goo blog サービス終了のお知らせ 

ヤフー?Google提携問題、公取委「調査の結果問題ないが、引き続き注視」 情報窓口開設

2011-05-30 03:38:29 | 日記

 ヤフーが米Googleの検索エンジン技術を採用する提携について、公正取引委員会は12月1日、提携の進ちょく状況などを調査した結果、現時点では独占禁止法上の問題はないとの見解を改めて公開した。ただ、今後も「引き続き注視」する方針で、関連情報の提供を受け付ける専用窓口としてメールアドレスを開設した。 公取委は7月、両社から提携内容について説明を受け、「説明内容を前提とすれば、独禁法上の問題にはならない」と回答した。だがその後、米Microsoft(MS)などが懸念を表明するなど、独禁法に基づく申告を含め「多方面から様々な意見や情報が寄せられている」という。 説明後、公取委は両社と申告人へのヒアリングや契約書の確認、第三者からの意見聴取などを実施。その結果、(1)ヤフーはMSの検索エンジンについて特に詳細に性能評価をした上で米Yahoo!のエンジンに性能で勝るものではないと判断した上、MSからの検索連動広告システム提供が遅くなる見通しだったため、実用化された検索エンジンとして現時点で最も実用的なGoogleに対して検索エンジンの提供を依頼した。(2)提携は両社の説明通りに実施に向けて進ちょくしている。ヤフーは検索キーワードを独自に分析した上でGoogleエンジンに渡しており、両社のサイトで同じキーワードを入力した場合でも、検索結果は異なることがある。検索連動型広告でも、両社の情報は分離されており、協調的な行為はない。(3)検索結果ページで両社の情報や広告などの表示順位を恣意的に高くしたり、他社を低く表示するなどして他社の事業活動を困難にする行為など、独禁法上問題になる行為は認められなかった。 ──として、「現時点では独禁法上の措置をとるべく引き続き調査する必要はないと判断した」という見解を出した。 ただ、提携が実施に向けて進んでいる途中のため、引き続き注視の対象とし、関連情報の提供を専門に受け付けるメールアドレス「kensakukoukoku@jftc.go.jp」を開設。独禁法違反の疑いのある具体的事実が見つかれば「厳正に対処する」としている。【関連記事】「『検索の9割がGoogleに』は誤解」 ヤフー井上社長、検索提携を語る 「Yahoo! JAPANとGoogleの提携は競争を排除」とMicrosoft Yahoo!JAPANとGoogleの検索提携に異論 公取委は「監視続ける」

引用元:ff14 rmt

南青山に米「マーク ジェイコブス」世界初の単独ビル-12月開業へ /東?

2011-05-06 09:06:00 | 日記

 米ファッションブランド「マーク ジェイコブス」は12月、南青山に世界初となる単独ビル「マーク ジェイコブス ビルディング」(港区南青山5)を開設する。(シブヤ経済新聞) ニューヨークの名門美術大学パーソンズを卒業したマーク?ジェイコブスさんが1986年に初コレクションを発表した同ブランドは、セカンドライン「マーク by マーク ジェイコブス」とともに日本でもファンの多い人気ブランド。ジェイコブスさんは、仏?高級ブランド「ルイ?ヴィトン」のアーティスティック?ディレクターも務め、アーティスト村上隆さんとコラボーレートした「モノグラム?マルチカラー」などのヒットでも知られる。 出店場所は、「プラダブティック」などが並ぶみゆき通りから1本入った路面。ブランド創設以来、「基礎建築の段階から作り上げる世界初の店舗」で、地下1階?地上2階の3フロアを展開。店舗面積は約78.6坪。米?建築事務所「ステファン?ジャクリッチ?アーキテクツ」が設計した同ビルは、アメリカ建築家協会主催のデザインアワードで優秀賞を受賞した。ビル内には「マーク ジェイコブス 青山(MARC JACOBS AOYAMA)」が出店する。 ファサードはフロアごとに3つのゾーンで構成。ガラス張りで高級感を出す1階をはじめ、2階は「幾重もの直線彫り」が特徴のテラコッタで覆い、プレタポルテ専用の「プライベート空間」にする。ビルの「顔」となるのは、最上階部分の壁面「Lantern (ちょうちん)」。日本の伝統的な建築技術を使った「温かな」夜間ライトアップが「自然と街並みに溶け込む」という。 店舗では、レディス、メンズの各プレタポルテをはじめ、アクセサリー、シューズ、バッグ、アイウエアなどの雑貨、フレグランスを取り扱う。オープンは12月初旬を予定。【関連記事】NYを代表するデザイナー、マーク?ジェイコブスさんが書店オープン(ニューヨーク経済新聞) NYでファッションの祭典「ファッション?ウィーク」開催へ(ニューヨーク経済新聞) ルック、原宿に「マーク ジェイコブス」セカンドラインの旗艦店(シブヤ経済新聞) 南青山に「コーチ」の新ブランド「リード クラッコフ」国内初旗艦店(シブヤ経済新聞) マーク ジェイコブス ジャパン

