goo blog サービス終了のお知らせ 

ダンデライオン日記Ⅱ

徒然なるままに日々のダイアリー

かき氷にしました

2018年07月30日 | 日記・コラム・つぶやき

暑い夏[E:sun][E:sun][E:sun][E:sun][E:sun]

なんで、少しでも 涼しいように かき氷[E:happy01]にしてみた。

7月も終わり・・・

豪雨[E:typhoon][E:sprinkle][E:rain]に始まった7月。

まだ被災者の方にとってのいつもの日常はほど遠い。

何もできないが、ほんとに早く日常に戻れるよう祈るだけだ。

クーラーがないと命も危ういようといわれる毎日。

どうなるんだろう・・・地球。

どうなるんだろう・・・日本。




暑い中[E:sad]

町の社会福祉協議会のパソコン講習前半5回コースも無事終わった。

後半は9月から・・・これも頑張らなくては!!

ところで、

私のパソコン教室も早、9年目。

図書館の前にチラシを置くだけの広告活動で、

たくさんの人がパソコン教室に来てくださった。

ほんとに、

ほんとに、

いい方ばかり。

5つのクラスがあるが、総勢、24名の方が

学ばれている?

遊びに来てもらっている?

なごみに来てもらっている?

プラスαが多いような教室だ。

そして、なにより、私が一番に幸せを感じている。

やりがい・・・というより、救われている。

いろいろ、人生のストレスがある中、ほんとに、逃げさせてもらっている。

いくつかのコミュニケーションを持っていれば、

ストレスから回避されるというが、まさしく私にとっての救われる場だ。

いつまで、続くかわからないが、

今いる方たちとずっと関わっていたい。

24人とのご縁、

ほかの場所で会うと、笑顔で手を振ってくれる方ばかり。

それぞれ・・・・・かなり個性が違うが、

共通してみんな優しい方たちだ。

開設当初、ド素人のパソコン教室、どうなるだろう[E:coldsweats02]と思った。

とんでもないことを始めたと思った。

目標は5年だった。

少しは、わかってもらえるように、教えられるようになったかな??

まだまだだが・・・

がんばろう・・・。[E:heart04][E:heart04]


白川郷が・・・④

2018年07月08日 | 旅行・地域

夜、父の声も聞き安堵、家族1にも感謝。

念願の白川郷だが、家族の幸せがあっての旅行の喜びだと改めて思った。

白川郷は逃げない!!から、またチャレンジだ。

次こそは、白川郷が、京都にならないように。

これからは、「雨女」を封印しよう。

私は、「晴れ女」と思うことにしよう。



豪雨の被害が甚大で、心配だ。

私の故郷にも

まだまだ見つかっていない方がたくさんいる。

雨が止んで、安否不明の方が見つかりますように。。

雨が止んで、暮らしが復旧しますように。。

願うしかない。

昨日、お嫁1がラインをくれた。

大丈夫ですか?と。

嬉しかった。家族が増えたんだと改めて思った。

倅1に実家の父に見舞いの電話をしてあげてと伝えてもらった。

父に電話をしたようで、父が嬉しそうに報告してくれた。

お嫁1とも話したとうれしそうだった。

父の笑顔が何よりうれしい。ありがとう。


白川郷が・・・③

2018年07月08日 | 旅行・地域

7月7日土曜日 七夕。

起きると、別のママ友からメールが入っていた。

豪雨で、実家の父のいる地域がすごいことになっているが、大丈夫?と。

安否を気遣うメールだった。

[E:sign02][E:sign02][E:sign02][E:sign02]

何も知らないのでびっくり!

