Deep Red Fanatics - Kashima Antlers on Tour

1996,1998,2000,2001,2007,2008,2009 J-League Champion

9月16日(月)のつぶやき その1

2013年09月17日 02時32分02秒 | Weblog

起きた。ネズミーランドの近所はまだ雨は降ってなくて、風もたまにある強風レベルだな。ニュースでは京都あたりが凄いことになってるみたいだが。


シリアの虐殺は、人類がかつて経験したどの戦争よりも、当事者が自らその惨状を生々しく世界中に発信していた。だから、責任はひとえに、十分すぎる情報を受け取ろうとせず、決死のSOSコールを無視しぬいた市民の方にある。鉄のカーテンの向こうで起きたカンボジア大虐殺などとは違う。

shio_kenさんがリツイート | 133 RT

[緊急インタビュー]Jリーグ、2ステージ制導入の真意を問う 中西大介(Jリーグ競技・事業本部長インタビュー) soccer-king.jp/sk_column/arti… @SoccerKingJPさんから


東西線が止まってるのにKY線まだ止まってないとか(笑)


と思ったらKY線も止まったか。


一気に雨と風が強くなってきたな


9/16 今現在、嵐山は人が近づけない状態になっています。大変危険ですので本日の観光はお控え下さい! pic.twitter.com/BpTvkfOXWC

shio_kenさんがリツイート | 5724 RT

立腹なので拡散希望
本日の敬老会、嵐の中を徒歩で向かう年寄り多数。
自治会責任者に何で中止にしないの?と聞くと「市役所から中止の指示が来ないから」・・

丁度来た市長に聞くと「自治会の判断なので」・・・だめだこいつら
  #牛久市 #台風の中を敬老会強行

shio_kenさんがリツイート | 395 RT

風は凄いけど雨が全く降ってないという


ジェノアのユースコーチ、ルカ・デ・プラ氏が練習を覗いていた、とサンプドリアが告発。明細模様の服を着て木に登って覗いているその姿は「まるでランボーのようだった」とのことです

shio_kenさんがリツイート | 8 RT

↓なお、この件についてジェノア側は「彼が独断でやったことだ」と怒りの組織的関与否定

shio_kenさんがリツイート | 5 RT

中西が根本からサポーターってものをわかってないと思う発言が一番最初にでている 

「僕らはJリーグの試合クオリティに一定の自信を持っています。」

そこじゃねーんだよ中西。クオリティー高い試合が欲しいんじゃないんだよ。大衆が欲しいのは応援のしがいのあるチームなんだよ。

shio_kenさんがリツイート | 332 RT

9/17(火)~19(木)、銀座「ブルドッグ」で「アーサーギネスイベント」開催。ギネス、キルケニーのレギュラー&パイントがALL... jbja.jp/archives/6351


国会議員に多いが、すぐに現場視察をしたがる。大勢の随行職員を従えて、おまけにテレビカメラや報道陣を引き連れて。それは組織運営のためなのか、自らのパフォーマンスのためなのか。場合によってはメッセージを出す現場視察もあるだろうが、堤防の状況確認は、メッセージを出すためのものではない。

shio_kenさんがリツイート | 186 RT

雨は止んだし風も止まったな。もう通り過ぎたんか?


羽田に着陸するヒコーキが普通に飛んでるな


「もし今季の平均観客動員が1万8千人を超えたら2ステージ制への変更は撤回します」なんて宣言を出して反対サポーターを煽ったら、J1の残り試合が盛り上がりそうな気がしないでもない。

shio_kenさんがリツイート | 103 RT

一応GKなんでシュートをセーブしたい、ってところか(笑)キャリアでシュートをセーブした本数ってCasillasとは随分差があるだろうしRT
V・バルデス:「退団の意思は変わらない」 goal.com/jp/news/73/%E3…


今夜はJリーグラボか。番組詳細を見るとアジア戦略と選手会なんてことになってるけど、中西が出席するんだから当然例の2ステージ制というかポストシーズンゲームの話はするんだろうな。


例の2ステージ反対キャンペーンといえば当然のごとく激化してるわけで、小瀬では我々もこんなことをやってたらしい。ただねえ、これらを見てると10億円減少するってのがどういう意味を持つのか理解出来てるのか?っていう疑問がある。

ow.ly/oTQjv


リーグの予算が100億円を切る所まで落ちてて更に10億円減ってのは10%減ってのは、クラブに例えたら胸スポンサーを失うようなものだろうか。鹿島でいうと予算の10%を占めるリクシル様が撤退して後継のスポンサーを見つけられなくて経営を見なおさなければならないって状況に例えられるかな。


まあこの例えなら、頓珍漢なポストシーズンゲームのフォーマットってのは、後継のスポンサーにマルチ商法だかパチンコマネーを持ち込もうとしてサポの顰蹙を買ってるような例えになるが。。。


こういう数字の話って社会人を数年やってれば普通に理解できる話だと思うんだが、今回の反発についてはこのへんが理解できてない奴が多すぎるように見えるし、仮に理解した上での主張だとしても、状況を理解出来てるようには一切見えないんだよな。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。