「UO」トライアルサイトリニューアル&新生活応援

2011-04-25 07:23:10 | 日記



ウルティマ オンライン ウルティマ オンライン ?ブラックソンの復讐? ウルティマ オンライン 武刀の天地 ウルティマ オンライン 甦りし王国 ウルティマ オンライン 宝珠の守人 ウルティマ オンライン?第3の夜明け?


配信元
エレクトロニック?アーツ
配信日
2008/02/08


<以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています>『ウルティマ オンライン』 豪華グッズが120 名に当たる
新生活応援 プレゼントキャンペーンを実施中

エレクトロニック?アーツが運営するMMORPG「ウルティマ オンライン(以下 UO)」では、2月8日より、無料でUOを体験できるトライアルサイトのリニューアルに合わせ、新規プレイヤー様の中から抽選で、BOSE社製のオーディオヘッドホンやシボレーの折りたたみ自転車、大型液晶モニターなど、もらってうれしい役に立つ豪華プレゼントが合計で120名様に当たる「UO 新生活応援キャンペーン」を開始いたしました。
キャンペーン期間中は新規アカウント登録された方全員に新イラストの期間限定オリジナル壁紙とUOストアの10%割引クーポンをプレゼントいたします。このクーポンのご利用により、UOストアで30日間分のゲームタイム 通常¥1,545のところを割引価格¥1,390、90日分?¥4,179が割引価格の¥3,761でご購入いただけます。更にゲームタイムをご購入いただいてUOをプレイしていただくと、抽選で「新生活応援グッズ」が当たるチャンスもございます。キャンペーン詳細、参加方法はキャンペーン特設サイトをご覧ください。


■ UO 新生活応援キャンペーン 概要■

キャンペーンサイト:
http://ultimaonline.jp/entertainment/campaign/special/fresh/

実施期間:2008年2月8日から3月31日まで
<特典1: 登録するだけでもらえる>
新規アカウントご登録者様にもれなくお送りします。
1)期間限定オリジナル壁紙
2)オンラインストア「UOストア」の10%割引クーポン


<特典2: つづけるとプレゼント!>

継続してUOをプレイされている方全員にゲーム内アイテムの「新しい冒険者応援アイテム」をもれなくプレゼント。さらに、抽選で120名様にとっておきの新生活応援グッズが当たります。

■参加方法
? 対象者:2008年2/8?3/31までの間に、新しくアカウントを登録した方のうち、ニュースレター受取設定をされている方で、抽選日の時点でプレイ料金をお支払いいただいてUOをプレイされている方。
? 抽選日:2008年4月21日
? 当選発表:プレゼントの発送をもちまして、発表とかえさせていただきます。

■プレゼント内容
1)新しい冒険者応援アイテム:8種の中から1つ選べるお役立ちゲーム内アイテム
※新しい冒険者応援アイテムは、UO 8周年記念アイテムと同じ内容になります。
2)抽選で120名様に当たる新生活応援グッズ:

1等賞:計5名
? 22インチワイド 液晶モニター 1名様
? IH炊飯器と魚沼産コシヒカリ5Kg 1名様
? オーディオヘッドホン 1名様
? ロボット掃除機 so-zi 1名様
? 折りたたみ自転車 1名様

2等賞:計15名
? 照明スタンド 5名様
? ミル付き沸騰浄水コーヒーメーカー 5名様
? サボテン 5名様

3等賞:計100名
? WebMoney 1000ポイント(コードのみ) 100名様

■キャンペーンに参加される前に必ずキャンペーンサイトの注意事項をお読みください。

■店頭で販売されている、ウルティマ オンラインの新規プレイヤー用パッケージをご購入のお客様、ネットカフェで新規アカウントをご登録いただいたお客様もキャンペーンの対象となります。特典1の期間限定オリジナル壁紙とUOストア10%割引クーポンは、UOストア会員にご登録(無料)していただくことで入手できます。特典2に関しては上記参加方法をご覧ください。

