【 山 踏 跡 】

白根南嶺・深南部・南ア・北ア中心に思い出に残る過去山行、日々山行の記録

2007 2月 安部奥 青笹山

2007-02-04 18:03:18 | 安部奥

安部奥 青笹山 山行記録

2007年2月4日(日)  日帰り  同行者:かみさん

           天候:快晴   気温:7℃(頂上で他の山行者話)   風もなく暖かかった

前日久し振りの快晴の予感する天気予報に山伏か青笹狙いでいたが、よるの前線通過で強風が吹き其の音に気合が入らず起きたのが7:00、風もなく天気もいいぞ!!かみさんと8:00出発目標で準備を始め朝飯食べてほぼ予定通り出発した。山は時間の関係で青笹山に決定。駐車場までの道路で雪・凍結箇所はなくスムーズに到着。青空がまぶしい!!登山道上の雪は登り始めて30分程度のところから10cm程度思ったより残っている。しかしアイスバーン状になっているところもありスリップしやすかったがアイゼンをつかうほどではなく(下山時は使用)注意して登った。尾根から頂上も残っているところが多く青空とのコントラストがきれいだ。天候は快晴!暖かかったせいか若干白くみえるが久しぶりに南ア、富士山の展望を満喫した。

Time
         
自宅 8:00 → 有東木 登山口 9:30/9:37 → 稜線出会 10:46 → 青笹 11:10/12:13 →稜線出会 12:34 → 登山口 13:27 → いつものように”うつろぎ”で”わさびのり”を買って自宅へ  15:00頃着      
   

       07/02/04 10:03  この付近から雪が現れる


07/02/04 10:59 尾根から赤石・荒川三山、布引・笊、手前は白く雪がついた崩れの右に大谷嶺


07/02/04 11:10 青笹山頂上到着


青笹山頂上よりパノラマ


07/02/04 12:18  富士山もきれいに顔をだしていた。


07/02/04 12:18 下山時展望の良い場所で今一度南ア


07/02/04 12:22 聖・赤石・荒川  ・・・・ 最高だ!


07/02/04 13:27 駐車場より青空があまりに綺麗なので



07/02/04 13:46 うつろぎの蝋梅 いい香りがしてました。




 HOME へ 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
雪山 (加藤万三)
2012-01-14 19:00:29
今日、1月14日「青笹」目指し登ったが、まったく、雪はなく、友人ががっかり(初登山)していました。私は、何度も登っているが、新年過ぎた今日あたり、積雪のない山頂は珍しいです(富士山の雪も少ない)
山歴30年以上で、何回も登っている山でも、
山頂から観る「アルプス」の山脈の名前が分からなく、友人の質問に応えられなかったです。
このページを開いて、友人に説明できホッとしました「ありがとうございます」
Unknown (dekazou)
2012-03-12 22:58:47
青笹コメント有難う御座いました。多少なりともお役に立てて良かったです。今朝の青笹方面は真っ白でした。今ならきっと素晴らしい雪山展望できそうです。・・・ああー山行って無いナー!

コメントを投稿