goo blog サービス終了のお知らせ 

deroderoderoon

derodero日記

2016年4月10日 日曜日 那須⑤

2016-04-10 10:16:58 | 日記
おはようございます。
昨日からの続きです。
模範牧場です。




つつじ吊り橋にむかいます。









下が見えて怖いです。



サンバレー那須にもどって夕食です。
本日もビュッフェです。




ハイボールで乾杯です。

続きは明日。


2016年4月9日 土曜日 那須④

2016-04-09 10:01:19 | 日記
おはようございます。
今朝の那須は、快晴です。
レンタカーを借りて那須をドライブです。


恋人の聖地です。



ロープウェイで、那須山に登ります。





このガイドさんがすこぶる面白い。


会津大内宿にむかいます。


三澤屋で昼食です。


お通しがでます。

岩魚です。

高遠蕎麦を注文します。


ねぎで食べます。
美味しいです。


大内宿の全貌です。


会津鉄道です。

塔のへつりです。




駐車場のおじさんです。
面白いおじさんです。


続きは明日。

2016年4月8日 金曜日 那須③

2016-04-08 10:08:47 | 日記
昨日の続きです。
シャトルバスのキュービー号で、「那須サファリパーク」にむかいます。
これがチケットです。
ホテルのクイーンズコリーナーで購入しました。

キュービー号です。

まず、道の駅「友愛の森」で下車し、「那須サファリパーク」のチケットと「鹿の湯」のチケットを購入します。
「那須サファリパーク」到着です。

このバスでまわります。
雨でも問題ありません。


まずは、ホワイトライオンです」。

窓を開けて餌やりです。
動物を間近で見れます。





フラミンゴです。

その他のバスです。


ランチはここでとります。

ビールで乾杯です。

バーベキューです。

御馳走様でした。
キュービー号で「殺生石」にむかいます。
湯元 那須町観光協会前で下車します。
まずは、温泉神社を目指します。




賽の河原です。

殺生石です。
殺生石(せっしょうせき)は、栃木県那須町の那須湯本温泉付近にある溶岩。
付近一帯には硫化水素、亜硫酸ガスなどの有毒ガスがたえず噴出しており、「鳥獣がこれに近づけばその命を奪う、殺生の石」として古くから知られている。
鳥羽上皇が寵愛した伝説の女性、玉藻前(白面金毛九尾の狐の化身)が正体をあらわし、数万の軍勢によって殺害され、石となったという逸話がある。


賽の河原です。


湯の花の採取場です。

「鹿の湯」にむかいます。
那須温泉元湯・鹿の湯は、七世紀前半、約千三百年前の舒明(じょめい)天皇の御世に開湯されたといわれます。
狩野三郎行広という者が山狩の際に、射損じて逃げる鹿を追って山奥に入ると、鹿は傷ついた体を温泉で癒していました。
そこで鹿によって発見された「鹿の湯」と名づけたと伝えられています。
公式には、聖武天皇の御世である天平十年(七三八年)の正倉院文書のなかに那須温泉の記録が残されています。
江戸時代には、江戸在府の大名はしばしば那須温泉に湯治に出かけていました。 正保二年(一六四五年)に盛岡城主・阿部対馬守より将軍家に出された湯治願が残されています。これを見ても明らかなように、那須温泉は古くからの湯治場として人気を集めていました。
松尾芭蕉が「奥の細道」の旅の前半に立ち寄った温泉でもあり、殺生石の近くに「いしの香や 夏草あかし 露あかし」の句碑が立っています。
建物は明治時代、玄関は大正時代に建造され、そのままの姿を受け継いでいます。 ひなびた木造建築が、時の流れを拒んだかのような佇まいで、 はるか昔の日本の原風景にタイムトリップしたかのような感覚になります。
雨で風情があります。



最高です。
続きは明日。


2016年4月14日 木曜日 那須②

2016-04-07 09:54:28 | 日記
おはようございます。
今朝の那須は、雨です。
昨日の夜は、オリエンタルガーデンの「万里」で食べ放題、飲み放題です。
クオリティ高いです。






この札を見せて飲み放題になります。

ハイボールで乾杯です。

絵的に寂しいのでカクテルを頼んでみました。
テキーラサンライズです。

さて、本日の朝食です。
ことらもビュッフェ方式クオリティ高いです。



ジャスミンティーです。

御馳走様でした。
ここ、浴衣のレンタルやってます。




続きは明日。


2016年4月13日 水曜日 那須①

2016-04-06 09:25:36 | 日記
おはようございます。
今朝の東京は、快晴です。
本日は、池袋から直行バスで「サンバレー那須」に向かいます。
芸術劇場前からの出発です。



コアラが目印です。


途中埼玉副都心でピックアップします。

佐野SAでトイレ休憩です。

イチゴのソフトをいただきます。


サンバレー那須到着です。
今回はオリエンタルガーデンに宿泊です。

お部屋です。

プールがあります。

近くを散策します。
藤城清治美術館です。

司大権現です。




南ヶ丘牧場にむかいます。

ここ入場無料です。
パターゴルフ場です。

岩魚、ニジマス釣りができます。

もちろんここで焼いて食べれます。

缶ビールで乾杯。

ロバ等がたくさんいます。


茶屋もあります。


ホテルに戻りプールサイドバーラウンジで乾杯です。
飲み放題1日1,400円です。


ハイボールで乾杯です。

おつまみはぼんじりの缶詰です。

温泉にむかいます。
硫黄泉の源泉かけ流しです。
乳白色の温泉でお肌すべすべになります。


外はイルミネーションです。

続きは明日。