父に朝7時電話すると、出たが、あわてていた。

「すごい雨で、外は浸水している。倉庫を締めにいくから」とブチっと切られた。

で、それから何度電話しても繋がらない。

え[E:sign03]

大丈夫[E:sign03]

生きてる[E:sign02]

不安が大きくなった。

その間、

ミステリーツアーは、京都へ行くことになった。バスの中で、何度も父へ電話した。

不安[E:sign03]

家族1と義姉にも事情を伝え電話をしてもらった。

そうこうしている間に、ミステリーツアーは、清水寺に到着。

ここは、学生時代、すぐ近くに住んでいて、慣れた場所。興味もない[E:dash]

そう思うと、父に意識が集中して、

心配が、心臓をドキドキ[E:sweat01][E:sweat01]高速化させて、

「なんか、熱が出たみたい~~もう、清水は行かない」とママ友に。

そうこうしていたら、連絡を取ってもらっていた義姉から[E:telephone]

繋がったと。

外で倉庫のところを荷物を上げていたと・・・

そんなことしている間に増水したらと思うと・・・また、生きた心地がなかった。

父一人の時に、旅行に行くと、後ろ髪がこんなに引かれるものかと、

改めて思った。

それからは、少し、京都の懐かしい風景も目に入りだし、落ち着いた。

昼ごはんも美味しく思え、友に説明する余裕もできた。

こんな京都は始めてだ。[E:crying]

それから、修学旅行生と外人だらけの金閣寺へ。

Img_1211

お久しぶりに拝観した。

きれいだった・・・・・

それから、豪雨でJRも高速道路も閉鎖のなか、

視界不良のため、折り返し帰る可能性もあるという条件付きフライトで帰路へ。

無事無事、到着。さすがJAL。

やっとやっと帰れた感いっぱいの旅でした。

白川郷が・・・思い出いっぱいの旅でした。


白川郷が・・・②

2018年07月08日 | 旅行・地域

7月6日金曜日

朝、7時集合。

早くから準備をしてロビーへ行くと、

白川郷への道が豪雨で閉ざされています。待機してください  と。

え~  !

朝から、ホテルの前の木曽川?の支流?がものすごい土色で流れていた。

念願の白川郷がそこなのに・・・・(-_-;)

しかし、仕方ない。どうなるんだろうと待っていると、

高速道路は閉鎖され、唯一の道で、南下して名古屋へ行きますと。。

国道を下り、下り、はるばる名古屋へ。

そして、すべての旅程はキャンセル。

ミステリーツアーへと変更。

どこに行くのか、添乗員さんすらもわからず動くミステリーツアーへ。

で、

徳川美術館へ。

ここ、ずいぶん、若いときに一人でやってきた。

う?なんかかなり大きくなっていた。

進化したのか・・・増設されていた。

そんな懐かしい質問をしてみたりもできた。

次第に大きな施設へと変遷したようだ。

懐かしい。あの時の気持ちが思い出される。

Cimg1923


Cimg1930


ミステリーツアーの日程はこれで終わりで、

またまた、国道を使って、琵琶湖ホテルへ移動。

バスの中で、ゆっくり過ごせた旅行になった。

琵琶湖は凪いでいた。

豪雨の影響はなく、遊覧船も出ていた。乗らなかったが・・・

Cimg1944

二日とも温泉だったので、体は癒された。

まあ、十分だ。






白川郷が・・・①

2018年07月08日 | インポート

7月5日木曜日

いつものママ友と念願の白川郷のツアーへ出発。

天気予報が雨なので、決行されるのか心配したが大丈夫とのことで、

雨準備を万全にして出発。雨の白川郷と温泉郷での宿泊、楽しみにしていた。

雨の中、

飛騨金山の筋骨めぐり へ

以下ネット説明。

「筋骨」は筋と骨と書くように、

人間の体に例え、複雑にからみ合ったせまい道のこと を言います。

飛騨街道 金山宿には、建ち並ぶ民家の隙間に筋骨が張り巡らされています。

現在でも集落の往来に近道として役立つ筋骨は、住民にとって欠かせない存在です。

Photo

だそうで、

一人がやっと通れる道が国道らしい。

なので、そこはあぜ道ようだが通っても良いので、そこを探索。

大正、昭和のレトロ感満載の路地だった。

Cimg1884_2

Cimg1893

Cimg1905

Cimg1889


こんな昔の町もあるんですよ・・・と、ガイドさんが。

ほんとに昭和を感じる街並みだった。

で、他の川下りとかは、雨のため中止。

大丈夫かなあと不安が募った初日だった。