1997年にサービスを開始したMMORPG『ウルティマ オンライン(UO)』は、オンラインでつながるファンタジーの世界『ブリタニア』での新しい出会いやお友達と共有する様々な出来事を通じてプレイヤーの皆様が楽しく、充実した毎日を送って頂ける場所を提供してきましたが、今回のサイトリニューアルとキャンペーンで新しい冒険者をお迎えし、更にUOを盛り上げて参ります。新タイトルロゴとイラストはUOの世界の根本にある、剣と魔法と冒険のファンタジー世界という原点をイメージして、広大なブリタニア大陸の南西に位置するダンジョン「デスタード」の近くから遥か北の首都「ブリテイン」を背景に新たな冒険の旅を始めようとする旅の仲間とお伴のWhiteWyrmが描かれています。

今すぐ登録!UOトライアルサイトはこちら:
http://ultimaonline.jp/trial/

【GDC2010】Spawn Labsは遠隔地からゲームを遊べる「Spawn HD-720」を展示

2011-04-19 12:48:59 | 日記

先日「OnLive」という、ゲームをいつでもどこでも環境を問わず遊べるクラウドサービスを紹介しましたが、米国のベンチャー企業Spawn Labsもネットワークを利用した「Spawn HD-720」という製品をGDCのエキスポブースで展示していました。【関連画像】 「OnLive」は、ゲームがネットワークの向こうにあり、家や出先など場所を問わず、また、PCやスマートフォンなどプレイ環境も問わず、同じゲームをオンデマンドに遊べるというサービスでした。こちら「Spawn HD-720」は、家にあるゲーム機をネットワーク越しに操作して遊べるというものです。具体的には家にあるゲーム機と「Spawn HD-720」を接続。さらにインターネットに接続します。この状態にしておけば、家にいなくてもPCを起動してSpawnのサービスに接続することで、自宅にあるゲーム機にアクセス。ネットワーク越しにゲームを遊ぶ事が出来ます。ネットワークの帯域は1mbps程度があれば問題ないそうです。会場でもゲーム機と、それとネットワークで接続したPCで遠隔操作するデモが行われていました。製品自体は既に発売中で、199ドルでオンラインストアなどで購入可能です。月額の費用は発生しないようです。「OnLive」や「Gaikai」のようなオンデマンドのゲームサービスや、この「Spawn Labs」など、ネットワークを使ったゲーム関連サービスが幾つか出てきました。日本はこちらよりもネットワーク帯域が潤沢で、同様のサービスは可能性の高い分野だと思われます。ぜひ期待したいですね。【関連記事】Spawn Labs 【GDC2010】クラウドでゲーム機は不要になる…OnLiveが6月正式サービスイン 【GDC2010】家庭用からソーシャルゲームへ…1億ユーザー『FirmVille』開発者が語る「計測的開発手法」 【GDC2010】実に6時間も及ぶカットシーンの制作ワークフロー…『ファイナルファンタジー13』 【GDC2010】データで見る「新規IPと既存IP」そして「アチーブメント」の有用性…EEDARアナリスト

「宇宙でさらに明るく」=運動や化粧も、テレビ電話で診断?山崎さん主治医

2011-04-19 12:48:05 | 日記

 【ヒューストン(米テキサス州)時事】国際宇宙ステーション(ISS)に滞在する山崎直子さん(39)の健康管理を担当する松本暁子医師(44)が10日午後(日本時間11日朝)、ヒューストンのジョンソン宇宙センターで取材に応じ、「心身ともに健康そのもの。宇宙に行き、さらに明るくなった」と山崎さんの近況を語った。 松本医師は宇宙航空研究開発機構に所属する「フライトサージャン」(航空宇宙医師)で、山崎さんの主治医を務める。 クルーの健康状態は、一般には船長がまとめて地上に連絡する。今回は松本医師が特別回線を引いたテレビ電話を使い、同性の山崎さんの健康状態を毎日就寝前にきめ細かく診断している。 多くの宇宙飛行士がかかる「宇宙酔い」。山崎さんは事前に酔い止めを飲み、効いたため不調もなく乗り切ったという。また、無重力空間での運動不足解消のため1日約30分間、エクササイズバイクで体を動かしている。多忙のため毎日はできないが、物資運搬という「力仕事」をこなしているため特に問題はないという。 山崎さんは宇宙でも普段通り身だしなみを整えている。松本医師によると、化粧品は飛散を防ぐため「水や粉っぽいものはだめ」だが「無重力空間は乾燥しているため、肌荒れケアは大切」。粘度の強い化粧水やクリームなどを使用しているとみられる。いずれも米航空宇宙局(NASA)の成分検査に合格した上で持ち込んでいるという。 【関連ニュース】 ? 〔特集〕日本人宇宙飛行士の軌跡 ? 【Off Time】再生-富士山測候所の今 ? 〔写真特集〕国際宇宙ステーション ? 〔写真特集〕宇宙の神秘 コズミックフォト ? 〔写真特集〕月面着陸から40年 アポロ11号