癌と仲良く・・・・闘病生活記録

2000年にS状結腸がんを発症しました。
現在、多数のリンパ節に転移が診られる為、化学療法にて闘病中です。

化学療法60回目 通院治療

2011-02-03 15:06:21 | ~化学療法~
化学療法も60回目になりました、FOLFIRIから数えて60回ですが、
それ以前の、UFTやTS-1等を数えると100回は越えているでしょう!!
こうなったら、何回もで化学療法が出来るか挑戦してやる~~~~!!

昨日は、通院日でした。
いつも通り、血液検査の後、主治医の診察を受け、化学療法室へ、
今回も、マグネシウムとカルシウムが足りず、追加点滴の指示が・・・・

下痢の相談をしたのですが、なんとも方法がなく、
腸閉塞を覚悟の上でロペミンを1回2錠の1日4錠を服用し様子を見ることに、
腸閉塞といっても、癒着で起こるのではないので、便秘状態を気をつけることで、
防げるのではないかと思います。
下痢止めと、下剤を処方されるというなんともねぇ~~~!!!
精神的に、弱っているので軽めの精神剤でデパスも出ました、
これで少しでも夜に寝れるといいのですが、どうかなぁ~。

ベクチビックスの副作用で、下痢と皮膚障害がかなり出てきました、
手足症候群も酷く、手の指先がひび割れてすごいことになっています。
でも、家事で水仕事をする主婦の方は、もっとすごい事になっている人が
いますので、痛い、痛いといってはダメですね!!
私は、特に痛みに弱いのかな!?
あとは、全身乾燥肌でカサカサです、
処方されている保湿クリームを塗りたくっています。
痒いから掻くのでよけいにきつくなるのですよね・・・・

今週は、倦怠感があると思うが、これは我慢するしかないので、
どうにか乗り切ります。

今日は、節分です、詰まらせないように恵方巻きを食べなくてわ!!
皆さんのお家でも、豆まきをされるのでしょうねぇ~~、
我が家は、今年は誰に鬼になってもらおうかなぁ??

2011年2月2日 化学療法60回目 ベクチビックス5回目 通院治療