、前面ピアノモチーフの平面的なジャケットに、後面ベートーベンが幽霊みたいになってる立体的なリアジャケットというばらっばらなものができあがっていた。
しかも第九だからピアノ使ってない上に歓喜の歌なのに恐ろしく暗いものに…!

最初から歓喜の歌なんだからそれっぽくすればよかったんだ!!ただそれだけの話♪

03

2008-11-10 10:24:12 | Weblog
めっちゃきれいじゃないですか!
タイポグラフィらしいです。

東京宝塚劇場の緞帳デザイン
テーマは唐草らしいです。

これはもうターゲットも宝塚を見に来られる方々ですからね!やっぱりこう美しい方がいいですよね!
宝塚にどれだけ沿う形で新鮮さというか新しさを追求できるかだと思うんですよ。

ちなみに本を読むと、宝塚歌劇団の花組、月組、雪組、星組、宙組という5つのワードから、日本の四季のなかでのびやかに成長していく唐草の生命力をダイナミックな小宇宙として表現したらしい!

つづく

02

2008-11-02 23:02:23 | Weblog
今回も広告批評から!こういう本って本当に気になるものばかり載ってますよね。
商品というか広告するものはKOKUYOのKOKUYO DESIGN AWARD 2008です。ポスターB全。

■ターゲット
もちろんプロダクト制作者、あとポスターを見てやってみようと思える人?
というかこのポスターで参加してみようかな、って気にさせないといけないのかな?笑

■一般イメージ
コクヨといえば私は机ってイメージがあるんですけど笑
あんまりカラフルなイメージはなかったんです。

今回テーマが炭素なんですね!

炭素がテーマのポスターだったからもしかしたらダイヤモンドってビジュアルはすぐ出てきたのかもしれない!

でもこれは生命とかけてあるんですね。生命も炭素からできるから…って友達が教えてくれたんですけど笑

だからこんなにカラフルになったのかな…普通だったら銀とか白ですよね。
しかも砕け散ってるっていう…

この配色に規則制はあるのかな??


疑問がいっぱい…!
先生に聞いてみようかな!

ライブ!

2008-11-02 22:46:58 | Weblog
昨日ライブに行ってきました!ファジーコントロール!!
めっっちゃかっこいいですね!!!
本っ当に楽しかったです!!!
今度はTシャツ来てどんどん汗かいていこー

今日思ったこと!

2008-11-01 01:04:27 | Weblog
実は今日、突然デザインが面白くないかも、と思ってしまったんです。
以前は普通に好きで「あ、これ今度自分でも使ってみよう♪」とか思ってたはずなのに、これはこうだからこうしなくちゃいけないとか、本当に考え込みすぎていてがちがちに肩に力が入っちゃってたんですね。

最近いろんな先生や友達に考えすぎ、迷走してるといわれ続けてたんですけど…

ちょっと力をぬいてへなへなになりながら好きにやってみたいと思います!

自分なりデザイン分析は続けるけど!