癌と仲良く・・・・闘病生活記録

2000年にS状結腸がんを発症しました。
現在、多数のリンパ節に転移が診られる為、化学療法にて闘病中です。

治療内容が決まりました

2011-08-22 21:09:07 | 日常生活
本日入院しました。
夕方に嫁を交えての面談があり、今後の治療内容の説明がありました。

メインとなる抗がん剤は「ハーセプチン」です、できるなら単体投与にしたいのですが、保険適用上 組合せ投与しなければならず今まで比較的に効果があり副作用の少なかった「ゼローダ」と組合せることになりました。
そしてかなり悩んだのですが、冒険で「シスプラチン」も組合せます、かなり強烈に副作用がでる薬ですが、初投与ですので「ハーセプチン」同様その効果に期待しています。
但し、あまりにも副作用がキツイ時は「シスプラチン」は中止します。
また、「ハーセプチン」の副作用がキツイ場合は今回の治療そのものの中止となります。

治療は明日よりスタートします、「ハーセプチン」「シスプラチン」は3週間間隔で「ゼローダ」は2週間投与の1週間休薬です。
これを1クールとして2クールで効果判定します。

ちょっと体調が悪いですが効くと信じて明日から頑張ります。

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ひろママ)
2011-08-22 21:49:44
治療決まって良かったですね。
頑張って下さいね。
シシプラチンは、副作用きつく出ると思います。
主人も使っていました。
でも、山ちゃん頑張ってね。
治療うまくいきますように。
RE:ひろママさん (やまちゃん)
2011-08-23 08:30:11
おはようございます。

いよいよ今日から始まります。
ちょっと「シスプラチン」にびびっていますが、なるようにしかならないので頑張るしかないですね。
おはようございます (ひろママ)
2011-08-23 09:05:07
治療うまくいきますように。
辛くなったら我慢しないで下さいね。
Unknown (もり)
2011-08-23 09:32:38
私も絶対やまちゃんに効くと
信じて祈りますね。

Unknown (あくび)
2011-08-23 11:50:59
治療の方向が決まって何よりです。
少しでも副作用が軽くなるように祈っています。
Unknown (harusame)
2011-08-23 18:05:36
やってみなければ、効果も副作用も分からないのが化学療法ですね。
でも、きっと効果があると信じて、頑張りましょう。
でも、無理しないで、きつくなったらすぐに相談ですよ。
RE:ひろママさん (やまちゃん)
2011-08-23 21:10:27
今日はほとんど看護婦が付きっきりだったんで、吐き気やふらつきが出た時の対処は早かったです。
明日からもまだ副作用に注意していきます。
RE:もりさん (やまちゃん)
2011-08-23 21:14:22
効果判定は次回以降に出るのですが、みんなが祈ってくれているので絶対に効きますよね。
RE:あくびさん (やまちゃん)
2011-08-23 21:18:04
副作用は今のところ軽いほうではないかなぁと思います。
明日からも油断は出来ませんがこれぐらいで収まってくれたらいいなぁと思っています。
RE:harusameさん (やまちゃん)
2011-08-23 21:23:53
そうですよね、やってみないとわからない、
特に前例のない治療なんで特にわかりません。
悪いほうに考えるより、良いほうに考えています。