goo blog サービス終了のお知らせ 

GOING HOME

別におもしろくもなんともないと思うけどまあ暇なら見てって。

いいやホリデイ!今日は起きないぞ。だめだ、眠れない!

2007-12-24 12:16:44 | Weblog
タイトルは某曲の歌詞。気にするなって。

さあ今日はクリスマスイヴっつーことで、盛り上がってる友人達もいるわけですが、

おじさんは一人さ。

何も無いんだ・・・予定が何一つないんだ。

で、こういう日にBUMP OF CHICKENの「ホリデイ」

なんかを聴いてると、こう、しんみりするものがあるね。

さて、昨日は某私立高校の過去問(17年度版)を解きました。

数学41点だZE☆

まあ、前も言ったけど、リハーサルですから。リハーサルは忘れるのさ!

はぁ~暇。

みんな冬期講習だしね。




ゴムかっこいいよゴム

2007-12-17 16:41:25 | Weblog
今更ながらゴムの魅力にハマりつつある俺です。

ゴムって変なものじゃないよ。

おっくせんまんの人。

ゴムまとめ

↑これでも見てくれ

イケメンモードのゴムは本当に上手い。

Jより上手いと思うんだが・・・・

あ、何の話かわからない?そう。それは残念。

最近暇で暇で仕方なくて・・・

勉強?いや勉強はアレっすよ。

さて、明日は英語2時間、理科二時間って文系の俺にはキツすぎるスケジュール。

It's so hard!!

体育が無いって・・・バレーを何より楽しみにしてるのに・・・

そう、今日国語の時間に俳句を考えたんだけど。

「やらないか ウホwやらないか やらないか」

っていうバカすぎる句を詠んだらそれしか出てこなくなって・・・・

結局一句も詠めんかった。サーセン。

今日は以上。


そしてカラムーチョ

2007-12-10 16:47:19 | Weblog
あ、タイトルは気にしないで。今カラムーチョが食べたいだけ。

さて、最近特にこのgooブログの使いにくさに飽きが来てるわけですが、

画像は貼れないし、動画も貼れないし。

ムカついて突然移転するかもしれないけど、よろしく。

さあ今日は何の話をしようかね!?書くこと何もないんだけど。

リクエストのコメントでもくれれば書きやすいね。

じゃあ今聴いてる曲の紹介でもしようか

たった今聴いてる曲は

「komm,susser tod/甘き死よ、来たれ」

って曲。

知らないよね。知ってるわけ無いよね。

この曲、とってもマイナーだけど、名曲なんだよ。

もともとこの曲は

「新世紀エヴァンゲリオン劇場版26話 Air」の中で使われた曲。

わかんないよなぁ。10年くらい前の映画だしね。

まあ一応、アニソンには入るんだろうけど、この物憂げなメロディーは思わずグッときてしまうような、そんな曲。

興味があれば、聴いてみよう。

ちなみに全部英語。

あ、一応コメ返

acorn→事情はわかったからとりあえずがんばってくれ。

のびた前髪

2007-12-06 17:02:01 | Weblog
最近前髪が伸びてきました。たぶん俺史上最長記録。

さてこの前髪の処分に困っている今日このごろです・・・

まあ前髪は置いといて。

なんかさ、もう受験生じゃん、クリスマスじゃん。そうするとさ、こう、あのね・・・

盛り上がって(?)くるわけですよ・・・その・・・あれが。

恋が?

いや、俺の話じゃないよ。

A部ちゃんとかさ、なんか本気だか嘘だか知らないけどさ、色々やっとるわけですよ。

まあ、おじさんはそういうのを暖かい目で見守ってる訳だけど。

友達のブログ見てもさ、

「彼女が欲しい」
とか
「あいつには譲らん」
とか

色々言ってるわけですよ。

嫌別に羨ましいわけじゃないんですよ。はい。

まあ、ただ、

「いやぁ、みんな青春してるねー」

とかいうジジ臭い感想しか抱かないんだけど。

いや、羨ましいわけじゃないんだZE☆

いや別に羨ましくなんかないんだZE☆

まあ俺と付き合うなんて言う危篤なお方はいないだろと。

思ったんだ。

まあ、これでも見てよ。




暇なんだ。とっても

2007-12-02 12:17:27 | Weblog
昨日は勉強30分くらいしかしてない。

でもさっきまで寝てたからとっても眠い。

さて、合唱コンが終わって、12月になって、いったい俺は何を楽しみに学校に行けばいいのやら・・・

まあこっからはアレだよな、受験だよ。

昨日、近くの高校に合格した先輩方の受験勉強のアドバイスみたいのを読んだんだけど、

「平日は2~3時間、休日は11時間勉強しました」

とか書いてあってますますやる気をなくすような内容だった。

無理だって。1時間も続けばいい方じゃないか。

ホントに、合唱終わったらやる気がなくなっちゃってさ。ダラダラしてるんだよ、今。

メシ食うから今日はここまで

あ、コメ返ね。するよ。

高音女子→うんうん。わかってるじゃん。でもさ・・・誰?

