石巻川開き花火大会&ボランティア

2011-07-12 18:40:26 | 日記

8月1日に開催される石巻川開き花火大会!!


今回、近畿日本ツーリストさまにご協力いただき、


参加者のみなさまには、


日中雄勝でボランティア活動をしていただくことになりました★


雄勝の復興へ向けてのメインロード。


ここをフラワーロードにするための、


プランター設置準備作業。主に道路の側溝清掃です。


ご協力いただける方は、下記リンクよりお申し込みをお願い致します。


今回は親子でも参加もOKひらめき電球


みなさまのご参加お持ちしておりますニコニコ

http://ecc.knt.co.jp/tyoec/ogatsucho/

 


雄勝フラワーハウス計画?!

2011-07-06 20:12:08 | 日記

雄勝の町の復興へ

プレハブの商店街の建設を予定している

雄勝総合支所まえ広場。

間違いなくここが、雄勝町復興への拠点となるでしょう。

ここへ続く道沿いにプランターを設置する

【雄勝フラワーロード】プロジェクト

やっと警察から道路使用許可がおりるめどがたちました。

難航している調整の間に、何か出来ないか・・・・と考えたのが

『雄勝フラワーハウス』計画

NPOだんだんカフェが、大須小避難所から撤退する7月9日。

その後新拠点となるのが雄勝総合支所のすぐ近くにある

石巻かほく商工会の澤村会長のご自宅です。

1階は津波の被害を受け、使用できないのですが、

2階部分を私たちに貸していただくことになりました。

(澤村会長・よりおさん、ありがとうございます

プレハブ商店街からも見えるその場所を、

フワラーハウスにしちゃいましょうという計画。

これなら難しい許可等不要ですぐにでもできる!ということで、

さっそく8日に現地へ向け出発します。

まずはひまわり・帝王ダリアなど。

自給自足を目指しトマトなどの苗も持って行く予定です

(電気・水道・ガスもなく、今のところ徒歩圏内に商店等もないので・・・)

復興市の会場からも見えるところなので、次回の復興市までに

花の溢れる拠点になるようせっせと作業を進めますので、

お楽しみに。

 


第2回雄勝復興市 7月2日(土)

2011-07-02 22:07:57 | 日記

第2回雄勝復興市 7月2日(土)

御来場いただいたみなさま、ありがとうございました。

NPOだんだんカフェでは、近畿日本ツーリストさまのご協力により、

応援ツアーのボランティアのみなさまを避難所へご案内し、

たくさんの方に復興市へお越しいただきました。

ご参加いただいたみなさまには、

至らない点も多くご不便も多かったことと存じますが、

最後までテントやテーブルの片付けまでお手伝いいただき、

本当にありがとうございました。

これから復興への道を歩む雄勝の町を、どうぞこれからも暖かいお気持ちで

応援していただけますよう、心よりお願い申し上げます。

近畿日本ツーリスト添乗員としてご参加いただいた西垣さま。

沢山のお心配りと、細やかな御配慮、本当にありがとうございました。

不手際も多くご迷惑をお掛けし申し訳ございませんでしたが、被災地での開催ということからも、

状況の変化に迅速にご対応いただき、大変助かりました。

お疲れ様でした。

あらためまして、復興市開催にあたりご支援ご協力いただきましたみなさまに、

感謝申しあげます。

 


日暮里マルシェに参加しました!!

2011-06-27 06:46:59 | 日記

6月26日(土)

JR日暮里駅前で開催されている「日暮里マルシェ」に出展参加しました。

 

都営日暮里・舎人(とねり)ライナーのホーム下にあるイベント広場で開催されているこのイベントは、

各地の農産物、とっておきの品が販売されています。

東日本大震災発生以降は、被災地支援を目的にしたイベントとなり、注目を集めるようになりました。

今回も、福島会津産の野菜やお米、新潟南魚沼産のお餅、群馬や茨城など被災地からの出展も多く、

私どもだんだんカフェも、“宮城・石巻から参加”。

雄勝石のペーパーウェイト、パワーストーン、避難所手作りのグッズを販売し、被災地支援を呼びかけました。

季節柄、ペットボトルカバーは特に人気でした。

そして、加東和(かとう・なごむ)先生デザインの『昇り龍』の入ったTシャツもチャリティ販売したほか、

「復興市」ののぼりも、この日初めて立てました。

昇り龍のデザインがかっこいいと評判です。

Tシャツの評判も上々で、来場者からも龍のデザインについてご質問をいただきました。

お隣のブースで、野菜を販売している方にもお買い求め、早速着用もしていただきました。

稲垣ゆかり、Tシャツお買い求めのお礼に野菜販売のお手伝い中(笑)。

スタッフ用はオレンジで、この日お手伝いいただいたボランティアさんにも着ていただきました。

一般の皆様には白のTシャツを販売しております。

 

だんだんカフェブログやHPをごらんになり、会場へいらした方もおり、支援の輪が広まっていると感じております。

グッズをお買い求めいただいた皆様、募金にご協力いただいた皆様ありがとうございました。

引き続き、被災地支援へのご協力よろしくお願いいたします。


加東和先生も絶賛!! チャリティTシャツ~明日「日暮里マルシェ」で販売~

2011-06-24 17:54:10 | 日記


だんだんカフェは、新しくサイトを開設いたしました。
これまでの支援活動の報告や、物資支援のお願い、チャリティグッズの販売のお知らせなどを
まとめましたので、是非アクセスお待ちしております。
http://sites.google.com/site/npodandancafe/

さて、当ブログ、新サイトでもご紹介して大変ご好評いただいているのが、
『チャリティTシャツ』ですが、すでにご注文もいただいております。
有難うございます。今後ご注文の方にはNPOだんだんカフェオフィスより
お届けいたしてまいります。

そのチャリティTシャツの昇り龍のデザインをされたのが、
開運画家・加東和先生。
なんと加東先生のブログでも、NPOだんだんカフェの名前入りでご紹介いただきました。
http://yaplog.jp/nagomu_kato/archive/2016

だんだんカフェより、完成したTシャツを事前にメールでお送りいたしましたが、

画像を見たとたん 「欲しい!」
思わず 言ってしまったくらいの 出来栄えです!

と自画自賛のコメントをいただきました。有難うございます!!

チャリティTシャツと、雄勝石ペーパーウェイトは、
明日6月25日(土)「日暮里マルシェ」で、チャリティ販売いたします。
 場所:日暮里駅前ひろば
    (JR・京成日暮里駅東口、日暮里舎人ライナーの日暮里駅下付近で開催します)
 時間:午前10時~午後6時までの予定(時間多少前後する場合あり)。
 目印はチャリティTシャツ(オレンジ)を着用しているのが、だんだんカフェのスタッフです。
 「復興市」のぼり旗も掲げます!!

 雨天決行、晴天結構です(笑)。
 ご来場お待ちしてます。