シドニー・フィンケルシュタイン著「名経営者が、なぜ失敗するのか?」からのチェックリストのご紹介とコメント。ところで「ハイプ」って言葉、ご存知ですか?この言葉がキーワードとなっております。 . . . 本文を読む
「まちづくり三法」が改正されますと小売業の経営戦略に大きな影響が出そうです。それはともかく、減少の一途の個人経営の店舗(パパママストア)ですが、一昨年の消費税法改正が”経営の旨み”を削いでいることも影響しているのではないかと見ています。何故だと思いますか? . . . 本文を読む
数年に1回のイベントなので記事にしておきました。おそらく次回更新時にはこのブログも終わっているでしょうし。ところで、私は今後も優良ドライバーを続けられる自信があります。何故でしょうか(バレバレですけどね)。 . . . 本文を読む
本日1月4日は課徴金減免制度等の改正独占禁止法の施行日ということで、公正取引委員会に敬意を表しまして(?)、関連するネタを。大規模小売告示、談合等の課徴金減免など関連する業界に激震を与えている公正取引委員会ですが、どうやら次のターゲットは●●業界となっているようです。 . . . 本文を読む
旅行を終え帰宅しました。改めまして、本年もよろしくお願い申し上げます。
2006年の実質的な初荷は、「年間予定表」。新聞・雑誌に掲載されていたものを自分なりにまとめてみました。正直、付加価値はゼロです。
見て思ったのは、厳しい財政事情とは裏腹に、今年は●●の新設が多い!! . . . 本文を読む
中国ではあけましておめでとうを、新年愉快という(元日の朝日新聞より)。
その朝日は元日スクープとして、日本振興銀行による、木村剛氏の親族企業に対する、自行株を担保とした不透明な融資をスッパ抜き。
以前からこの銀行はトラブル多く、一部経済誌等で注目されていたところ。
でも、規制業種かつ比較的新しい銀行なのに、私物化。内部統制は不在でした。不愉快な年明けです。
今年の会社法施行で経営の自由度が . . . 本文を読む
年末年始は鄙びた旅館でリラックマのようなダラダラ生活してます。
昨晩は細木数子の予言特番を見ました。
中身は、次期首相は武部、日本経済は資本と技術の輸出で空洞化。途上国の食料消費増もあって将来日本は難民だらけに。経済見通しは暗い。
経済誌での強気予想とは一線を画すこの見方。でも大局観は実は私も同感です。
そして、古教照心。
温故知新とほぼ同義のこの言葉。歴史に学べ!歴史に未来の解がある!と . . . 本文を読む