壱組腐女子→お疲れ様。みんなよくやったよ。

報告

2007-12-01 15:47:34 | Weblog
少し遅れたけど、このブログであそこまで言っておいたら報告しなきゃね。

※ご注意 今回の俺は調子に乗ります。他のクラスの人は見ないことをオススメします。

見るのか、そうか、見るんだな。

さて、結果の方ですが、見事

最 優 秀 賞

取りました。もうホントに嬉しく嬉しくて仕方ないです。

いやスゲー「流浪の民」だったそうで先生たちも

「この何年かの最優秀賞のなかでもっとも上手いんじゃないか」
とか
「涙が出た」
とかで

もう凄かったそうです。ここまで言ってくれると指揮者冥利に尽きるというか、もう感謝してます。

俺もついつい本番では爆発してしまいました。公の場であそこまで自分をさらすのは初めてかも。

そして俺が暴走したおかげで歌ってる方は大変だったと思うけど、先生が言うには

「不思議なくらいずれてなかった」

そうで。

まあ、俺たちシンクロ率400%超えてるから!

大丈夫だったんだろうね。

そして、喜びから2日

この思い出を、あの日のことを死ぬまで忘れたくないと思った。こうしてるうちにも、記憶は失われていくんだけど、絶対、忘れたくない。

たとえ年老いて、ぼけても、これだけは、これだけは覚えていたい。

いつまでも、「流浪の民」の指揮者でいたい。

この思い出は、墓場まで持って行く。

すっぱムーチョ

2007-11-27 18:26:24 | Weblog
すっぱムーチョさっきまで食ってた。

さあ、あさってだよあさって。何がって決戦がだよ決戦が!!

もう俺の頭の中では「合唱コンクール」という言葉は自動で「決戦」に変換されるみたいだ。

まあ、とにかくこの勝負絶対に譲れん!決意のほどは明日話すつもりだから、みんなよろしく。

まあね、なんか練習とか大してしてない俺がエラそうな事言うのもアレだけどさ、
体育祭で2位っていう半端な順位になっちゃったときはホントに

悔しかったんだぜ

今日団員の人々と話しててなんかおもいだしちゃってさ。

でもさ、なんとなく今日を過ごしてみたら、このまま何となく本番いっちゃうのはなんか嫌だなとか思ったわけ。

ということで、決意のほどは明日話す。

だから明日は更新しないつもり。

みんな、信じてるから。


あと8日

2007-11-21 18:05:54 | Weblog
あと8日で来るね・・・何がって合唱祭がだよ。

どうも、久しぶりです。

コメ返は気が向いた時だけするつもりだから。期待して書き込んでくれ!!

さて、テストが終わったわけなんだけど、まあ受験生ですから。次があるわけ。

12月4日にあるそうです。テストが。で12月の中盤にもあるそうです。テストが。

ま、全ては合唱コン終わってからだからね。

俺、命かけてるから!!

最優秀賞とれなかった場合とか考えてないしね。

A部ちゃんが持ってた本に書いてあった名言だけど
「幻覚が見えるまでイメージしろ!」

ってことで幻覚がそろそろ見え始めるかな・・・・

そうそう、明日はリハーサルね。うん。まあこれも忘れてOK!

とりあえず、自分の歌に集中して、雑念を捨て、練習に取り組めば!

必ずや最優秀賞は・・・・取れる!!

gooブログって動画貼れないんだよね・・・FC2にしようかな。

指揮日記

2007-11-15 17:37:46 | Weblog
かなり久しぶりの更新だ・・・

で、書くこと無いからまた合唱で。

先日、3年生全クラスで合同の体育館を使った練習があったわけ。

で、練習でも一応評価をつけましょうってことで音楽の先生が評価をつけたわけ。

結果は・・・お察しください。

ただ、同じクラスの人にはこう言いたい!(ドラッグすると読めるよ)

リハのリハなんて忘れちまえ!!!!

もう忘れてる方には申し訳ない。

本番で一番になればいいんだよ!リハなんか並び方と流れの確認だ!

だいたいリハのリハで上手くても意味ないんだよ。

なんかの本で読んだけど

「初めから上手い人ほど壁にぶつかった時の立ち直りが遅い、その点初めが下手な人はいくらでも伸びる!」

とにかく俺は今勝ちたくて勝ちたくて仕方が無いのだ(ごめん病んでるw)

もう最優秀賞とったら何でもしてやるよ!(死ぬとかはナシね)

この勝負に生死がかかってると思って俺はいつも指揮をしてるぜ!(大人のウソ)

だから絶対に勝つ!2大行事で一つも勝てないなんて俺のPRIDEが許さん!

ということで、来週の週明けぐらいからテンションが異常になるかもしれないけど、よろしく。