goo blog サービス終了のお知らせ 

deroderoderoon

derodero日記

2015年12月7日月曜日 W.W(ワールドワイン World Wine)

2015-12-07 09:25:12 | 日記
おはようございます。
今朝の東京は、快晴です。
昨日は、丸の内の新丸ビルのなかにあるW.W(ワールドワイン World Wine)に行ってきました。
なんと3000円でコース料理に飲み放題2時間がつきます。
新丸ビルです。






メニューです。


ハイボールで乾杯です。

ラムのスープです。美味しいです。

バケットです。

サーモンのタルタルです。

フォアグラと鴨のテリーヌです。

大山地鶏のグリルマッシュポテトバジルの香りです。

真鯛のポワレです。

デザートです。

最後にホットコーヒーをいただきました。
御馳走様でした。



2015年12月6日 日曜日 映画「海難1890」

2015-12-07 09:17:29 | 日記
おはようございます。
今朝の東京は、快晴です。
朝から日本橋にむかいます。
本日は、浅草線です。
映画「海難1890」を見に行きます。
ストーリー
1890年9月、オスマン帝国最初の親善訪日使節団を載せた軍艦「エルトゥールル号」は、その帰路の途中、和歌山県串本町沖で海難事故を起こし座礁、大破。乗組員618人が暴風雨の吹き荒れる大海原に投げ出され、500名以上の犠牲者を出してしまう。しかし、この大惨事の中、地元住民による献身的な救助活動が行われた。言葉の通じない中、避難した小学校では村中の医師が集まり応急手当を行い、台風の影響で残りわずかな蓄えにもかかわらず、食糧や衣類を提供。そのおかげで69名の命が救われ、無事トルコへ帰還する事が出来たのだ。この出来事によりこの地で結ばれた絆は、トルコの人々の心に深く刻まれていった。
そして、時は流れ1985年、イラン・イラク戦争勃発。サダム・フセインのイラン上空航空機に対する無差別攻撃宣言によって緊張が高まった。この宣言後、在イランの自国民救出の為、各国は救援機を飛ばし次々とイランを脱出。しかし、日本政府は救援機を飛ばすことが危険と判断し救助要請に応えなかった。テヘランに残された日本人は215人。メヘラバード国際空港で誰も助けの来ない危機的状況に陥り絶望の淵に立たされた。この状況を打開すべく、日本大使館はトルコへ日本人救出を依頼。トルコ首相は、それを快く承諾。まだ500人近くのトルコ人がテヘランに残っていたにも関わらず、日本人に優先的に飛行機の席を譲ったのだった。
日本橋です。








このビルで映画を見ます。

中に入ります。









感動しました。

2015年12月5日 土曜日 日比谷公園 ご当地鍋フェスティバル

2015-12-05 09:02:11 | 日記
おはようございます。
今朝の東京は、快晴です。
本日は、日比谷公園で鍋フェスです。
三田線で日比谷にむかいます。
一口に鍋といっても種類は様々だが、全国22種類の鍋料理が集結した『ご当地鍋フェス@日比谷公園』が、3日間限定で開催されています。
・ご当地グルメや日本酒コーナーも2015年12月4日~6日まで開催されているこのイベント、目玉は何といっても22種類にも及ぶご当地鍋の数々。それに加え牛タンやイカめし、鯖寿司や佐世保バーガーなどのご当地グルメも、これまた22種類用意されているから、きっと自分好みの料理に巡り合えると思います。
入口です。

すごい人です。









いも煮を購入です。


ストロングゼロ100円です。




アユの塩焼きも購入です。



紅葉が綺麗です。

佐世保バーガー購入です。

広島風お好み焼きも購入です。

もつ鍋です。
どんだけ食えば気が済むのか。

焼酎のお湯割りに変更です。

アイドルが歌ってます。
[お笑い]
・鬼越トマホーク
・ガリットチュウ
・相席スタート
[ご当地アイドル]
・はちきんガールズ
・まなみのりさ
・ユルリラボ
・GALETTe
が出演しているそうです。

ハロオタだそうです。

もう夕暮れです。
家路につきます。
充実した一日でした。